[過去ログ] 【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol.51 (670レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
382
(14): 2012/11/25(日)01:23 ID:RFizrKOI(1) AAS
【アドレス】外部リンク[txt]:www5.pf-x.net
【ジャンル】ファンタジー
【タイトル】(仮)サウスランドストーリー
 8月ころに晒した作品の改稿版です。0章プロ、12章、34、56、78、起承転結、9章エピ。130DP。
・序盤のだるい独白をできるだけ短くしました。
・説明的な文章を減らしました。
・期待させるよう、イベントを前倒しにしました。
・ヒロインの性格が分かるよう、前半で書き込みました。
・ヒロインとのストーリーが分かり易いよう直しました。
・主人公は結局変えてません。後半はヒロインがらみしか直してません。前半を集中的に直しました。
省9
390
(1): 2012/11/25(日)10:14 ID:KBTnzZcr(1/3) AAS
>>382
前回のは読んでないです。
2まで読んで、以降は壮絶飛ばし読みで中盤まで。
文章は別に大丈夫ですが、入りこめないっすね。

ファンタジーの中で、架空の法則や組織を使ったミステリ体裁のものですかね?
これを楽しませるには、架空の世界観のもろもろに興味を持たせることが大前提だと思います。で、それに成功してると思えないです。
死体を転がして読者が興味を惹かれるというのは、それが現代日本の場合の話で、
舞台が自分と関係ない他国になると興味は薄れるし、時代が変わればさらにです。
ましてや架空世界で父親が死んだところで、フーンという感じ。その架空世界がどうなっているかの方が興味の焦点です。
なのに主人公の家族近辺のプライベートな部分に焦点がいって始まったために、架空世界そのものがどうなっているのかに集中できません。
省3
396
(2): 2012/11/25(日)17:46 ID:pAw6dnR0(1/2) AAS
>>382
厳しく突き放して言えば、>>392 に、ある程度同意。

1・最後まで読めたか?
 序盤でリタイア。あとは、流し読み。
 主人公像が掴めなかったので、それがズルズルと。
 もう少し読み手を意識して欲しいかなと。
4・良いところ・悪いところ。
 うーん。。。良くも悪くも、という感じ。
 「ここが面白い!」という部分が見えなかった。
 (ちゃんと読んでないくせに批評するなと仰いたいと思いますが、、、出来れば、この話の見所を教えて欲しいです)
398
(2): 382 2012/11/25(日)18:02 ID:PTDix6EE(1/4) AAS
>>382
現実現在と違う異世界ほどリアリティが遠くなるのはそのとおりです。
ファンタジーを書く上での難問だと意識はしていました。
その解消法として主人公が現実から異世界に行ったりしますね。
その代わりに架空世界そのものに興味を持たせる、というのも至言かと。
ハードSFを想像しちゃいましたが。

若いほどキャラ視点でしか読まない。
大人になるほど架空世界にリアリティを感じなくなる一方、神視点で作品世界を評価する。
ラノベの評価としては大人視線すぎる気もします。
僕としては普通に主人公視点で読むように書いただけで、そういう考え方をしていませんでした。
省2
399: 382 2012/11/25(日)18:04 ID:PTDix6EE(2/4) AAS
>>398はアンカーミスです。すいません
>>390宛てです
408
(1): 2012/11/25(日)21:54 ID:idA1rv8L(3/5) AAS
>>406
あ、晒し人が感想人の事を「アスペ」、「役立たず」って言った
態度が悪い、炎上炎上!
>>382の作品炎上炎上!
409: 2012/11/25(日)21:55 ID:idA1rv8L(4/5) AAS
>>382は暴言を吐く性悪作者の作品
炎上炎上!
炎上炎上!
416
(1): 2012/11/26(月)01:30 ID:hIP9r//h(1) AAS
>>382

>最後まで読めたか

主人公の行動理由と目的がはっきりしていたから、途中でしっくりこない場面もあったけど読めた。
ストーリーライン自体は王道的というかシンプルなのがかえって良かった。
この辺が不明だったら途中で投げ出していたかもしれない。

>好きなところ・良いところ

主人公のメルのキャラは好き。自省的でありつつも前向きで、一人称で読んでも不快ではなかった。
エリーも類を見ないキャラで良い味出してて好きなんだけど、性格が二転三転していたように見えて掴みにくいヒロインだった。
あと展開はちょっとダレたけど、ストーリーが脱線しないで常に前に進んでいたのは良かった。
省14
421
(1): 2012/11/26(月)21:25 ID:apFPTrBs(1/2) AAS
>>382
 長くなったからふたつに分けます

