[過去ログ] 『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 22台目 (1001レス)
1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
18
(4): 2008/11/12(水)18:31 ID:ShtScaJF(1) AAS
立て直し乙。
今、portaphile+Tekkeon14Vで満足しているんだけど、
SR-71Aの弾数が少なくなっているので買おうかどうか迷っています。
両方持っている人がいたらぜひ聞きたいのですが、
この同じAD8610系のアンプをどう使い分けているでしょうか。

XINの微妙な復活、後に控えるfi-questもあり、迷っています。
アドバイスお願いします!
22
(3): 2008/11/12(水)18:53 ID:qp0ooGoG(1/2) AAS
あっちでも誰か似たようなこと訊いてたけど、
答えてもらえなかったみたいなので俺も訊いてイイ?
XIN SuperMacro-IV Topoutを注文するには、
XIN SuperMacro-IV + OP627 + 5x buffer
でおk?でもこれじゃHi-Cかどうかわからんね。
30
(3): 2008/11/12(水)20:15 ID:razNWO1y(1/2) AAS
>>18
自分も両方持ってるけど
10pro + portaphile + GETa をテンション高めで
435 + SR-71A + Aug-Line で女性ボーカルをまったりと聴いてます。
ところで、portaphileって、電圧を高くして聴くと(自分は12Vで試した)
音が滑らかで落ち着いた感じになりませんか?品が出るというか。
8.4Vのリチウムあたりで聴くと、荒々しくてまた違った感じになるので
そんな使い分けもどうかなと。。。
正直、自分もSR-71Aは微妙かなぁと思います。
祭に参加したくて、勢いで購入したんですけど。
省3
71
(3): 2008/11/13(木)02:38 ID:0VhNx3/x(1/2) AAS
BUF634×15個!?
恐ろしい量だな、そんなに入るのか…?
元々1bufferだから、+5buffersで合計6buffers(今までのTopout)だと思ってた。
ちょっと訊いてみよう。
133
(8): 2008/11/14(金)18:16 ID:taW0rWoV(1/4) AAS
流れをぶった切ることになって申し訳ないのですが、質問してもいいです?
つい先日愛用のイヤホンが昇天されて、買い換える予定なんだけど、
あわせてポタアンにも手を出してみたくなりました
そこで意見を聞きたいのですけど、

購入予定イヤホンは視聴した感じで選んだER-4S(10proも良かったけど予算的にちょっとツライ)
解像度高めでフラットな味付けが好みかな、と感じてます
良く聴く音楽はクラシックやジャズがメインで、後はポップス系

んで、今考えてるポタアンがSR-71A(WIKI見る限り人気?)
正直それぞれのポタアンがどういった音になるのか、良く分かってないので人気機種選んだだけです

現状、そんな感じなのですが、それならこっちのほうが良い、とかオススメあれば教えてもらえませんか?
省3
218
(3): 2008/11/15(土)14:52 ID:lD3M5uFy(1) AAS
2〜3万円以内くらいでポータブルアンプ買おうと思ってるんですが
それ位の価格帯で良さげで購入しやすいのってiBasso P3とか3MOVEとかになるのかな?
と思ったので、このどちらかにしようかなと思っています。
P3は低音多めでノリがいい感じ。3MOVEはタイトでフラット、解像度高め。
って感じの認識で大丈夫でしょうか?
そうなると、私はクラシックやイージーリスニング等を聞くので3MOVEの方がいいのでしょうか?
P3はオペアンプ交換で相当良くなると聞いたのですがそれで音の傾向も変られたりしますか?
どうかご教授よろしくお願いします。
259
(3): 2008/11/15(土)22:31 ID:xEXBYC3H(1) AAS
P-51っていくらなの?RSA見ても良くわかんないんだが
262
(3): 2008/11/15(土)22:48 ID:3h7znYnA(3/4) AAS
>>194
昨日レス貰った者です、昼頃出かける用事を思い出したのですぐに寝てしまい、今までレス見られなくて済みませんでした
背中押してくれて尚かつお勧めまで教えて貰えてとても助かります
値段的にiBasso辺りを狙っていたので今から調べてみるつもりです、本当に有り難う御座いました

ところで、今ドル安になっていて相対的に円高だけれど、これはやっぱり個人輸入には有利な時期って事なのかな
何て考える俺貧乏学生
303
(3): 2008/11/16(日)17:00 ID:a27+HugX(1/2) AAS
P-51のプレオーダーって何かhead-fiに登録とかするの?
会費とか面倒なことがなければ俺も頼んで見たいんだけど。
教えてくださいです。
305
(3): 2008/11/16(日)17:19 ID:AzXnB36X(1) AAS
P-51やたら小さいけどバッテリーどれくらい持つんだろ。内蔵リチウムイオンだけだよね?
チキンなオレはユーザーレポートを待つかね。
323
(4): 2008/11/16(日)18:39 ID:FvK7aZOv(1/2) AAS
iQubeとSM4とSR-71Aの魅力について,誰か教えていただけませんか?
379
(5): 2008/11/16(日)23:43 ID:DO32r52q(1) AAS
流れ読まずに質問なんだけど、
よくいう アンプがショボくてヘッドホンの実力を発揮してない」 というのは
ポータブル向け(←ほとんどだと思うけど)のイヤホンにも当てはまるもの?

