食物と酒、嗜好品の歴史@世界史板 113皿目 (818レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

162
(1): 2024/06/27(木)11:56 ID:0(162/817) AAS
>>153
禄米を引き取りに行くのは札差、現物の禄米を握ってるのが札差だよ、
現物を旗本よりも先に握る札差に、なして信用が無いの?

札差は幕府公認の許認可業。顧客は旗本・御家人。今風に言えば公務員。
公務員の給料を扱ってる金融業が、なして信用が無いの?

そこが不思議だわ。

ケツ拭くも何も、江戸時代の街の商店は、基本、ツケ払いの掛売。
掛売が主なところで、集金の手間が大いに省かれる以上、そりゃ、札差が繁盛するわな。
166
(1): 2024/06/27(木)12:06 ID:0(166/817) AAS
>>162
単なる運送屋だからな
それ以上でもそれ以下でもないだろどんな信用があるの?
>>163
市場を通さずに直接市中に流通させることの意味がわからないんだな
経済を知らない人間にはw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.100s*