[過去ログ] 日蓮って ver.30 (737レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 山椒島 ◆AUtVVr2znk 2014/09/29(月)00:51 ID:IiW/Mf90(1) AAS
日蓮って ver.29
2chスレ:koumei
「日蓮って」過去ログ
外部リンク:hyakkimaru.nukenin.jp
創価学会の教義と日蓮仏法について、真面目に語るスレッドです。
創価学会擁護の論客もふるってご参加下さい。
コテハン推奨。sage推奨。「荒らし」は無視で。
スレが荒れる原因になりますので、暴言や挑発、嘲笑、語尾のwwwはNGです。
スレ違いの話題はほどほどにして下さい。
初心者の方も教義についての質問があればお気軽に書きこんでください。
718(3): 2015/03/05(木)23:40 ID:7VKoCjiR(4/4) AAS
>>715
レスありがとうございます!考えてみまするに、要するに、自利ご利益のための
人間革命とやらの志向そのものが矛盾の原点ではないかとも。
つまり、誰も彼もが自分の欲得のために真言呪術的に祈祷するなら、つねにそれらが
バッティングし合って互いに戦いと争いになり、祈祷と祈祷が叩き合うことになるわけで、
そもそもが成り立たないはずで、
そういう矛盾を助長する「戦いの祈祷呪術としての真言的題目信仰」が「正しいのだ」
とずっと思わされてきたのが、現代の創価学会の信者たちだろうと思うわけです。
そこには人間の普通に持っている知性の片鱗も持てなくされるカルト教の悪果だけが
渦巻いていく様相となるはずでした。その通りになってしまっている、ということ
省5
719(3): 2015/03/06(金)00:05 ID:7wrkQDI3(1/2) AAS
>>718のつづき
で、そういう欠陥がなんらかの形で補われて、真言呪術教的題目唱えになって悪果を
生み出すことにならないようにする防犯装置としての教義が、たまたま宗門であった
日蓮正宗側の教えには整えられていたのではないかとも思われたのでした。
それが、「日蓮を本佛」ということに祭り上げてしまうことで、そこから逆に、その
「本佛」の「法報応三身」の現れすべてを信じてその一つが「たったひとつのご本尊」
なのだという、ある意味では「狭い信仰」の中に「拡大発散しがちな信仰」を押し込める
ことで、その信仰が浄土系の「弥陀の本願」的な信仰に匹敵する信じ方に治まって、
「自己啓発セミナー的な自己能力拡大志向信仰=超人志向の真言題目」ではない
「自分とは別に存在する佛を信じる信仰による救い」としての「成佛」を目的とする
省9
720: 2015/03/06(金)08:45 ID:BiFCkDkh(1) AAS
>>709
まず念のため予めことわっておきますが、私の見解は、初期経典に大乗的要素が萌芽的にあった(697参照)というものです。
これらが後の大乗思想に明確な形で発展していったものと考えます。したがって用語そのものより、思想に注目してください。
「全ての人が仏になる」という思想
・汝らはこの道を実践せよ。これこそ悪魔を迷わして(打ちひしぐ)ものである。汝らがこの道を行くならば苦しみをなくすことができる。
そのために私はこの道を説いたのだ。(ダンマパダ274、275)
・ことばを慎み、心を落ち着けて慎み、身に悪を為してはならない。これら三つの行いの道を清く保つならば仙人(=仏)の説きたもうた
道を克ち得るであろう(同281) なお「仙人(=仏)」というのはは中村元博士の訳)。
「ブッダは一人ではないという思想」
やはり同じダンマパダの194、195に「もろもろのみ仏の現れたまうのは楽しい」「拝むにふさわしいそのような人々、もろもろのブッダまたは
省5
721: 2015/03/06(金)09:23 ID:b5YAmDHt(1) AAS
うわあ、ほんとになにもわかってない人だ。
722(1): 627 2015/03/06(金)20:59 ID:s6fEH8X5(1/2) AAS
>>716山椒島さん
その該当箇所御義口伝の “功徳とは六根清浄の果報なり” また “南無妙法蓮華経と唱へ奉る者は六根清浄なり” と・・・
所謂、「南無妙法蓮華経と唱うるは果報なり!」ってことですよね?
そこで、この題目とは下種益の法との見解がされているかとも思いますが、
そうなりますと、「六根清浄の因」とも解釈されてもよかろうと思いますが、どうでしょうか?