ポータブル向けではない(?)ER-4Sなら、当てはまるのも分かるような気がするけど…

10Proなんかでも相性ではなく 「実力を発揮できない」系の書き込みがあったりするけど、
ほとんどのポータブルヘッドホンアンプでボリュームが10時くらいで音量が大きくなりすぎるだろうし、
イヤホンメーカーが外付けアンプの使用を前提として開発するとは思えないし…
390
(3): 2008/11/17(月)00:20 ID:AdZBKlyv(1) AAS
若いやつがあの集団に入れば可愛がられるだろうな…。
でも俺はあの集団の中から忍者みたいなのが出てきたことを忘れられない。
結果、ヘッドホン祭りには行きたいけどあの集団がいると思うと行けないんだよな。
422
(4): 2008/11/17(月)15:34 ID:EmpETZM3(1/3) AAS
色々探してみたけど、やっぱりアニソンやゲーム音楽(主にアダルト方向)の女声ボーカル物しか聴かない俺に適当なものは分からなかった
うーん…ave;newだのI'veだのMOSAIC.WAVの音楽を使用してのレビューは無いんだろうか
424
(3): 2008/11/17(月)15:53 ID:9/CKeAhs(1) AAS
>>418

ポタアンとか使ってる時点で痛い
463
(3): 2008/11/17(月)23:09 ID:p6MskxKM(1/2) AAS
>>422
基本的に録音悪いからな。
とか言いつつ俺もアニソンしか聞かん癖にこっちの世界に首突っ込んでるんだが。
とりあえずAV板にアニソンスレあるしそっちで聞いてみるのもいいかと(向こうは家で据置メインっぽいが)
俺の独断と偏見でオヌヌヌあげるなら(+粗を探して楽しめる性格してるなら)、iQube
おまいが挙げた中ではMOSAICしか聞かないけどこれの電子音をかなり綺麗に聴ける。
低音はしっかり鳴ってはいるんだけど奥まったとこから聞こえてくるからノリはイマイチ。
ボーカルはモノによっては引っ込むけど耳を傾けるとしっかり聞こえるし問題ない。
特筆すべきは音の細かさからくる解像度の高さ。これは音源の粗を克明に出すこともあるけど
俺はそれが好きだからメインで使ってる。いろんな音の発見があって楽しいよ。
省10
519
(3): 2008/11/19(水)00:22 ID:qKMQ2uEN(1/4) AAS
既出かもしれないけどHeadstage Arrow情報
Head-fiより

厚さ9mm
USB充電
ゲイン、クロスフィード、BASSをそれぞれ3段階で調整可能
入力2系統(筐体上部と下部にあり)
DAC機能なし
575
(3): 2008/11/20(木)01:16 ID:VHvr8H75(1/5) AAS
ドクスタに注文してたケーブル来た。

早速P3につないでみた。付属のケーブルからだとものすごく進歩したように思えたけど
DAP直挿しと聞き比べても違いがねえwww オペアンプはOPA627とOPA2604だけど
直挿しと変わらんってどういうことさ・・・orz 聞いてるジャンルが悪いのかな?普通のJ-POP
じゃ威力発揮できないとか? オーケストラとかじゃないと意味ないのか??
579
(4): 2008/11/20(木)01:43 ID:VHvr8H75(2/5) AAS
>>575
いやそうじゃなくて円高ひゃっほーでP3でポタアンデビューして
ドクスタに同時にケーブル注文2週間待ってようやくラインアウトの音を聞いたんだが
DAP直挿しと全くと言っていいほど変わってなくて落胆したと・・w 
ポタアンってこの程度のものなのかな?って・・ 

魔法の箱と思うなとはあるけど
少しくらい音場広がったり、音色変わってもいいんじゃねえかって・・・
良く効くジャンルはJ-POPでミスチルだのまぁ本当にメジャーな曲ばかりなんだが
J-POP聞くのにP3はオーバースペックだったのか、それともJ-POPじゃなくてオーケストラとか
そういう音源を聴けば違ってくるのかなと。ちなみにDAPはiPodnano 3rdで音源は良く聴く曲は
省4
680
(4): 2008/11/21(金)20:44 ID:sYKMxamA(1) AAS
誰が何売ろうとほっとけ。

こっちの方が面白い
外部リンク:page7.auctions.yahoo.co.jp

説明文は一通り楽しめる。
売れるといいね。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.186s*