食物と酒、嗜好品の歴史@世界史板 113皿目 (818レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
805(1): 02/03(月)09:40 ID:0(804/817) AAS
東北の日本海側の人間はハタハタの卵の旨さを知っているのだが
ここ数年歴史的不漁で水揚げ漁が2010年比で100分の1なので食えていない
穫れていた頃は冬場に海岸に行くと
数百mに渡って一列にハタハタの卵(ブリコ)が打ち上げられていたのだが、
拾っているところを漁協の人に見つかると物凄く怒られる
806: 02/03(月)10:08 ID:0(805/817) AAS
>>805
ハタハタの卵確かオレンジ色の魚卵と思いますが
因みに昭和40年頃、北海道ではほぼゴミ扱いで
それを聞きつけた本州側の業者が目の色変えて
集めるようになってから値段が跳ね上がったとか
先日亡くなられた畑正憲氏のエッセイ
にこの話が載っていたかと
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.153s*