[過去ログ]
Windows 10 質問スレッド Part41 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
Windows 10 質問スレッド Part41 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1503345940/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
726: 名無し~3.EXE [sage] 2017/09/17(日) 19:25:35.39 ID:+7tC3CXt >>694 悔しわい 悔しわい ところでお前はいつまでこのスレにしがみついてんの? 俺以外の相手はいないようだけど? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1503345940/726
727: 名無し~3.EXE [] 2017/09/17(日) 19:54:39.33 ID:dzFjei0Z ニュースアプリの広告消すのどうしたらいいですか?edge拡張では無理みたいです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1503345940/727
728: 名無し~3.EXE [sage] 2017/09/17(日) 20:04:03.14 ID:v+V6y4mA >>694 うー くやしい きぃー ウゼ━━━━ヽ( `皿´ )ノ━━━━!!!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1503345940/728
729: 名無し~3.EXE [sage] 2017/09/17(日) 20:08:02.88 ID:F06grYmS >>726 ブーメラン http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1503345940/729
730: 名無し~3.EXE [] 2017/09/17(日) 20:37:17.75 ID:8TZqLrWc をい!Windowsストア一切つながらねぇじゃねぇか!!!!!!!!! 馬鹿野郎糞野郎ポンツク野郎!!!!!!!!!!!!!! ゴラゴラゴラゴラゴラゴラァァァァァアァァァ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1503345940/730
731: 名無し~3.EXE [sage] 2017/09/17(日) 20:39:03.83 ID:IE/axzn8 先日こちらで色々教えていただいた>>370です。 その後、バッファロー性のUSB3.0⇔LAN変換アダプターLUA4-U3-AGT を準備して、1703へのアプデに臨みました。 結果としては、マザボのネットワークアダプタも上記のUSB有線LANアダプタも ネットは繋がりませんでした。 両者ともネットワーク接続→イーサネットを右クリックで診断したところ 「イーサネットアダプターのドライバーに問題がある可能性があります」 これらの修復方法を管理者として実行する、も、未解決 詳細情報の表示では 「IPプロトコルスタックをネットワークアダプターに自動的にバインドできませんでした」 という問題が見つかりました。 ぐぐって調べると無線LANでの症状報告はいくつもありますが、自分のような有線での 報告は少数で、いくつかのページで最終的に ttp://futrans.net/pc/windows/1477/ や ttp://n218.info/2013/03/21/277 たどり着きますが、ページで見た内容をいくつか行ってみても改善されないのが現状です。 質問というより半ば諦めの現状報告でスレ汚しですが、失礼しました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1503345940/731
732: 名無し~3.EXE [sage] 2017/09/17(日) 20:59:53.65 ID:9AMrTwl1 >>731 デバイスマネージャからマウントされたドライバを一旦削除してから再起動してもダメなら、 メーカーサイトが10用のドライバをダウンロードしてインストールするしかないね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1503345940/732
733: 名無し~3.EXE [sage] 2017/09/17(日) 21:24:41.59 ID:ItQORz1w >>731 >バッファロー性のUSB3.0⇔LAN変換アダプターLUA4-U3-AGT ん? その古いPCのUSBにドング無線LANアダプタ刺してLAN変換させてるってこと? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1503345940/733
734: 名無し~3.EXE [] 2017/09/17(日) 21:27:47.19 ID:8TZqLrWc Windowsストア つながらない つながらない 何をやってもつながらない WindowsUpdateにすらつながらない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1503345940/734
735: 名無し~3.EXE [sage] 2017/09/17(日) 21:32:14.78 ID:ItQORz1w >>734 ネット自体が切れてんじゃないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1503345940/735
736: 391 [sage] 2017/09/17(日) 21:56:19.49 ID:KP/WxC9P >>731 あら残念。>>409>>487の読み通りSB710の問題っぽいけど USBの有線LANが繋がらないのは想定外ですね あと、USBの無線LANと>>485の1511のドライバは試してないという事ですね 残念な結果でしたが、ご報告ありがとうございました 現状のまとめとしては、SB710は1511までしか使用できないという事で http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1503345940/736