1・最後まで読めたか?止まったのなら、どのあたりか? なぜか?
 最後まで読めました

2・好きなところ
 言語について設定してあるところ
 触媒の量とアーティファクトの質と術者の技量で魔法の性能が決まるという設定
 これはいろいろと想像が膨らんだ

3・嫌いなところ
 言語について設定してあるのに固有名詞の扱いが雑なところ
省24
426: 382 2012/11/27(火)00:50 ID:Uph0jH3M(1/2) AAS
>>416
動機と目的は前回よりハッキリさせて転がしたところなので、とても嬉しいです。

キャラも前回反省して、主人公をポジティブに。ヒロインを立てるよう工夫しました。
ストーリーも前へと進むよう頑張りました。

 しっくりこない場面、ダレたところ、を教えてもらえると嬉しいです。

設定の多さは悩みどころです。1冊でやる量じゃない気もします。
リアルタイムのストーリーを入れるわけにもいかず、表現しきれてない。

塔については分かりにくいという指摘を他にも受けており、直したいと思っています。
省9
427: 382 2012/11/27(火)01:28 ID:Uph0jH3M(2/2) AAS
>>421
2 ありがとうございます。
  主人公だけ良く分からないけど無闇に強いとか嫌ですしね。

3 それは徐々に気になっていたことです。
 言語を主要要素におきながら、思いつきのいい加減な固有名詞です。
 なんとかします。

 ヒンメルもブラウもはドイツ語ですし、ハモン語は膠着語で日本語です。
 エリーは絵里です。そのくせ妹はナタリだったりとか。
 いい加減すぎ。

 古典語、口語、というのだけは間違いです。
省21
428
(1): 快晴ラッコ  ◆7Qp8DaIHF.iX 2012/11/27(火)14:13 ID:AqkfAu/W(1/2) AAS
>>382
1・最後まで読めたか?
一応最後まで読みました……が、飛ばし読み、斜め読みも多用しました。

2・好きなところ
序盤の油が伏線になってたり、「うるさいなもうかんべんしてくれ」が「ふたをまおうはなぜしたのですか」の伏線になっていたりする辺りなんかは「うまいなー」と思いました。

3・嫌いなところ
主人公の造形。
冒頭で長すぎる不幸語りをしたと思えば、序盤であっさりと雪解け。
父の領地売却を美談のように語ってますが、兄貴とかーさんそれで死んでいるわけですよね。
ばーさんの主人公発見が遅ければ、一家全滅していたわけですよね。
省13
430
(1): 2012/11/27(火)15:56 ID:5UotHJKF(1/3) AAS
>>382
これは、「書いていて気持ちいい、でも読者はそれほどそそられない」というタイプの作品であろうかと思われます。
なぜそうなるのか。

細部についての指摘はもうさんざんされている通りですが、
もっと根本的な問題があるからです。

これのおおまかな構造を説明するなら、
「主人公とヒロインの恋愛を縦糸に、父の死の謎を追っていくうちに真実を知り、主人公は成長していく」みたいな
60歳くらいのスポンサーから金を引き出すためのダメな企画書の典型みたいなものになろうかと思います。

でも、それでは散漫すぎます。
もっと話の種類をしっかりと決めて、その結末に向かって書くと、主人公の動きも読者、いや作者自身にもはっきりと把握でき、
省1
431: 2012/11/27(火)16:19 ID:5UotHJKF(2/3) AAS
なぜ読者がそそられないのか。
それは、主人公の得られるものが全編を通じて明確ではないからです。

主人公が謎を追うにしても、動機、切迫感が弱すぎます。
この動機というのは、解けたあとの御褒美とセットでなければなりません。

>>382の作品の場合、謎が解けて、何が得られるのかが、はっきりしません。
つまり謎を解いて問題が解決したあとの御褒美がない。
だから主人公の行動や思考がブレるのです。

ではなぜ御褒美がないのか。
主人公の失っている(と感じている)ものが少なすぎるからです。

冒頭からすると、「失った世界を取り戻す僕の物語」となっていますが、
省11
435: 382 2012/11/27(火)23:31 ID:Axrqh07A(2/2) AAS
>>430

>主人公の得られるものが明確でない。ブレている。
これは明確だと思いますが……。
表現が足りなかったか、もしくは互いに巡り合わせが悪かったのか。

>ヒロイン、ご褒美
上記について伝わらなかったのなら、あとも全部伝わりませんね。
領地を取り戻すのは主人公にとってのご褒美にはなりません。
ヒロインのおさまりが悪いとも思ってません。
ヒロインとの再会前には報われていません。
ケレン味は……あまりないと思いますが、主人公の性格と物語に合わないので、ケレン味を出さない方向で書いてます。
省6
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.107s*