[過去ログ] 教科書が教えない朝鮮の歴史 (979レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
910: 04/06/19 20:10 AAS
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□○
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
次期スレッド
  ↓
教科書が教えない朝鮮の歴史2
省14
911: 04/06/19 20:12 AAS
まだ90レスあるけど。。。 フライングかも。
912: 04/06/19 20:23 AAS
kakikomemasuka?
913: 04/06/19 21:17 AAS
>>906
地図帳スレッド
2chスレ:whis

55 名前:世界@名無史さん 投稿日:04/06/19 20:52
帝国書院の地図帳は何種類かありますけど、どれがいいんですか?
914: 04/06/19 21:41 AAS
一番美しいの(σ゜∀゜)σ 
915: 04/06/20 06:30 AAS
>>906
56 名前:世界@名無史さん 投稿日:04/06/20 00:51
>>53
『Atlas of Korea』はナショナルアトラスではないから比較のしようが無い。
藻前は一般図集と主題図集の区別もつかないのか?

だってさ。
916
(3): 04/06/20 17:17 AAS
朝鮮通信使って日本への朝貢だったって本当ですか?
それを隠蔽するために「通信使」という名でごまかしているという話を聞いたが・・・
917: 04/06/20 18:51 AAS
>>906
返答がきたぞー

60 名前:sage 投稿日:04/06/20 18:49
ナショナルアトラスの定義は、

一つの国の公的な機関が、自国の自然、社会、経済、文化などの地域的な諸相を、
体系的に多数の主題図に表現したアトラスをナショナルアトラスという。
今日までに、日本を含め、80以上の国々でナショナルアトラスが刊行されている。

ということである。

したがって、>>53がさしているあろうところの、
90年に出た『新版日本国勢地図』でも235図中3図のみ所謂一般図で、
省3
918: 04/06/20 23:20 AAS
>くさい原始人のいる島に渡って文明ン文化を作り上げた偉い 渡来人
>ナラ(国)、キョウトを就学旅行するのは彼らへの感謝の念を育てていいことだ

その渡来人は、まず華北から朝鮮半島に侵入し、
君らの愛する朝鮮半島を完全に征服し、
直轄領4郡という植民都市を築いて、君らを植民支配していましたね。

君らは征服者にムチで打たれて、ただひたすら、アイゴー、アイゴーと
泣き叫んでいるだけで、何もできない無脳だった。

そして、逃げ惑うアガシたちのいたいけな肉体は、
ついに、その侵略者たちによって征服されたのである。
919: 04/06/20 23:30 AAS
>>916
日本側は朝貢と受け取り、朝鮮側は通信使とした。
920: 04/06/21 00:51 AAS
>>916
世界史なんでも質問スレッド13
2chスレ:whis

その質問をここでも転載してみた。
そこでの回答がこれ。ご参考までに

793 名前:世界@名無史さん 投稿日:04/06/20 18:04
>>789
その問には正解というものが存在しないから、質問そのものがあ
まり意味がないな。
朱子学的なイデオロギーからは「どちらが格上か」が重要になる
省9
921: 916 04/06/21 21:30 AAS
転載ありがとうございました。
向こうの総合質問スレッドも拝見しました。
922
(1): 04/06/21 23:18 AAS
朝鮮やチャイナは日本の幕府と朝廷の関係を理解していたの?
923: 04/06/21 23:27 AAS
>>922
一番確実なのは山野か、あやめに聞くこと。
あの2人ならまず信頼性高い返答がくる。
924
(3): 山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM 04/06/21 23:37 AAS
足利義満は当初日本国王の臣であるという理由で皇帝との使節の謁見を拒否
していましたが、『海東諸国紀』や『老松堂日本行録』では、将軍=国王と天皇
は分けられていますね。どこまで理解していたのやら。
戦国時代に来日した西洋人の残した記録でも、この違いについて言及して「通常
我々が皇帝と呼んでいるものは皇帝ではなく・・・」などと記して説明を試みた
のは『日本王国記』ぐらいでしょう。天皇をローマ教皇に擬えています。
(フロイスも書いていたかもしれませんが・・・どうだったかな。)
925
(1): 04/06/21 23:43 AAS
>>924
日本史板で将軍慶喜が大政奉還後も諸国の公使を集めて
奉還後の日本国の主権は私の元に帰属すると宣言したが、
パークスらはまだ天皇と将軍の関係を把握できておらず
王政復古後にようやく関係を理解できたという人の意見をみた
覚えがあるのですが、幕末頃までは東洋西欧いずれも朝廷と
幕府の関係を把握した人材は皆無と見てよいという事でしょうか?
926
(1): 04/06/21 23:50 AAS
>>924
一度聞いてみたいと思っていたのですが、天皇は華夷秩序の中で
国書ではどう表していたのですか?
日本国王なんでしょうか?
また中国の歴代政権や金、遼、渤海や秀吉がルソンに親書を送る際は
どうだったんでしょうか?
927: 04/06/21 23:52 AAS
>>924
あと朝鮮の歴代政権などは中原の政権と天皇の自称に差異が見受けられる
でしょうか?
928
(1): 五十川卓司 [http://www23.ocn.ne.jp/~takuji.i/eihyou/] 04/06/21 23:55 AAS
現在でも、個人であり私人である旧皇族や旧貴族や旧武族の人々
が、朝廷や幕府を妄想している様子は、醜悪ですね。

「不良債権問題」(不正融資事件、不正投資事件等)や保険詐欺
事件や年金流用事件での犯罪行為(詐欺、窃盗、横領、背任等)
の温床でも有りそうです。
929
(1): 山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM 04/06/21 23:59 AAS
× していましたが
○ されていましたが
なお「日本国王」になったからといって、皇位簒奪に結びついたとは言えません。
上にもある通り、天皇とは対立しなくてもよい対外的な呼称でしたから。
早い話、義満の「日本国王」=通交名義という事です。
江戸時代初期に李氏朝鮮と通交を再開する時にも問題がありましてね。対馬の宋
氏が「日本国 源秀忠」と書かれた国書を、それに相応しいものにしようとして
「日本国王」と書き換えて後日発覚して・・・お家騒動も絡んでゴタゴタになるので、
詳細はこの頃の歴史をお調べになって下さい。柳川一件(1635年)と言います。
これ以降日本側は将軍の国際的称号を「日本国大君」であると明言し、署名も「日本
省13
1-
あと 50 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s