[過去ログ] 【19H1】May 2019 Updateしたらageるスレ3 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
419: 2019/07/02(火)20:42 ID:gZbJ2pK9(1) AAS
>>416
うるせぇアホ
他人に指図するんじゃねーぞボケが
お前バカ、絶対バカだろ
420: 2019/07/02(火)21:53 ID:pbRsnpVn(1) AAS
純粋に糞OSだよな
421
(1): 2019/07/02(火)22:10 ID:+XCua7w9(1) AAS
1511とか1607の頃は普通に使えてたと思うんだが
最近自作に戻って1803から始めたらなんかグダグダで今は1706まで先祖返りをしてる
422: 2019/07/02(火)22:16 ID:xWrQlZ8y(2/2) AAS
>>421
具体的にどのへんがグダグダ?
423
(1): 2019/07/02(火)22:52 ID:0k2TuHEQ(2/2) AAS
>>417,418
ありがとうございます。参考にさせていただきます
424: 2019/07/03(水)00:07 ID:5vOhnJJN(1) AAS
Universal Orchestrator Idle Startまじで手強いな
絶対にUpdateの主導権を握ってやるという執念を感じる
425
(1): 2019/07/03(水)04:24 ID:xrVqjkir(1) AAS
バカはマック使ってなさい
426: 2019/07/03(水)04:45 ID:x3MuzbeW(1) AAS
1903への更新リンクがやっと表示されるようになったが
更新ボタンだけではどうなるかもう少し様子見
427
(1): 2019/07/03(水)06:11 ID:PTVof8F3(1/5) AAS
最近のパソコンはDVDドライブを内臓してないパソコンも多いし、半年ごとにOSが
マイナーチェンジするおかげで、緊急時のお助けディスクや出荷状態に戻せるディスク
等が一切が付属しなくなったので、自分でUSBメモリーなどに緊急用のディスクを
作らないといけない。最新の物でとなるとOSがマイナーチェンジするたびにその
作業をしないといけないが、普通の一般的なユーザーは面倒なので
そこまでしないので、パソコンがトラブったら1台ではどうしようもない時がある。
半年毎のOSのマイナーチェンジのお陰でトラブったらユーザーはいろんな面で
大変だわ。
428: 2019/07/03(水)06:26 ID:j8esXwxl(1/2) AAS
>>427
ディスク容量に応じてストレージ内にリカバリー領域があるタイプがあるが
所詮マイクロソフトの製品なので別にリカバリーメディア作ってないのと不安だろうな
Windows自体落ち目なのでこのまま無理して使う理由はもうないよ。
ソフトも非対応だからね。
フリーソフトはWindows7くらいまでは検証され、8が一部、10はほぼ検証されてない。
Windows10でのフリーソフトの扱いは動けばいいやレベル。
動作保証がない状態、この不具合だし、苦労して使うだけのマゾ仕様。
429: 2019/07/03(水)06:47 ID:j8esXwxl(2/2) AAS
>>425
今時Windows10使っているのはバカしかいないですよ。
何も知らないでWindows10使ってるか
仕方なくWindows10使ってるやつしかないない。
あと真性のマゾ。
そして世の中はWindows外しの仕様で業務アプリを改修中。
5年後はWindowsはないでしょう。
430: 2019/07/03(水)09:31 ID:e6EZW2/t(1) AAS
そう簡単には行かないでしょう
ビジネスユーザにとってWindowsは必須だしね

それと新しいcpu乗っけた機種はWindows10じゃなきゃ使えないから
431: 2019/07/03(水)11:47 ID:PTVof8F3(2/5) AAS
市販のパソコンのOSは10かマックの2つのどっちかしかないのが現状。
タブレットだとアンドロイド系もあるが…。
経理系のソフトはWINDOWS用がほとんど。
なのでなかなかWINDOWSの世界から抜け出せない。
家庭で、ネットとちょっとしたゲームとSNSやるんならアンドロイド系の
タブレットでも十分だが、タッチキーボードだと長文を打つには打ちにくい。
アンドロイド系のタブでキーボード付きのタブを出したら売れると思うのに
ないのが不思議だわ。
432
(1): 2019/07/03(水)12:25 ID:wAx/ulgD(1/2) AAS
タブレットは無線のキーボード使えってことだろ
433: 2019/07/03(水)12:40 ID:iKzFtU1L(1) AAS
>>432
やっぱ100均のタッチペンじゃ駄目か・・・
434: 2019/07/03(水)13:16 ID:nt0XkcnZ(1) AAS
Chromebook おすすめ
435: 2019/07/03(水)13:31 ID:TMg6LH11(1) AAS
泥タブなんてまともなのほぼないだろ…
タブレットなら95%以上の占有率でほぼiPad

windowsがなくなるとかいってるキチガイマカーまだ張り付いてるのか
436
(1): 2019/07/03(水)16:32 ID:pkQJdLNY(1) AAS
やっぱり1903はUSBが鬼門だな
不具合はUSB絡みばかり

全部抜いてからアップグレードすればいいんかな
437: 2019/07/03(水)17:14 ID:J4im3wpO(1/2) AAS
オープンソースOSよりバグ潰しが遅いMSチームってのもなぁ。
1903は3回アップデート失敗してるけどもう気にしない。
438: 2019/07/03(水)17:17 ID:J4im3wpO(2/2) AAS
>>436
自動で始まるアップデートだから、マウス、キーボード、モニタ、プリンタもなにもかもはずしてLAN線だけにすりゃいいんじゃね?
1-
あと 564 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s