737: 名無し~3.EXE [sage] 2017/09/17(日) 22:12:40.20 ID:ChxQ5YyS >>736 レジストリエディタを起動して HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\NetworkList\Profiles 上記にあるエントリ(" { "で始まる文字列)をすべて 右クリック→削除→その後再起動 してみて(10個以上あっても全部消す) うちのG865+AGPでも1703を動かすことはできるので880G+SB710なんて余裕なはず アップグレードにこだわらずにクリーンインストールを推奨したい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1503345940/737
738: 名無し~3.EXE [sage] 2017/09/17(日) 22:13:17.85 ID:IE/axzn8 >>732 今後試してみようと思いますが、もう心が折れかけてます >>733 製品にLANポートがついており、有線で繋げる装置です。確かにマザボは古いのですが、USB3.0対応ポートついているので使えるだろうと判断してました >>736 期待していた反面、ダメージもでかかったです。 プロバイダおよび回線ははocn光マンションタイプです。複数のポートで同じ反応同じエラー検出だったので、PCと回線の相性なんてあるのか?とか思考がおかしい方向にいきかけてます。 USB無線LANは試していません。>>485の1511ドライバの件もそこまで頭が回らず試せていませんでした。せっかく教えていただいたのに、申し訳ない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1503345940/738
739: 名無し~3.EXE [sage] 2017/09/17(日) 22:20:50.03 ID:IE/axzn8 >>737 下四行を見る限り、>>731への助言でしょうか?ありがとうございます レジストリ編集の内容は、ネットワークドライバに関連するものですか? 私より旧式の環境でも問題なくう動いているのですね。現状のソフトウェア環境の再現に手間がかかりそうで、クリーンインストールにはまだ踏み切れずにいます。が、いつまでもそうも言ってられない状況になりつつあります http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1503345940/739
740: 名無し~3.EXE [] 2017/09/17(日) 22:21:10.91 ID:8TZqLrWc >>735 ネットつながってないならそもそも2chに書き込みできない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1503345940/740
741: 名無し~3.EXE [sage] 2017/09/17(日) 22:21:29.55 ID:ItQORz1w >>738 http://www.gigabyte.jp/Motherboard/GA-880GM-USB3-rev-1x#sp NEC D720200F1 chip: Up to 2 USB3.0 ports on the back panel なーんんかこれ、ドライバ古いと3.0に互換性が無くてダメっぽい気がするんだが http://www.akiba-pr.info/2013/02/01/nec%E8%A3%BD%CE%BCpd720200-usb3-0%E6%9C%80%E6%96%B0%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E5%85%88%E3%80%82/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1503345940/741
742: 737 [sage] 2017/09/17(日) 22:44:40.22 ID:o697eQ88 >>739 アンカミスしたみたい。そう。今まで認識したネットワーク環境がレジストリのその場所にあるので 全部消してまっさらな状態でつないでみると問題解決になったりするから NEC(Renesas)の D720200F1 はWindows8以降ならMS標準のUSB3.0ドライバで問題なく動くので LUA4-U3-AGT がデバイスマネージャー上で認識されていればハードウェア的には問題ないはず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1503345940/742
743: 名無し~3.EXE [sage] 2017/09/17(日) 23:03:09.35 ID:IE/axzn8 >>741 ありがとうございます。ドライバというのは、2つ目のページ上の「USBコントローラドライバ」というやつのことですよね。新しいか古いかはデバイスマネージャで確認できるのでしょうか? 1703でダメだった後に確認としてビルド1511に戻した時には問題なく使用できました。速度もooklaのスピードサイトで計測したらこれまでと同じ上り下りともに200〜400MBPS?出ていたので、USB3.0で機能しているのだと解釈していました >>742 ありがとうございます。再度1703にした後に試してみます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1503345940/743
744: 名無し~3.EXE [sage] 2017/09/17(日) 23:10:00.79 ID:ItQORz1w >>743 やっぱWin10とAMDチップの互換サポートがないのが何もかもの要因だろう 諦めたほうがよさそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1503345940/744
745: 名無し~3.EXE [sage] 2017/09/17(日) 23:15:41.02 ID:AbKVPXCd >>721 何のソフトか分からないのに答えられたらエスパーだっての そのソフトにアップデート提供されてないかぐらい自分で調べろよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1503345940/745
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 257 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s