723(2): 山椒島 ◆AUtVVr2znk 2015/03/06(金)21:02 ID:2dWSZBO4(1/2) AAS
前スレ 2chスレ:koumei さん
「弟子達の開発した信仰」は、まさにその通りです。と言いますか、それが当たり前ですよね。
それを「宗祖以来まったく変わっていない」などと言うから、色々とおかしくなるのだと思います。
ただ、「防犯装置」はどうでしょう。教義というよりも、在りようの違いではないでしょうか。
現在の日蓮正宗の教義その他諸々は、実はほとんどが創価学会と組んで以降の急ごしらえです。
マイナーな異端派らしく、その歴史には変な人や事件なども登場しますけど、まずまず普通です。
地方の古い末寺(系列寺院)や、先祖代々の信者さんなどに話を聞くなどするとよく分かりますよ。
名は同じ日蓮正宗であっても、創価学会以前と以後とでは、ほぼ別の教団と考えた方が正確です。
724(1): 山椒島 ◆AUtVVr2znk 2015/03/06(金)21:37 ID:2dWSZBO4(2/2) AAS
※上のレス(>>723)は、>>718-719さん宛てです。
>>722 627 さん
六根清浄とか、即身成仏とか、そういうことになるのでしょうね。
御義口伝は、かつて某教団では、いわゆる最終奥義書みたいな扱いをされていまして。
何とか先生直々の御書講義も行われたりしていましたけど、内容以前にとにかく読みづらかったです。
その文節ひとつ取ってもそうですが、文書全体が、日蓮や日興のそれとは明らかに違いますから。
あえて当時の門下で例えるなら、ですけど、もし「筆者は三位坊だ」と言われたら納得がいきます。
逆の例では、「富士一跡門徒存知事」は実に日興らしいと思えるのですが、多分そうではないのでしょう。
奥が深いですね(棒読み
725(1): 2015/03/06(金)21:42 ID:7wrkQDI3(2/2) AAS
>>723
>現在の日蓮正宗の教義その他諸々は、実はほとんどが創価学会と組んで以降の急ごしらえです
そうだったのですか、その辺の歴史的変遷があれば知っておかなければなりませんね。
どこかにまとまった書物になっているといいのですが、調べてみたいです。
基本的に、日蓮は「真言亡国」との批判をしていたにも関わらず、創価学会の教義は
根本的に真言密教的なものになってしまっていて、それをもっとはっきりと教義論争として
テーマにして議論されていてもおかしくなったと思うのですが、水面下ではあちこちの
Web上にはその解説はされていて、当事者たちには普通に認識されていたことだったのだ
とは感じています。
それが、創価学会以前と以後で変わったからそうなったのか、それともそれとは関わりなく
省2
726(1): 627 2015/03/06(金)22:30 ID:s6fEH8X5(2/2) AAS
>>724山椒島さん
はい、あまりにも奥が深すぎて釈迦も樹海で迷ってしまうのではないかと思います。
ただ、彼らが解釈には“如是我聞”の話ではないようで、
阿難も、文底とやらの釈迦の深層までは聞こえてこなかったのかと思ったりします。w
嗚呼、池田先生のお話を是非聞いてみたいです。
ver31スレ立て有難うございます。
727: 2015/03/06(金)23:06 ID:MANGcoV+(1) AAS
熱原法難と戒壇本尊を結びつけたのも近年だしな。弥四郎国重は波木井の長男って昔は書いてたようだし。
728: 山椒島 ◆AUtVVr2znk 2015/03/07(土)01:09 ID:R+1/jh46(1) AAS
> 「何を本尊にすべきか」と虚空蔵菩薩に祈っていたら、老僧が「お前を本尊にしろ。その池を見てみろ」と。
> そこで明星の池を覗きこんでみると、池面に映る日蓮自身の姿が、今の大曼荼羅の形そのままだった。
こういうことを、日蓮正宗はもちろん、創価学会でも盛んに信者達に言い聞かせていましたね。
「代々の聖人悉く日蓮也」で有名な「御本尊七箇相承」の文ですが、今では滅多に聞かなくなりました。
>>726 627 さん
会員のみならず、少々のアンチであっても幻滅しますよ(笑
729: 627 2015/03/07(土)07:13 ID:+AUj6evk(1) AAS
普通に起ってたら角度的に見えとは思わないですが、
マイケルジャクソンのように、
よほど体を前のめりにして、自身の姿を見たってことなんだろうねw
730(1): 2015/03/07(土)07:47 ID:A91B1Eto(1) AAS
>>709 (720の補足)
