[過去ログ] 【UKB】神戸空港/マリンエア-29@airline【RJBE】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
185: 2017/08/19(土)13:50 ID:nvdTSe5b0(4/4) AAS
>>178
お前、何度同じ妄言を繰り返せば気が済むの?
186
(1): 2017/08/19(土)14:35 ID:psb5kD520(3/3) AAS
>>174
今はこの時よりも関空の発着回数も増えていて
安全上の懸念は増していそうなのだが、それに反して神戸の規制緩和話が出て来る
現行空域の上限という訳ではないのか、それとも空域再編まで考えているのか

そもそも、30便規制にどれほどの根拠があるのだろうね
管制官の負担と言ってしまえばそれまでだけど
関空のピーク時を神戸に肩代わりして貰うような声も出ている所を見ると
重複空域の問題は、どうにでも出来る気がするのだが

関西3空港の役割分担(2005年11月 関空3空港懇談会合意)
外部リンク[pdf]:www.kankeiren.or.jp
省17
187: 2017/08/20(日)00:19 ID:yplp8WmP0(1/2) AAS
>>176
機能分担は関西エアポートに一任して
後は国交省と調整するようにした方が良いよね
国交省が難色示した時の応援団として3空港懇談会は立ち回れば良い
188
(4): 2017/08/20(日)10:13 ID:20C1GkKb0(1) AAS
>>184
そうは言っても、現状、神戸に来る飛行機はA320かB737かの160席級が精いっぱいだろ。
平行路線の多い羽田便、伊丹からだとB767とかB777がいっぱい飛んでるよ。
本当に需要あるの?
189: 2017/08/20(日)10:54 ID:xlqbW0F/0(1) AAS
28年度搭乗率77.4% 羽田便81.9%
厳しい規制が有るのに健闘していると思うが
190: 2017/08/20(日)12:29 ID:ZW6WSpqN0(1) AAS
>>188
ド素人のお前が心配することではない
関西エアポートが適切に判断してくれる
191: 2017/08/20(日)14:20 ID:yplp8WmP0(2/2) AAS
>>188
国内線は既に一定の棲み分けが出来ている
次にやるべきは、国際線の扱いだと思うよ

航空業界ニュースをななめ読み (3) JALとベトジェットの提携の意味、オリックス連合運営の神戸空港への期待 | マイナビニュース
外部リンク:news.mynavi.jp

[2017/08/16]

既知の通り、これまで関空路線への影響を抑えるため、
神戸空港の発着枠は1日30往復に制限され、国際線の運航も認められていない。

しかし、3空港の経営者がひとつとなればこのような制約は撤廃し、
関西圏として最適な便数と国際線の配置が行われることを期待するのが当然の流れだろう。
省4
192
(1): 2017/08/20(日)17:05 ID:BaNsMhsS0(1) AAS
>>188
A320見た事ないが一度撮影したいから便名教えてくれる?
193: 2017/08/20(日)17:28 ID:KABrc+e70(1) AAS
>>192
以前千歳か那覇便で乗った覚えがあるが
コードシェアで無くなったと思う
194
(1): 2017/08/21(月)01:31 ID:EQebHgT/0(1/2) AAS
>>188
神戸の国際線解禁で需要が見込めるであろう事は、こういう記事からも明らか

神戸空港:夜間発着議論へ 関西エア運営権 国内線「伊丹」を補完 - 毎日新聞
外部リンク:mainichi.jp

2017年7月26日

だが、3空港懇談会の議論は曲折も予想される。
伊丹空港の地元自治体の中には、「国際線は関空に限る」という自主規制を見直し、伊丹の再国際化を求める声が根強い。
神戸空港も含めた国際化の議論が持ち上がれば、利害調整の難航は必至だ。

ある航空大手幹部は「人口の多い首都圏では羽田、成田の両国際空港が共存できるが、
関西で伊丹、神戸の国際化を認めれば、関空から利用客が離れ、関空の債務返済も遅れる」と懸念を示す。
195: 2017/08/21(月)02:21 ID:QkY52OcS0(1) AAS
ピスタチオとバニラのミックスソフトうまー
196
(1): 2017/08/21(月)07:54 ID:y/Uuf5q40(1) AAS
>>194
ある航空大手幹部は
伊丹、神戸の国際化を認めれば、関空から利用客が離れ

関空から撤退すると言っている様なものやん
197: 2017/08/21(月)09:48 ID:d2IU7hCS0(1/2) AAS
神戸空港、11月上旬に「神戸空港空の日イベント2017」開催へ
外部リンク:flyteam.jp

こういうイベントって来年以降もやるのかな
198
(1): 2017/08/21(月)10:52 ID:d2IU7hCS0(2/2) AAS
>>196
まぁJALANAは本音では関空撤退したいだろうねぇ
特にJALは今でもほとんど撤退してるようなもんだし
199: 2017/08/21(月)13:11 ID:imJSJMaS0(1) AAS
難しいよね。伊丹、神戸の規制緩和は、関空の価値を毀損しかねないから、関空エアとしては慎重にならざるを得ない。

当面はスカイマークの要望に沿って、段階的に神戸の国内線枠を増やす程度じゃないかなあ。
あとはチャーター便をたまに飛ばすFDAが神戸で定期便を就航させる可能性が、少しあるくらいかと。
200: 2017/08/21(月)15:25 ID:/UB/is4Z0(1) AAS
たかが神戸の規制緩和で、関空の価値が毀損するの
関空は年々増加で調子が良いとニュースで言っているよ。
201: 2017/08/21(月)16:04 ID:EQebHgT/0(2/2) AAS
関西の国際線需要を独占していても
今やこんな有様だし、毀損するほどの価値が関空に残っているのだろうか

関空集約がベストな戦略なら、伊丹や神戸は規制強化みたいな話になっても良さそうだけど
方向性はむしろ逆 ハブ空港路線は放棄したように思える
それならば、次に考えるべき事は伊丹や神戸の有効活用だろうし

アジアLCCで好調の関西空港、欧米路線は頭打ち アジア偏重に問われる存在意義 | JAPAN style 訪日ビジネスアイ
外部リンク:j.sankeibiz.jp

2017/07/01

関空国際線の現行の夏季ダイヤ(10月28日まで)では、
旅客便の就航便数が開港以来最多の週1126便となったものの、欧米便は週82便で全体の7%程度だった。
省2
202: 2017/08/22(火)18:34 ID:di+RW2Mg0(1) AAS
国際線就航も楽しみになって来るね

スカイマーク、路線拡大へ 業績回復で3機発注:朝日新聞デジタル
外部リンク[html]:www.asahi.com

スカイマーク、3機追加へ ボーイング小型機  :日本経済新聞
外部リンク:www.nikkei.com
203
(2): 2017/08/22(火)20:34 ID:58qBfYf40(1) AAS
まあ伊丹を廃止して国内線機能を一部神戸に移すのがベストやな
伊丹みたいなん、ターミナルはポンコツやし
この先投資しても無駄、廃止にするしかない
204
(1): 2017/08/22(火)23:21 ID:jBivvA510(1) AAS
>>203
>この先投資しても無駄、廃止にするしかない

ズリ師匠、今夜も関西エアポートが伊丹を200億(以上)かけて増築している件に恨み節〜
1-
あと 798 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s