[過去ログ] U.C.の艦船について語る総合スレ86 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
4: (ニククエW db13-DJlt [122.197.157.94]) 2021/09/29(水)21:32 ID:yNfNrC160NIKU(1) AAS
即死判定は?
19: (ワッチョイW db13-DJlt [122.197.157.94]) 2021/09/30(木)09:36 ID:lgy9nhAY0(1/7) AAS
>>16
ドムの話なら冷却剤だぞ
23: (ワッチョイW db13-DJlt [122.197.157.94]) 2021/09/30(木)10:13 ID:lgy9nhAY0(2/7) AAS
>>21
核燃料は化学燃料と比べて重さあたりのエネルギー量が数桁上で数年動き続けるのに稼働時間?
32(1): (ワッチョイW db13-DJlt [122.197.157.94]) 2021/09/30(木)11:07 ID:lgy9nhAY0(3/7) AAS
>>30
酸化剤と燃料のことだろう
38(1): (ワッチョイW db13-DJlt [122.197.157.94]) 2021/09/30(木)12:19 ID:lgy9nhAY0(4/7) AAS
>>36
どうやって発電してると思ってるの?
47(2): (ワッチョイW db13-DJlt [122.197.157.94]) 2021/09/30(木)13:48 ID:lgy9nhAY0(5/7) AAS
>>41
お湯沸かして水蒸気でタービン回して発電してるのは知ってる?
その水蒸気を推進力にしてるんだよ
53: (ワッチョイW db13-DJlt [122.197.157.94]) 2021/09/30(木)15:36 ID:lgy9nhAY0(6/7) AAS
>>49
熱効率って知ってる?
熱を発生させて、それを電気なり推力なりに変換する効率のことなの
57: (ワッチョイW db13-DJlt [122.197.157.94]) 2021/09/30(木)17:04 ID:lgy9nhAY0(7/7) AAS
>>56
熱膨張って知ってるか?
74: (ワッチョイW e313-Pw4/ [122.197.157.94]) 2021/10/01(金)22:18 ID:ccYHgra50(1/2) AAS
関係ない話すんな
76: (ワッチョイW e313-Pw4/ [122.197.157.94]) 2021/10/01(金)23:04 ID:ccYHgra50(2/2) AAS
意味わからんこと書くな
135: (ワッチョイW e313-Pw4/ [122.197.157.94]) 2021/10/04(月)12:16 ID:tcRSpANd0(1) AAS
どれだけ金がかかるんだ
163(1): (マグーロW c713-pAKW [122.197.157.94]) 2021/10/10(日)18:43 ID:o9KXrzEn01010(1/3) AAS
MSを艦艇で冷却ってのが設定集だけの設定だから
166: (マグーロW c713-pAKW [122.197.157.94]) 2021/10/10(日)19:54 ID:o9KXrzEn01010(2/3) AAS
>>164
ミノフスキー粒子発見の経緯知らないの?
168: (マグーロW c713-pAKW [122.197.157.94]) 2021/10/10(日)20:42 ID:o9KXrzEn01010(3/3) AAS
センチュリーによれば初期の宇宙艦艇は通常航行はイオンエンジン
戦闘時は化学ロケットの切り替え型
179: (ワッチョイW c713-pAKW [122.197.157.94]) 2021/10/11(月)09:19 ID:mo4juCkR0(1/5) AAS
ミノフスキー粒子は核融合炉内から発見された
186(1): (ワッチョイ c713-eFyE [122.197.157.94]) 2021/10/11(月)16:07 ID:mo4juCkR0(2/5) AAS
>>184
小型MSなら体積は関係なくてジェネレーター出力は数倍になり表面積は減ってる
>>185
放熱板は戦闘中じゃなくて平時の放熱じゃないかな
189(2): (ワッチョイ c713-eFyE [122.197.157.94]) 2021/10/11(月)16:29 ID:mo4juCkR0(3/5) AAS
>>187
逆シャアの艦船には放熱板付いてるのもある
193: (ワッチョイ c713-eFyE [122.197.157.94]) 2021/10/11(月)16:39 ID:mo4juCkR0(4/5) AAS
>>190
放熱板があれば自然放熱できる量が増えるし
ノズルや機体を冷やしてから推進剤にするのは現実でもある、または考えられている方法
196: (ワッチョイ c713-eFyE [122.197.157.94]) 2021/10/11(月)17:27 ID:mo4juCkR0(5/5) AAS
>>195
熱源は核融合炉
200: (ワッチョイW c713-pAKW [122.197.157.94]) 2021/10/12(火)15:55 ID:rvAhdyuI0(1/2) AAS
>>197
事故を起こしたアポロ13号は冷え冷えだった
ようするに発熱と放熱の収支
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s