[過去ログ] ☆高血圧を語ろう・147 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
243(1): 2023/07/15(土)11:30 ID:77y6UBcL0(1) AAS
よく水溶性のビタミンが水洗いで流されちまうってデマが出るけどさー
その状態ってビタミンは表皮にしかついてねえ理論になるんだぜ
ほんと煮物でスープ使わねぇとかならわかるけどさ
なんでこんなことに気づかねえバカが多いんだろねぇ
244: 2023/07/15(土)11:38 ID:sqkQqNMO0(3/3) AAS
>>242
まあそれだけを食べろって話ではないよ
>>243
水で流れると言うのはカット野菜のことを指してるのでは?
245: 2023/07/15(土)11:44 ID:w2svaVz40(1/4) AAS
>>227
>この工程で、水溶性のビタミンやミネラルの7~9割が流れ出てしまいます。
コピペは良いと思いますけど書きスレのようにネタ元のURLも貼りましょう
トンデモブログなんかのコピペだと混乱しますので
【心身相関】健康寿命120歳スレ★40【ストレス・運動・食事】
2chスレ:body
246: 2023/07/15(土)11:45 ID:w2svaVz40(2/4) AAS
訂正
コピペは良いと思いますけど下記スレのようにネタ元のURLも貼りましょう
247: 2023/07/15(土)11:57 ID:mgBvW0H00(1) AAS
あぼーん
248: 2023/07/15(土)12:16 ID:4/J5E7OS0(1) AAS
>>233
下が下がらない人は多い。
まあ下が80まで下がってるなら、上は110だしそこまででしょうね。
これ以上下げると過降圧が怖い。
オルメサルタン単剤の朝飲みだと、起床時(薬飲む前)の血圧はちょっと気になるかな。
何日か意識して測って、問題なければ気にしなくて良いです。
249: 2023/07/15(土)12:38 ID:4zuYNW4h0(1) AAS
動脈硬化が進むと下が下がらないと聞いた
上も下がらない場合↓
血圧を下げる薬を指示通りにのんでいるのに、なかなか血圧が下がらない場合に疑われるのが、二次性高血圧です。
二次性高血圧とは、何らかの病気によって起こる高血圧のことをいいます。一般的な高血圧とは異なり、減塩や肥満解消、運動など生活習慣を改善したり、薬をのんだりしても、血圧は下がりません。ところが、原因となる病気を治療すれば、高血圧を治すことができます。二次性高血圧は、高血圧全体の1~2割を占めると考えられています。
250: 2023/07/15(土)12:53 ID:w2svaVz40(3/4) AAS
>上も下がらない場合↓
高血圧全体の1〜2割だけと書いてありますけど?
251(1): 2023/07/15(土)13:06 ID:370F7uv60(1) AAS
こいつ本当に馬鹿だな
自分で気が付かないのか
発達だな
252: 2023/07/15(土)13:26 ID:w2svaVz40(4/4) AAS
流れを読むとそうですね
自信があるならいちいち姑息にID変えないほうが良いと思いますけど
253: 2023/07/15(土)15:34 ID:m9cJFaxR0(1) AAS
まあ生活習慣で改善の余地があるなら改善すれば良いんじゃね 「高血圧を治す」事が目的になってるのは分からん それは結果でしかないだろ
254: 2023/07/15(土)23:48 ID:M1yZeVBn0(1) AAS
俺も三食食えと、んで野菜も食って先に野菜を食うように言われてなるだけそうしてるけど血圧だけじゃなく血糖も高めだからだけどな
野菜の栄養うんぬんじゃなく野菜の食物繊維が血糖の上昇を穏やかにするからだそうだ
主に冷凍のブロッコリーやインゲンをレンジでチンしてる
255: 2023/07/16(日)06:29 ID:7fjPqrYP0(1) AAS
6大栄養素だからな
256(1): 2023/07/16(日)12:52 ID:eV5oVTwr0(1/2) AAS
5月に敗血症で入院してから間もなく2か月になるけど
180以上が当たり前だった血圧が今は120前後
病院の薄味で量の少ない食事のせいかな
他に特に何もしてないし食生活って大切なんだな・・・
257: 2023/07/16(日)13:20 ID:avYn+gHj0(1) AAS
生活習慣病だからな
258(1): 2023/07/16(日)13:55 ID:alo+Qkri0(1) AAS
3種類の降圧剤飲んでるんだけど暑さのせいか上が100切る事が多くなった
薬減らした方がいいかな
259: 2023/07/16(日)14:09 ID:3MWznjyv0(1) AAS
>>256
敗血症なら抗生剤とかだいぶ投与したのでは?その影響で低血圧化してると思われますが
260(1): 2023/07/16(日)15:31 ID://ONSFax0(1/2) AAS
なるほどねぇ
【投資の神様ウォーレン・バフェット、食に関する11の発言】
・「私は6歳の頃に身に付けた習慣で、92歳までやってきた。今のところうまくいっている。
チャーリー(Charles Thomas Munger。バークシャーの副会長)は99歳だが、私より良い食生活をしているとは言えない。
・私は6歳までに自分が食べたいものを全部見つけた。
なぜあえてそれ以外のものを食べなければならないんだ? もし、今後ブロッコリーと他のちょっとしたものだけを食べていれば寿命が1年延びると言われたとしても、
私は『その1年はいらないので、好きなものを食べさせてくれ』と言うだろう」
・「長寿に関しては、幸せであるかどうかが非常に大きな違いを生むと思う。
私はコーラを飲んだり、ホットファッジサンデーやホットドッグを食べたりしている時の方が幸せなんだ」
省3
261: 2023/07/16(日)15:31 ID://ONSFax0(2/2) AAS
・「私は食べ物に関しては、とてもシンプルなルールを守っている。3歳児が食べないものは、私も食べない」
・「ブロッコリー、アスパラガス、芽キャベツは、私には皿の上を這いずり回る料理のように見える。
カリフラワーを食べると気分が悪くなりそうだ。ニンジンはしぶしぶ食べる。サツマイモは好きではない。
ルバーブには近づきたくもない。吐きそうになる。私にとっての野菜は、サヤインゲン、トウモロコシ、エンドウ豆だ。
好きな食べ物はスパゲティとグリルドチーズサンドイッチ。ミートローフも食べるが、レストランでは注文しない」
・「株主総会の間、チャーリーと私はそれぞれコーラ、シーズのファッジやピーナッツ・ブリトルを大量に消費する。
そのカロリーはNFLのラインマンの1週間分に匹敵するほどだろう。
昔、私たちは根源的な真実を発見した。どんなに空腹でも、ニンジンとブロッコリーを食べるより、空腹でいる方がましだということだ」
・「自分がしていることに満足するということには、良い面がたくさんある。もし私がずっとブロッコリーや芽キャベツを食べていたら、こんなに長くは生きられなかったと思う。
食事のたびに刑務所に行くようなものだと思いながら食べていただろう」
省2
262: 2023/07/16(日)15:43 ID:fpjxujUU0(1) AAS
子供みたい
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 740 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s