[過去ログ] 新規開設・増便・減便・運休情報 133路線目 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
67(2): (ワッチョイW ef12-WvA7 [240a:61:52f0:aaa6:*]) 2024/10/03(木)19:55 ID:25DEqkvB0(1) AAS
>>65 仁川は外航の乗り入れが東京と比べて相当に小規模なので、貨物の強みもあって自前で路線開拓してる面もある
欧州だとBAは来てないし、AFは1便、LHはMUCはデイリーだがFRAは週5
米系はLAXやJFKやORDすらなく、DLの各ハブからの路線とUAのSFOとAAのDFWくらい
桃園はもっとアレで、欧州系はKLの曜日運航だけ、米系はUAのSFOとDLのSEAくらい
とにかく自前で飛ばさないとNYにもロンドンにも行けないわけでな
省1
71: (ワッチョイ e347-m0X0 [58.85.202.90]) 2024/10/03(木)23:21 ID:OypQSGRj0(2/2) AAS
>>67
コードシェアやアライアンスを通り越して、一心同体なJV全盛期の今の時代に、
何処の会社、ってブランドにこだわる必要は無いといえばないのは確かなんだけど・・・
日系だと当然日本発着便に全集中することになるわけだけど、外資だと日本は数ある就航先の1つにすぎず、
より良いマーケットがあると見たら簡単に減便、撤退されてしまうわけだからなぁ
その不安定さがない日系にはやっぱり頑張ってほしいよ
75: (スッップ Sd5f-SLKz [49.98.175.35]) 2024/10/03(木)23:54 ID:7CdkaFtQd(1) AAS
>>67
人口や市場の差もある
台湾は国じゃないからわざわざ飛ばしてないエアラインも多いからな
米系に関しては日本は元アジアハブだったから、拠点があったから飛ばしやすい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.805s*