食物と酒、嗜好品の歴史@世界史板 113皿目 (818レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
53(1): 2024/06/25(火)22:44:19.00 ID:0(53/817) AAS
>>52
困るよ。それで?
88(1): 2024/06/26(水)13:46:57.00 ID:0(88/817) AAS
>>81
お前の言う通りならいつお米は市場に流出するの?みんな飢えちゃいますけど
104(1): 2024/06/26(水)19:04:29.00 ID:0(104/817) AAS
>>89
一般的に、材そのものが価値を担保する形式の貨幣は、品質が劣化したり量目が磨滅したりしたら、元の価値では通用しなくなるで。
これは、金貨や銀貨も同じ。
時代劇で小判の真贋を噛んで確かめるってのが出てきたことがあるけれど、実際にはやんないよ。
確かに、色が金色に近い金製品は人の歯で抉れるくらいに柔らかいけれど、そんなことをして損傷した金貨は元の価値から大きく減じて
評価されたり、吹き直しが必要でもはや貨幣としての価値を認められなくなるで。
管理通貨制の紙幣やコインは、材の価値と、貨幣の価値は別物だから、材の傷みについて問題にされない。
それとゴッチャにしいなや。
177(1): 2024/06/27(木)12:35:39.00 ID:0(177/817) AAS
>>175
札差の“金”の出所は?
江戸時代は封建時代、今でいう「自己資本率」なんていうような概念の無い世界だけれどwwww
201(1): 2024/06/28(金)16:24:26.00 ID:0(201/817) AAS
>>194
だから速攻現金化してるって言ってるだろって。否定してるのはお前だろ?
>>197
これもそう、かけ払いで買ってるから現金いらないってお前は言うけど、そうだとしても半年掛けなら、結局いま、半年前の掛けを現金で精算してるんだから同じだろという話
>>199
そんなイレギュラーの話ししてない
全員に必ず訪れるものじゃなしに
308: 2024/07/01(月)19:20:25.00 ID:0(308/817) AAS
札差マンは根拠ゼロの嘘つきってことで
588(1): 2024/09/04(水)12:36:57.00 ID:0(587/817) AAS
養鶏場からリンを回収できないの?
604: ウムウル 2024/09/07(土)12:42:19.00 ID:0(603/817) AAS
>>595
めっちゃ食べるそうですねw
このまえ漁師が市場で魚買って食べさせてました
722(1): 2024/10/23(水)07:10:30.00 ID:0(721/817) AAS
凍おむすびを今まで電子レンジで解凍していたのだが最近具合が悪くなった。
しょうがないのでフィッシュロースターで焼いてみたらこのほうがはるかに美味い。
それでもう半月ほどこうやって食べてる。
734(1): 2024/11/03(日)14:50:40.00 ID:0(733/817) AAS
>>733
養命酒の方が似てるよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.131s*