>ボーディーサットバ(菩薩)は原始仏教においては釈尊がさとりをひらくまでの 期間をさしています。
>原始仏教においてはアルハット(阿羅漢)になるのが最上であり仏というのは釈尊一人です。
かならずしも間違いではありませんが正確でもありません。 それらは仏教最初期の観念ではないからです。
一行目はジャータカを念頭におかれているのだと思いますが、菩薩という語が見られ始めたのは前一世紀ほどからです。
二行目についても同様です。元々は個人としてのゴータマ・ブッダと普通名詞としてのブッダ(覚者)を区別したものでしょう。
確かにarhatは最上で涅槃を得た者という意味です。最上という観念はさらに上位を否定しますから、これは本来はブッダと同等です。
一方、ジャイナ教ではarhatはsiddha(成就者)の一歩前の段階とされ、区別されていたようですが、原始仏教にはそうではなかった。
しかし仏教が広まり、教団組織が大きくなるにつれ、釈尊に対する位階という観念が教義的にも生じ、次第に権威主義的、官僚主義的になってきた。
こうした変質に対する反発や疑問が、大乗仏教運動が興起する契機になったと思われます。
省2
731: 2015/03/07(土)08:34 ID:7I6OQs5B(1/3) AAS
>>657(私も大嫌いだ)まで読んだ・・。
>>665
天台はべつに極めんでも、天台大師の原文が
カンタンに読めるから、比叡山や日蓮教の田舎解釈は、
かん違いなのがすぐわかるし、もう必要ないおじゃま虫と思うよ・・。
>>672
中尾せんせーの安国論の考証は、これか。(立正安国論に触れて)
外部リンク[html]:www.geocities.jp
安国論別状の「正本」は、中山法華経寺にある、
国宝指定の1269年版しか真筆が現存してないからな。
省10
732: 2015/03/07(土)08:49 ID:7I6OQs5B(2/3) AAS
龍の口のひかりものに関しては、すい星の記録なら、たとえば、
ハレーすい星が、龍の口より50年前の1222年に地球に接近して
吾妻鏡に記録が残ってんだけど、この年に日蓮さまお生まれになって、
聖人さまがこの世に誕生された吉兆である、とか日蓮教では宣伝してる・・。
1222年2月16日
日蓮 安房国長狭郡東条郷片海に誕生 (千葉県、九十九里の海水浴場・・)
同年8月2日 彗星出現
吾妻鏡「彗星見戌方、軸星大如半月。色白光芒赤、長一丈七尺餘。」
彗星戌方に見ゆ。軸星の大きさ半月の如く、色白く光芒赤し。長一丈七尺余
吾妻鏡には、ズバリ光物の記述も・・、
省5
733: 2015/03/07(土)08:49 ID:zvzH9xxO(1) AAS
>>730
>ブッダという語は釈尊以前からあったわけだし、そうなると過去仏や未来仏の思想も当然あったはずです。
>つまり大乗経典で強調されることになる主要なモチーフは既に初期経典にあったと私がいうのはそういう意味です。
過去七佛や未来佛と大乗の間に何の関係があるのやら。
意味不明にもほどがあるだろ。
734: 2015/03/07(土)09:05 ID:7I6OQs5B(3/3) AAS
平盛久が修復した東寺の灌頂院は、龍の口から7年前の1264年の年表にも
すい星があらわれた記述といっしょに、こんなのがある・・。
1264年(弘長4年、2月28日改元 文永元年甲子)
6月22日 乙丑 [続史愚抄]
神泉苑に於いて祈雨御読経有り。阿闍梨長者僧正道勝。
6月26日 己巳 [続史愚抄]
彗星有り。東北に見ゆ。
6月29日 壬申 [続史愚抄]
祈雨の為、東寺灌頂院に於いて孔雀経法を修せらる。阿闍梨長者僧正道勝。
省11
735: 2015/03/07(土)09:11 ID:08VJWC3K(1) AAS
しかし、日蓮とは、どうしようもないパクりイカサマ坊主だな
736: 2015/03/07(土)16:38 ID:VQmRE5Pn(1) AAS
カルトというのはそうしたものだよw
737: 2015/03/08(日)11:42 ID:2zKUsHOg(1) AAS
>>710
>空海の大日如来による真言密教も、本覚思想も、みな現世肯定で何やっても仏のワザであり表われだから
>創価学会のような空海的ご利益がすべてみたいな
>>711
>呪術呪法としての真言的呪術題目を大々的に
>>718
>つまり、誰も彼もが自分の欲得のために真言呪術的に祈祷するなら
>戦いの祈祷呪術としての真言的題目信仰
>>719
>真言呪術教的題目唱えになって
省10
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.250s*