食物と酒、嗜好品の歴史@世界史板 113皿目 (780レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
145(3): 06/27(木)06:25 ID:0(145/779) AAS
旗本御家人の俸禄米は米問屋を経由しないで直接市中の米屋へ売却される。
これはつまり俸禄米というのは全量売却前提で、江戸市民用の食料だと言う事。
札差が預かって云々なんて話があるわけがないのだ。
146(1): ウムウル 06/27(木)06:53 ID:0(146/779) AAS
>>145
おぅ、なるほど
なんか違和感あったのこれだな
ようやく腐に堕ちました
154(1): 06/27(木)11:38 ID:0(154/779) AAS
>>145
米問屋が米屋の埒外で、札差も米問屋の埒外のような、変な言いようwww
即“換金”するなら、禄米の支給日にドッサリ出てくる、札差の持ってくる米穀の出所は幕府の御蔵、
札差はガッツリ幕府の許認可業、言い換えれば、幕府による品質保証付きの米穀が一度に大量
なのに、なして問屋が買取をしないの?
216(1): 06/28(金)17:17 ID:0(216/779) AAS
>>145
>旗本御家人の俸禄米は米問屋を経由しないで直接市中の米屋へ売却される
のソースあるの?
法度とか御触とか出されましたっけ?
米問屋は札差から禄米を買ってはならない
とか
米問屋と市中の町人の食用の米屋との流通を分けろ
とかのようなもものでもいいので?
或いは、どのように、旗本御家人に支給された米穀が最終消費されたとか、
商工民の食う市中の米屋の米の出所がどこで、禄米とは別の経路で調達されていた
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.051s*