[過去ログ] 義務教育で「育児」って教科が必要だと思わないか? (38レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
19: 2006/11/28(火)07:38 ID:upxbTLna(1) BE AAS
AA省
20: 苦蒸@哲学モード ◆rAvhhttwo. 2006/11/28(火)09:44 ID:RPeZrDqJ(1/2) BE AAS
心の中を教育しようと言うのはいわゆる宗教。
個人個人の価値観を統一すると言うことだからな。
ぶっちゃけ躾も虐待も見た目は同じ、ようはやる人間と受け手の人間の
心の中の問題。

上っ面の躾しか見てこなかった人間はとにかく頭を叩けば良いとか
TVとかで言われるままの躾しか出来ない。
それゆえに状況によった臨機応変な対応も出来ないし、その場その場の子供のメンタルを
読み取ることも出来ない。
すべてを数値化、物質化することでしか見ることが出来ず、そういう
育ち方をする社会の環境で育った親だから仕方が無い。
省13
21: 苦蒸@哲学モード ◆rAvhhttwo. 2006/11/28(火)10:03 ID:RPeZrDqJ(2/2) BE AAS
ちなみに虐待などを行った人間をDQNなどと言って蔑み
社会排除をしようとする行為、または自分とは違う特異な存在として
はなから同じ人間として見ないようにする行為は自分とは
次元の違うかやの外の関係ない事柄、あるいは自己傲慢の無意識的
現われだとも思うので気をつけなければならないとも思う。

不出来なものは排除されるのが自然の摂理とも言われるかもしれない。
しかし弱肉強食と言う理論は昔から実しやかに言われているが本当にそうなのか?
それは人が勝手に自然社会をそう認知しているだけなのではないだろうか。
少なくとも人が言う理論はあくまで人間の視点、感覚、価値観の中でしか無い。
まあ、人に理解できない理論を作っても意味が無いし、そもそも作れないですが。
省10
22: 2006/11/28(火)10:52 ID:ukT2mdGC(1) BE AAS
いじめ報道による自殺者増大は
マスゴミによる情報操作
自殺助長罪でマスゴミを制裁しれ!
23: 2006/11/28(火)17:00 ID:5bsO/aiD(1) BE AAS
育児を教える前にまず正しい子どもの作り方を(ry
24: 2006/12/14(木)07:39 ID:x2gD7Qwf(1) BE AAS
AA省
25: 2006/12/15(金)00:35 ID:FcxNkuXX(1) BE AAS
AA省
26: 2006/12/15(金)07:47 ID:t1qipwni(1) BE AAS
2chスレ:be>>61
>JISアートのことをAA(アスキーアート)と呼ぶのがなぜいけないのか。
>表現の自由が保証されている限り、bigpapaにはそれを阻止する権利、義務はない。
>AAと呼ぶかどうかは個人の自由である。
>JISアートと呼ぶのも自由であると思う。

あなたを呪縛(じゅばく)から救う為に記載して置こう。
あなたは日本の教育を受けている者と思われる(日本教育の犠牲者)。
日本の教育者は、いじめる側(者)を保護して来た経緯、
日本の教育者は、いじめられている者を救うことを疎かにした経緯。
日本の教育基本法の不備は、あなたみたいな人間を、ゴム印のように排出したことです。
省15
27: 2006/12/16(土)17:07 ID:mBfY21DK(1) BE AAS
AA(アスキーアート)をJISアートと呼べと強要し発狂、
日本の教育は、身勝手行為を「表現の自由」と勘違いしています
と勝手なことをわめく阿呆
沖縄の馬鹿こと電波系・bigbaka大城の特徴

「ろくな知識も無いのに論戦を挑む」
「先に結論ありきで、しかし自説の根拠を求められるとたいてい自分の妄想しかなく
 周りから失笑を買う」
「しかし自分の意見が絶対的に正しいと思い込んでいる」
「馬鹿故、論破できないと感情的になり議論にならない」
「言いくるめられると相手を罵倒する」
省8
28: 2006/12/24(日)03:03 ID:5NxIW6KT(1) BE AAS
2chスレ:be
>JISアートのことをAA(アスキーアート)と呼ぶのがなぜいけないのか。
>表現の自由が保証されている限り、bigpapaにはそれを阻止する権利、義務はない。
>AAと呼ぶかどうかは個人の自由である。 JISアートと呼ぶのも自由であると思う。

あなたを呪縛(じゅばく)から救う為に記載して置こう。
あなたは日本の教育を受けている者と思われる(日本教育の犠牲者)。
日本の教育者は、いじめる側(者)を保護して来た経緯、
日本の教育者は、いじめられている者を救うことを疎かにした経緯。
日本の教育基本法の不備は、あなたみたいな人間を、ゴム印のように排出したことです。

★★★間違った情報を垂れ流す行為は、「表現の自由」とは言いません。
省14
29: 2006/12/24(日)12:33 ID:EuogzG8Y(1) BE AAS
AA省
30: 2007/01/09(火)07:57 ID:IlRA8pOv(1) BE AAS
AA省
31: 2007/01/09(火)23:14 ID:1qAY1wAD(1) BE AAS
AA省
32: 2007/01/10(水)03:23 ID:k0c7Oc+V(1) BE AAS
AA省
33: 2007/01/10(水)23:24 ID:9yUJt1rN(1) BE AAS
AA省
34: 2007/02/16(金)04:58 ID:iS3CAwO/(1) BE AAS
始のあたりのやり取りは興味深い、私の考えは古いのかもしれないが
何でも必修で教育すればできるようになるだろうとか、
こう設定すればルールを守るだろうとかも確かに一つの選択肢として否定は
しない。
しかしながらあまり共感出来ないので理由を考えてみたところ・・

「ああ、人間はチェスの駒ではないんだね」

育児が出来ないのは大変だから、ビシッと学校で叩き込もうとかって考え
方はどうも好きになれない。まるで形さえ整っていれば味はどうでもいい
さって感じで創られたデコレーションケーキみたいじゃないかな?
35
(1): 2007/03/04(日)12:40 ID:eKIsKYIX(1) BE AAS
育児って科目を仮につくったとする
すると必然的に週1〜0.5(2週1)コマだけ授業が減る
少なくしたらどう責任取る?

もしくは、仮に総合の課程のうちを半分割り当てたとしても、
必須漏れみたいに、実際はやらないという可能性も出てくる。
36: 2007/06/15(金)18:12 ID:Ax+8D7tH(1) BE AAS
>>35
つーか、育児って科目ができたら、
それは最も重要な科目になる訳だから
他の無意味な科目は減っても問題ないでしょ。

公が行う試験全てに一般常識教養として育児問題を付属させれば良い。
学校の入学試験から、運転免許、ありとあらゆる試験にね
37: 2007/07/30(月)11:01 ID:A9vLDpwE(1) BE AAS
火を見るより明らか
それが常識の馬鹿
外部リンク:sky.geocities.jp
38: ◆WFA9gRKjXQ 2007/09/15(土)04:09 ID:qBp1Wd1S(1) BE AAS
ポイントください
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s