[過去ログ] 地名の世界史 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
109
(1): 06/08(土)00:17 ID:0(109/999) AAS
"日本"の古い中国語発音から生まれた
ジパングという表現
110
(1): 06/08(土)00:32 ID:0(110/999) AAS
アラブ首長国連邦は英語表記の頭文字から
取ったUAEと呼ばれても、(この国の主軸と
なっている地域でもある)アブダビとは
呼ばれないな。西洋ではアラブ首長国連邦
の俗称としてアブダビと呼ぶ事もあるのかな
111: 06/08(土)00:43 ID:0(111/999) AAS
UAEは今やドバイのほうが知名度高そう
112: 06/08(土)02:46 ID:0(112/999) AAS
UAEは7つの首長(わかりやすく言うと酋長)の治める国をまとめた連合国なんだけど、
石油の出るアブダビと金融で成功したドバイに他の5カ国が依存している状態
あとはイランと国境の島での領土紛争を抱えるラス・アル=ハイマがたまに名前が挙がるくらいか
で今F1がアブダビで毎年行われているんだけど、UAEグランプリとは言わずにアブダビグランプリと呼ぶ
ひょっとしたら将来ドバイでも開催するプランがあって区別するためかもしれない
競馬のドバイワールドカップはドバイと呼ぶね
113
(1): 06/08(土)03:20 ID:0(113/999) AAS
ロシアのロケット発射基地というとバイコヌール宇宙基地
バイコヌールというのは本来320kmも離れた無関係な鉱山町の名前で本来はチュラタムという名前の街
ソ連時代の情報隠匿のためにそうしていたんだけどアメリカには偵察機でとっくにバレていてチュラタム宇宙基地と呼ばれていた
ソ連崩壊でカザフスタン領に移ってからも引き続きロシアが租借して使ってたんだけど、それを機に街の名前も正式にバイコヌールに改名した
114
(1): 06/08(土)07:31 ID:0(114/999) AAS
>>106 >>110
アラブ首長国連邦の人は、英語だと一般的に「エミレイティ(=首長国人)」て呼ばれるね
まあ「エミレイト(首長国)」って国制は、カタールもそうなんだけど、
カタールのアラビア語国号は「ダウラト・カタル(=カタル国)」で、
国制は国号に入れてないね

>>108
中世中東の史料には「ワークワーク」という国の名が出てくる
「倭國」由来説が有力だね
オラなんだかワークワークしてきたぞ

>>109
省1
115
(1): 06/08(土)08:57 ID:0(115/999) AAS
モンテネグロ🇲🇪
とか何故か国名がイタリア語だがバルカン諸国はビザンツ帝国の意識なのか? 
116
(1): 06/08(土)10:49 ID:0(116/999) AAS
モンテネグロ本国では同じ意味(黒い山)の
自国語表現であるツルナゴーラと呼ばれてる
のにね
117
(1): 06/08(土)14:13 ID:0(117/999) AAS
>>114
テーハミング 大韓民国 これも国がグだな
118
(1): 06/08(土)16:23 ID:0(118/999) AAS
日本ではグレートブリテンとなる以前の
イングランド王国もイギリスと呼ぶ事が
あるけど、国王に関しては線引きされてる
感。
イギリス国王はグレートブリテン以降の王に
対してそう表現する事はあっても、それ以前
のイングランド王(中世時代含む)をイギリス
国王とは呼ばないような印象。

>>104
むしろ自国の事をアメリカと呼ぶなと
省6
119: 06/08(土)16:33 ID:0(119/999) AAS
レス118での観点からすれば初代イギリス
国王はハノーファー朝のジョージ1世では
なくその前のアン女王か
(ついでながら最後のイングランド国王は
彼女?)
120: 06/08(土)17:26 ID:0(120/999) AAS
>>118
イングランド王も普通にイギリス国王だが
121: 06/08(土)18:47 ID:0(121/999) AAS
国号としてのイギリスはイギリス王国とは
呼ばれずグレートブリテン=北アイルランド
連合王国と呼ばれるのに、オランダだと
ネーデルラント王国ではなくオランダ王国
と表現されるのは何でだろ。
我が国の政府自体がオランダの国号をこう
表現してるし
122: 06/08(土)19:44 ID:0(122/999) AAS
ネーデルラントはオランダ語で低地という
意味で、他のヨーロッパ系言語では低地を
自分らの言語に置き換えて表現してるのに
英語だとローランドやロワーランドではなく
オランダ語形ネーデルラントを訛らせた
ネザーラントという形て表現してるんだな
123: 06/08(土)20:42 ID:0(123/999) AAS
また自演が始まった
124: 06/08(土)20:55 ID:0(124/999) AAS
お前だろ
125: 06/08(土)21:19 ID:0(125/999) AAS
>>115 >>116
「モンテネグロ」はイタリア語(基本的にフィレンツェ語)というよりもヴェネツィア語由来
勿論「ツルナ ゴーラ」の直訳なんだけど

>>117
そのカタカナ綴り、2002年W杯当時の日本のマスメディア関係者が聴き違えた綴りが、
いまだに流布したままになってるんだよ
あの取り違え綴りを書き始めたのは誰なのか、なぜ未だ訂正されず流布し続けているのか、
或る意味、言語学的な研究課題にもなりそうな命題でもあるけどね
대한민국 dae-han min-guk だから、
敢てカタカナ転記するなら「テハン ミングク」が近似だろう
126
(2): 06/09(日)00:12 ID:0(126/999) AAS
テハンミングッ

テーハミングッ!ってスポーツの国際試合で応援する時だから伸ばしてるだけだろうにそれが定着なんてしてるの?
127
(1): 06/09(日)00:44 ID:0(127/999) AAS
>>126
日本では一般的には大韓民国を「だいかんみんこく」と日本語読みにしているし、
韓国語を多少なりとも勉強したことがある人なら대한민국の読み方はすぐ分かるだろうし、
いずれにしても、わざわざ本来の綴りから乖離した表記が発せられる必然性も無いわけで、
そうであるだけに、なぜあの綴りがプロの報道機関からいまだに実際出てくるのかとは思う
少なくとも「n ン」を抜いた綴りは乖離が大きすぎる
(それこそ日本語読みの場合にも「だいかみんこく」と読む人はいないし)

いや実際、つい最近の或るサッカー中継で、
プロのアナウンサーが「韓国サポーターから『テーハミング』のコール」といった内容を、
ほんとに複数回しゃべってた
省1
128
(1): 06/09(日)02:45 ID:0(128/999) AAS
>>127
歴史版各地のスレに書き込まれているこのキモいスレは、上の西郷吉之助のレスも間違いだらけで、AI生成なんだろうが、何の目的があって書き込んでいるのか
1-
あと 874 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s