[過去ログ] U.C.の艦船について語る総合スレ86 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
257
(1): (スッップ Sd5a-bzhm [49.98.167.91]) 2021/10/14(木)16:40 ID:rETWrXJXd(3/4) AAS
>>251
0075年8月に05ロールアウト
同年11月に教導機動大隊編成
0077年7月のサイド6政変(キンツェム事件)でザクの実戦初投入

連邦はMSの存在を知っていたが
そんなオモチャで強大な連邦軍に勝てる訳が無いと高を括っていた
258: (スッップ Sd5a-bzhm [49.98.167.91]) 2021/10/14(木)16:41 ID:rETWrXJXd(4/4) AAS
>>252
終わってるのに悔しいから
必死で200度200度200度言うキチ

200度の根拠はよ
259: (ワッチョイ 2e56-exDs [153.199.244.195]) 2021/10/14(木)16:46 ID:UPXPyG3Q0(5/5) AAS
200度なら常温核融合炉と言っても問題ないレベルだろw
もうミノ粉なんて要らんわ
260: (ワッチョイ 5324-3V/y [60.120.132.71]) 2021/10/14(木)16:56 ID:fjb1Lhdy0(2/3) AAS
正直俺も大概だったけど俺以上にバカで頑迷な奴見るとさすがに居たたまれないですわ
261
(1): (ワッチョイ 1620-K0oZ [119.241.187.160]) 2021/10/14(木)17:15 ID:/rhbqKVg0(2/2) AAS
>>257
リーア革命の時点で連邦の目の前でMS(旧ザク)が実戦しているし
なんならザニーの設定の異説には「一年戦争開戦前から裏取引で連邦はザクの実機を入手していた」なんて設定もある
だからザク単体の戦闘能力は割と正確に把握されていたと思うよ
ザク単体ならあまり怖くないけど真に恐ろしいのは大規模ミノフスキー戦術・不意打ち電撃戦・核バズと組み合わさった時
262: (アウアウウー Sab7-dpXW [106.128.103.57]) 2021/10/14(木)17:28 ID:97LClzn7a(1) AAS
ミノフスキー粒子なしだったらいくらザクがセイバーフィッシュよりも上だったとしても、白兵戦になる前にサラミスの艦砲でムサイを沈められるもんな
263
(1): (ワッチョイW 5789-t7il [106.73.76.193]) 2021/10/14(木)19:12 ID:TtY94JvO0(1) AAS
>>261
とはいえ核抜き、電撃的奇襲段階終了の一年戦争中盤以降も
GMの普及まで直接戦闘は旗色が悪かったことを考えると
純粋なザクの強さもそこまで正確に把握出来てなかったというか、見くびっていた可能性は高い気がする
264: (ワッチョイ 5324-3V/y [60.120.132.71]) 2021/10/14(木)19:31 ID:fjb1Lhdy0(3/3) AAS
>>263
高濃度のミノフスキー粒子の影響下にある状況を今一つ理解できてなかったってのもあるかも?
265: (アウアウエー Sa72-ygqM [111.239.181.87]) 2021/10/14(木)19:42 ID:y2zn0yHVa(1) AAS
と言うかジオンは今まで通り戦えば良いけど連邦は何もかも根本から変えなきゃならんのに人材も何も全く足りん状態だし
ザクの性能が分かった所でやれる事には限界がある
266: (ワッチョイW 771a-oMpX [202.219.24.36]) 2021/10/15(金)10:09 ID:p64Zox/40(1/2) AAS
なんか痛い子が暴れてたのなんぞ?
267: (スプッッ Sd3f-e1nf [1.75.210.26]) 2021/10/15(金)13:02 ID:ixTQCO3vd(1) AAS
200度君は悔しくて悔しくてしかたなかったんだよ
それこそ頭と腸が200度で煮えくり返ってんだろw
268: (スプッッ Sdbf-IFa4 [49.98.9.202]) 2021/10/15(金)15:31 ID:iLMJblBGd(1) AAS
サラミスの放熱板「サラミスヒートカッターアタッーク!」
269: (ワッチョイ ff56-59xu [153.199.244.195]) 2021/10/15(金)15:36 ID:o/C3Rmp70(1) AAS
熱を逃がすだけでヒート系武器の様な熱持つわけじゃないだろ
270
(2): (ワッチョイW 771a-oMpX [202.219.24.36]) 2021/10/15(金)15:54 ID:p64Zox/40(2/2) AAS
ネタにマジレスカッコ悪ry

サラミスにおける発熱の殆どは核融合炉の熱だろうけど、
核融合炉外郭ですら、別に1000℃有るわけでもないしな。
271
(1): (ワッチョイ bf20-Avck [119.241.187.160]) 2021/10/15(金)16:27 ID:RTevvoTW0(1/2) AAS
MY型熱核融合炉は湯沸かし発電じゃなくて電力エネルギーとして直接取り出せるし
放射線と熱をIフィールドでしっかりキャッチしてるんだよね
だとすると故障しない限り熱はあまり出ないだろうし
排熱は発電用ジェネレーターより熱核ロケットから発生する熱がメインだったりして
272: (スプッッ Sdbf-IFa4 [49.98.8.141]) 2021/10/15(金)16:49 ID:en7jT0xBd(1) AAS
悪いネタにマジでかえされるとわりとダメージが
273
(3): (スップ Sd3f-PIhT [1.66.105.225]) 2021/10/15(金)18:03 ID:X3LLaysed(1) AAS
なんか調子乗って偉そうかこと書いてるくせに中学校の理科レベルの知識もない奴多いな

>>270
じゃあ内部で発生した熱はどこにいくの?
大気中なら空気が媒介になって放熱されるけど宇宙空間じゃ何を媒介にするの?

>>271
所詮アニメだからそういう設定があるのかもしれんが
直接電気を発生って仕組みは?
またiフィールドが熱をキャッチしてるならその熱はどこ行くの?
熱溜め込んだら炉が融解しちゃうぞ
274: (ワッチョイ 9724-fX99 [60.120.132.71]) 2021/10/15(金)18:14 ID:M4HYGpnU0(1/4) AAS
>>273
自己紹介されても困るんだけど
275: (ワッチョイW bf16-EqtY [119.10.184.148]) 2021/10/15(金)18:16 ID:FHUyR8Gd0(1) AAS
熱エネルギーをどうにかして電力に変換か、熱エネルギーを運動エネルギーにしてタービン回すとか?
276: (ワッチョイW f7c0-rJII [122.197.157.94]) 2021/10/15(金)18:18 ID:VD1YRyey0(1) AAS
>>273
放射(輻射)
物の熱が電磁波という状態で四方八方に放出され、空気などの熱を伝える物質(媒体)が無いのに、離れたところに熱が伝わる現象。輻射ともいいます。


太陽の熱が地球に届くのは、放射によるもの。太陽から放出された電磁波が地面をあたため、その熱が大気をあたためています。夜になって涼しくなるのは、昼間あたためられた地表の熱が空に上がっていく時に、地表の熱を奪っていくため(放射冷却、冷放射ともいう)です。
1-
あと 726 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s