[過去ログ] 【震電改】日本航空機開発史改竄編【流星艦戦】 (976レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
139: 2014/03/19(水)19:52:41.61 ID:XaGeerZ5(1) AAS
>>138
その別スレがどうだかは知らんが、やむを得ない事情で無い限り自国の利権を無償で放棄する国なんてアメリカ以外でも居やし無いだろうな
言うまでも無いと思うが、やむを得ないとは「あの国可哀想」という事情ではなく、利権を放棄した方が自国の利益になる(放棄しないと自国に不利益)という事情
219: 2014/04/09(水)12:38:41.61 ID:7yDPXXL6(1) AAS
>>218
単一過給器での各気筒への給気分配に問題無ければそれはない。
>>217
単純にロスが大きくなる。
ダクト合流部で多少なりとも圧損が出るし、複数の過給器を駆動するほうがより出力を割かねばならない。
その分構造が複雑化して重量も増す。良い所が無い。
345: 2014/06/14(土)23:35:24.61 ID:WxmhlTEx(2/2) AAS
>>344
もちろん軽荷状態での計測だと思うよ。
日本じゃ海軍が正規状態、陸軍は軽荷状態で測るのが、
TAICじゃ一貫して軽荷状態で測ってるので、当然海軍機の伸びが大きくなる。
G4M2は実際にフィリピンで鹵獲されて、雷電や疾風とともに試験されたはずなんで、信用できる数値ではある。
502: 2015/03/27(金)01:56:34.61 ID:YTdYMBs/(1) AAS
これだけ楽観材料だけを並べられるのも技術と歴史を知らない人っぽいな
508: 2015/03/27(金)23:29:10.61 ID:OPi3CW2d(4/4) AAS
>>507 慌てものめw
外部リンク:ja.wikipedia.org
>8月31日に最低速度競技が始まったが天候のためにこの競技は9月2日まで続けなければならなくなり、
>選手の中には9月6日にようやくこの競技を終了する者もいた。
>ポーランド選手でRWD-9のJerzy Bajanが最低の54.14 km/hを記録した。
>60 km/hの好成績を残した中には、その他のRWD-9、チェコスロバキア機、ドイツのクレム Kl 36とフィーゼラー Fi 97が含まれており、
>最下位は75 km/h以上のイタリアのブレダ機でこれは得点に勘定されなかった。
「着陸速度」と「失速速度」は、厳密に言えば別の概念だね。
民間機なら、失速速度×1.2〜1.3が着陸速度だ。
キミが指摘したのは、Bf108の「着陸速度」、だから失速速度に換算すれば、85÷1.3≒65程度、
省9
664(2): 456 2015/04/22(水)23:26:11.61 ID:csETfYGD(1) AAS
>>659 >鍾馗に毛が生えた程度の性能
栄12を積んで、950ps/4200mの付近で、590km/hが期待できる機体で、
かつエンジンの直径が小さい故に、前方の視界が改善され、
更に高揚力装置を取り付けることで、着陸速度も低下してる、機体って、
「毛が生えた程度」と言うべきかどうか…
妄想機 950ps/4200m 590km/h@4200m? (推力式単排気管や、ピッチ角改善による最高速付近のペラ効率向上は、考慮外)
零戦64 1250ps/5800m 572km/h@6000m
烈風11 1930ps/5000m 624km/h@5760m
雷電21 1410ps/4800m 587km/h@5300m
雷電33 1310ps/7200m 614km/h@6585m
省20
819: 2015/08/08(土)12:42:57.61 ID:PCno1FW2(1/8) AAS
DB601と燃費や重量が似ているのは火星一〇型系
火星は排気量でかくて離艦に便利で出力が二割増し、実用化のペースも有望
なんでこっちを選ばなかったのかわからん
904: 2015/08/11(火)14:09:58.61 ID:tWr8hMB2(3/6) AAS
>>901
DB600G/DB601Aどちらでも、当面13試艦爆くらいの使用予定ですよね。
そこで、
(1) 13試艦爆にDB601Aを間に合わす予定で、DB601AにAE1Aを割り振る
(DB600Gは練習台扱いに降格)
(2) 蓋を開けるとDB601Aが間に合わず、13試艦爆試作機にDB600Gを搭載
(3) 一旦使ったので、後追いでDB600GにAE2Aが割り振られた
などと妄想した次第です。
925(1): 2015/08/12(水)01:57:19.61 ID:NN9/7Qs0(1/4) AAS
>>915
>まぁ挙げた事実が間違ってなければいいよ。
「事実」と「解釈」とは区別した方が良いかと思います。
お節介かもしれませんが、「解釈」な部分までも「事実」の様に扱っている風に見えたので。
>@中島に付託する任務として艦爆開発の優先順位は低かった。天山や深山のような他社製品の搭載を命じなかったため。
97艦攻も金星換装はしていないですね。
>915さんの論調だと、97艦攻も優先順位低かったことになりそうです。
>Aつなぎの機体が両方とも難航している状況で審査未了どころか国産化も始まっていない発動機を指定するほど悠長な開発が許された。
省8
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s