[過去ログ] 名探偵コナンの『あの方』を予想するスレ Part.64 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
842: S武T史 [.] 2014/10/22(水)14:29 ID:p8v0yv/H0(2/6) AAS
>>834
新出が演劇部顧問なことも伏線といえる
843
(1): 2014/10/22(水)14:29 ID:nvexNVUb0(1) AAS
あの方は過去からたまに登場してる人物だと思うんだけど
エレーナだとマイナーすぎじゃないかね
844: 2014/10/22(水)14:31 ID:yOqhghZMO携(1) AAS
世良のねーちゃんは4人兄弟なのか?
845
(1): 2014/10/22(水)16:16 ID:kF5/p8B60(1) AAS
伏線は後から振り返ると答え合わせ感覚で堀り出すことは容易だけど現在進行形で掘り出すのは正直骨が折れすぎる
新出ベルモットの場合も、新出とベルモットの描写を徹底的にマークしていれば正体バレ以前に>>834の伏線を掘り出して気づいたかもしれんわ
だがあの謎が現在進行形だったときは、数々の登場人物の一人である新出をわざわざ徹底的にマークするに至るモチベーションは「最近よく出るから」「怪しいから」「ベルモットだったら面白いから」など完全に主観的なプロセスによる

ぶっちゃけ登場人物全員の描写を徹底的にマークすれば新出のときみたいにラムやあの方も浮ぶかもしれんが、相当数で役割分担でもしない限り現実的に困難
一話限りのモブっぽいのが20年連載した漫画の黒幕なわけねーよという主観的なメタ予想も時には取り入れつつ
ラムやあの方に直接関わる描写を照らし合わせるなどして徹底的にマークする母数を減らしていくしかないんじゃないの結局
846: S武T史 [.] 2014/10/22(水)17:45 ID:p8v0yv/H0(3/6) AAS
AA省
847: S武T史 [.] 2014/10/22(水)17:47 ID:p8v0yv/H0(4/6) AAS
3割りのギャグと7割りの真面目考察によるレスです

この説が当たっていそうな予感
(かなりの考察を含む)
848
(1): 2014/10/22(水)18:03 ID:d6PAgetVO携(1/2) AAS
アガサだけど、引き延ばしと世論で収集つかなくなってるんだよ。
849: S武T史 [.] 2014/10/22(水)18:37 ID:p8v0yv/H0(5/6) AAS
>>848
ダヴィンチ2014年5月号を読んだら?
850
(1): 2014/10/22(水)19:09 ID:d6PAgetVO携(2/2) AAS
そんなの読まないし。現実逃避のマンガにムキになるなよ。

アガサなんだから理解しろよ、めんどくさい。
851: 2014/10/22(水)20:03 ID:OGxgcC2RO携(1) AAS
あんたこのスレ来なくていいよ?
852: S武T史 [.] 2014/10/22(水)21:01 ID:p8v0yv/H0(6/6) AAS
>>850さんは
>>2をみましょう
853
(2): 2014/10/22(水)21:15 ID:ruwyqMpa0(1) AAS
>>831
今さらだけど、高木の声出したのはコナンじゃないの?ベルモットが、変装したまま
組織以外の人間(しかもよりによってコナン)の前で声変えて、わざわざ自分を
疑わせるきっかけを与えるとは思えないんだけど。
しかもあの新出の動きはアドリブでもなんでもなく、コナンが「敬礼してるシルエット」を
作り出すために新出の眼鏡を取って、タイミングよくかけさせたからだし

別に博士だと思うのは勝手だけど、作中の根拠をなーんにも挙げない主張なんてただの無駄レスだわ
854
(1): 2014/10/22(水)21:57 ID:oJXwHeu00(1) AAS
>>853
でもあの時コナン驚いてた
コナンが言わないのに新出が違う声で喋ったから驚いたんじゃないかと
855
(2): 2014/10/22(水)22:50 ID:68+JW/o+0(1) AAS
あの驚き顔は2通りの解釈できるんだよね
単純に「口裏を合わせてくれたこと」に驚いてるのか、
「高木の声を出したこと」に驚いているのか

SDBのアンケートの〆切って終わっちゃったんだっけ
これ質問したかったなあ
856: 2014/10/22(水)23:14 ID:B7TcgSSi0(1) AAS
で、結局光彦ではないの?
857: 2014/10/22(水)23:37 ID:OoUMrvOI0(1) AAS
>>855
SDBアンケート、12月末まで延長してるよ
858
(1): 2014/10/23(木)00:29 ID:QTiOBPo00(1) AAS
>>853-855
コナンが蝶ネクタイ出してたから私はコナンが喋ったと思ってたけど、そうするとコナンはベルモットの前で子供らしからぬ行動に出たことになる
コナンはベルモット枠として新出先生も疑ってただろうに、あの行動に出たのはコナン的に危ない賭けだよな
逆に新出先生が喋ったとしてもベルモット的に危ない賭けだし、今思うとあれはなんだったんだ
859: 2014/10/23(木)08:38 ID:0u6yp61iO携(1) AAS
>>858
あの時、あのタイミングまでは新出先生は疑ってないんじゃないの?
「怪しいのはあと2人(赤井と新出)」の話は、あの話の後だし

ただ、その前に出たバスジャックの時はバスの中に組織の連中がいたことは分かってたけど
コナン自身の描写が少なくて新出を怪しんでたかは分からない
でもバスジャックで新出怪しむ要素あるかな
860: 2014/10/23(木)09:11 ID:wM50ErLr0(1) AAS
バスジャックの時は新出は自分をかばってくれたんだし怪しむ要素ないよなぁ
怪しむとしたらFBIの2人か…
ベルモットがかばった子供だし
861
(1): 2014/10/23(木)12:02 ID:srT7TO8r0(1) AAS
正体分かってるのに密告しない
身を呈してコナンを守る
幽霊船の時もコナンを撃てなかった

ベルモットマジイケメン
1-
あと 140 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s