食物と酒、嗜好品の歴史@世界史板 113皿目 (818レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

216
(1): 2024/06/28(金)17:17 ID:0(216/817) AAS
>>145
>旗本御家人の俸禄米は米問屋を経由しないで直接市中の米屋へ売却される
のソースあるの?
法度とか御触とか出されましたっけ?
米問屋は札差から禄米を買ってはならない
とか
米問屋と市中の町人の食用の米屋との流通を分けろ
とかのようなもものでもいいので?

或いは、どのように、旗本御家人に支給された米穀が最終消費されたとか、
商工民の食う市中の米屋の米の出所がどこで、禄米とは別の経路で調達されていた
省1
246
(3): ウムウル 2024/06/29(土)18:36 ID:0(246/817) AAS
>>216
おいらの札差などの情報は
このスレ中の内容で学習してるので
偏りがあるかもしれませんが

価格決定が市場を通さないで決まってたそうなので
米問屋よりも米屋の人が欲しがると思いますね

あぶれた米だけは米問屋に運ばれるかもしれませんが
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s