[過去ログ] 【19H1】May 2019 Updateしたらageるスレ3 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
399
(1): 2019/07/01(月)19:12 ID:7dYD1BpD(3/3) AAS
>>394
MSがやる気取り戻したんじゃないか。
うちのも戻ってきた。
400: 2019/07/01(月)19:32 ID:Uy8RsRJN(3/3) AAS
>>399
また、準備ができてません画面が消えてる。
今日は立ち上げるごとに表示されたり、消えてたりしてる。
なんなんだ???
401: 2019/07/01(月)19:46 ID:Vyk2DyuN(1) AAS
>>390
8bit液晶も関係ないですよ。キャリブレーションシステムの問題。
CRTディスプレイでもなりますw
402
(1): 2019/07/02(火)05:45 ID:cy2btgyr(1/2) AAS
1903が降って来た。
5時間ぐらいかかったが無事生還。
サインイン画面の背景のピンボケにはびっくりした。
個人用設定の色の透明効果を再度オフにしたら治ったが…。
大型アップでは細かい不具合があるので毎回心臓に悪い。
HOME版でも更新の一時停止や延期が可能になった。
みんなが高速パソコンや高速回線を使えてるわけじゃないので、低環境でも
短時間で大型アップが終わる様にして欲しい。
403
(1): 2019/07/02(火)05:55 ID:cy2btgyr(2/2) AAS
更新作業中はなにもできないが、一番時間を喰うダウンロード中はネットをしたり、
他の作業ができる様になってるから余計に時間がかかるんだと思う。
携帯みたいにOSの大型アップ時のダウンロード等の作業中はなにもできない
状態で大型アップの作業だけをやる様にすれば少しは時間を短縮できると思う。
404: 2019/07/02(火)05:59 ID:7U1gVpdL(1/2) AAS
>>402
我慢比べ、飼いならされて真性のマゾになるか?
それともWindowsを捨てるかの2択しか選択以外ない。
405: 2019/07/02(火)06:09 ID:WjNb+9ny(1) AAS
>>403
そのためにもPC複数台使用
当然糞WUは時間差で凌ぐ
406: 2019/07/02(火)06:27 ID:7U1gVpdL(2/2) AAS
Windowsは信者向けの端末です。
Windowsはトラブルが多くトラブルが発生した場合
1台で復旧困難な場合が結構ある。
一般のユーザーに2台運用はないので
ライトな使い方をしてるいるなら
Windows以外の製品も視野に入れて選択してください。
407: 2019/07/02(火)09:27 ID:dGgYwY2D(1) AAS
It's official, Windows 10 version 19H2 to be a minor update that will install like a standard Windows update
 Laurent Giret 2019.7.2
 外部リンク:www.onmsft.com
408: 2019/07/02(火)10:09 ID:9sCWvrNr(1) AAS
19H2は18362.xのままなんだな
409: 2019/07/02(火)12:24 ID:svzsVULX(1) AAS
1903降ってこないからメディア作ってクリーンインストールしたら起動したんだけど再起動すると死ぬ
これは1809に戻して降ってくるの待つしかないのかな
410: 2019/07/02(火)16:58 ID:gTU0vNLX(1) AAS
MCTでUSBメモリにつくりましたがISOも欲しい場合、USBからISOを作成する事はできませんか?
それとももう一度ダウンロードのやり直しでしょうか?
411: 2019/07/02(火)17:09 ID:H9Or1/+8(1) AAS
それだからアホと言われるんだよw
ISOダウンロードしてRufus使えば効率的なのに
412: 2019/07/02(火)17:10 ID:xWrQlZ8y(1/2) AAS
「USBからISOを作成する」でググれば出てくるよ
413: 2019/07/02(火)17:20 ID:cmGilYSr(1) AAS
MCTでUSBメモリを作るとか、USBからISOを作成とか
錬金術のようだなw
414: 2019/07/02(火)19:39 ID:djWrj4LH(1/2) AAS
1903がつい先日まで降ってこなかった。
更新プログラムの確認をみたら1809の更新プログラムとかいうのがいまだに降ってきたので
とりあえずそれを適用したらその後すぐに1903がきた
415: 2019/07/02(火)19:41 ID:djWrj4LH(2/2) AAS
↑ 正確には1809の更新プログラム(6月1日)とかいうのが降ってきたので
416
(3): 2019/07/02(火)20:14 ID:0k2TuHEQ(1/2) AAS
>>125の方法を試している方、その後スリープ復帰問題出てませんか?
417
(3): 2019/07/02(火)20:24 ID:fbWqRknW(1) AAS
>>416
タスクのアクセス許可を「読み取り」ではなく「読み取りと実行」にしたら
タスクが削除されてしまった。正確な原因はわからない。
タスクが作成された後、今度は「読み取り」に変更して様子を見ている。
それから所有者をAdministratorsに変更できたかどうかわからない。
所有者を変更しなくても、アクセス許可を表示させると
表示上の所有者が常にAdministratorsになるので。
418
(1): 2019/07/02(火)20:41 ID:V1K+8Dv3(1) AAS
>>416
まったく大丈夫です
1-
あと 584 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s