[過去ログ] 60代が株やFXなどで人生一発逆転狙うスレ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
356: 2015/08/28(金)12:17 ID:kR5lR2di(1/4) AAS
沸騰ETF市場(1)15兆円突破、アベノミクスで急成長 「日経レバ」に爆買い
2015/08/28 12:10 日経速報ニュース 2391文字
「ここまで伸びるとは想像しなかった」。株価指数などに連動した投資ができる上場投資信託(ETF)の拡大に、
市場関係者が驚いている。国内の運用資産残高は7月に初めて15兆円を突破。特にここ半年は4兆円もの資金
が流入し成長ぶりが際立つ。市場での売買代金もうなぎ登りだ。株式市場に幅広い投資家を呼び込む窓口として
存在感を高めているが、指数を売り買いするという便利な商品設計ゆえの「ゆがみ」を市場にもたらす可能性も指摘される。
■相場の乱高下も味方に
世界的な株安の連鎖に揺れた25日。東京証券取引所のETF市場の総売買代金は9976億円と過去最高を記録
した。現物株が上場する東証1部の売買代金(4兆9253億円)の2割に相当する規模だ。今年前半までは1日あたり
1000億〜4000億円程度だったが、中国株とともに日本株の値動きが激しくなった夏場以降、爆発的に売買が伸びる
省29
357: 2015/08/28(金)12:18 ID:kR5lR2di(2/4) AAS
さらに、足元の急速な残高増加は「日銀のおかげ」(三菱UFJ国際投信の佐々木康平マネジャー)という面もある。日銀が
量的・質的金融緩和の一環でETFの買い入れペースを年間約3兆円に増額すると宣言した14年10月以降、それまで慎重
だった機関投資家が「日銀が買う資産なら」と買い増しに動いたのだ。日銀緩和はアベノミクスの柱の一つだから、この点で
もETFは「アベノミクスの申し子」といえる。
■個人、海外勢などに拡大余地
今後も国内ETF市場の成長は続くとの見方が多い。米運用会社ブラックロックによると世界のETFの純資産残高は15年
3月末時点で約2兆5845億ドル(約310兆円)。米国が約8割を占め、日本は4%にすぎない。両国の経済規模を比較すれ
ば、確かに日本の伸びしろは大きい。
金融庁の調査によれば3月末時点の少額投資非課税制度(NISA)口座における商品別の内訳は投資信託66%、株式
32%に対し、ETFはわずか1%。「個人投資家が日経レバの投機的な売買ではなく、単純連動型の商品を安定保有する
省5
358: 2015/08/28(金)12:20 ID:kR5lR2di(3/4) AAS
沸騰ETF市場(2)「指数を売買」、便利さゆえの副作用も
2015/08/28 12:10 日経速報ニュース 2260文字
株価指数そのものを売り買いする感覚のETF。投資家にとって便利な道具である半面、規模が大きくなるにつれ、
市場に思わぬ影響を及ぼすようになってきた。それを語る前に、まず資産運用の世界で長らく続いてきた「アクティブか
パッシブか」の論争を振り返ってみよう。
■パッシブ拡大、需給を左右
個々の企業の収益力や成長性をもとに銘柄を選ぶのがアクティブ運用。ETFのようにある指数に採用されている銘柄
を選ばずにすべて買うのがパッシブ運用だ。普通に考えるとアクティブの方が成績が良さそうだが、話はそう簡単ではない。
この議論に大きな一石を投じたのが米投資信託最大手バンガード・グループ。1976年、指数に連動した運用を目指す
インデックス型投信を世界で初めて個人に発売した。市場平均以上にもうかることはない投資商品の真価を理解する人は
省20
359: 2015/08/28(金)12:21 ID:kR5lR2di(4/4) AAS
そこで浮上してくるのが「市場の銘柄選別機能」という古くて新しい問題だ。株式市場には、経済の血液であるお金を
有効に配分する役割がある。経営のすぐれた会社に資金調達の道を開き、つたない会社は淘汰して退出させる。こうした
新陳代謝が経済を活性化させるわけだが、ETFを含むパッシブ運用は業績や株価水準に関係なく指数採用銘柄を機械
的に買う形になるため、選別が働かない。
「ダイワ上場投信〜」の連動対象指数に入るあすか製薬(4514)と日本ケミファ(4539)を見比べてみよう。16年3月期の
業績予想はあすか薬が最終増益、ケミファは最終減益なのに、6月末から8月18日までの株価上昇率はいずれも13%強
とほぼ同じだった。メガバンクや地銀が相次いで高値を付けた4月の銀行株についても同じ現象がみられた。
企業の経営努力が評価されにくくなる社会的なデメリット。一方で、収益第一の投資家にとっては「選別せずに薄く広
く買う」ことこそが損失回避上のメリットとなる面もある。ジレンマだ。
■企業統治めぐり位置付け探る
省10
360: 2015/09/02(水)21:24 ID:/86wHMUQ(1) AAS
長い
361: 2015/09/03(木)03:05 ID:wKTr+Vx7(1) AAS
AA省
362: 2015/09/03(木)06:32 ID:fMikSntT(1) AAS
再浮上する「クジラ」―年金VS.海外、1万8000円の攻防(スクランブル)
2015/09/03 日本経済新聞 朝刊
2日はめまぐるしく相場が動いた一日だった。大幅安で寄り付いた日経平均株価はすぐに切り返し、一時は約300円高
まで上昇した。結局は小幅安で終了したが、市場参加者たちは年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)を筆頭とする
公的マネーの登場をしきりに噂し合っている。さて、本当に「クジラ」は深海から海面へと浮上してきたのだろうか。
「こんな上げ方するなんてクジラでしょうかね。何か聞いていますか?」。前日の米ダウ工業株30種平均が大幅安となり
、セオリー通りに全面安で始まった東京市場。しかし誰かが買い向かったのだろう。程なく日経平均は上昇に転じ、株式
トレーダーたちはキツネにつままれた様子だった。
真相は取引が終わった夕方に判明した。「それほど大きくない規模ですが、2〜3頭のクジラさんが買っていました」と公的
マネーの売買動向を知り得る立場にいる情報源の一人が教えてくれた。株価指数の組み入れ銘柄をまとめて買う動きだった
省21
363: 2015/09/07(月)23:56 ID:dlKzsTD1(1) AAS
まあ余裕だ
364: 2015/09/08(火)14:03 ID:yvpat46O(1/2) AAS
外部リンク:gendai.ismedia.jp
アメリカの機関投資家たちは、すでに日本株を見放している!??日本株はこのまま持っていても大丈夫なのか??三人の経済のプロが緊急討論!
中略
石黒英之?アメリカの利上げや中国経済の失速という懸念は、昨年から言われていたことで、今に始まったテーマではありません。
にもかかわらず、ここにきてこれほどの急落があったのは、こうした懸念を材料にして「ショック」を仕立て上げようとした人たちがいるということです。
端的に言えば、今回の急落の主犯はヘッジファンドの投機的な売り浴びせだと思います。
いま、仕掛けてきているのはCTA(コモディティ・トレーディング・アドバイザー、商品投資顧問会社)と呼ばれるヘッジファンドたち。
コンピュータを使ったプログラミング売買を駆使して、先物市場で機械的な売買を行う「怪物」です。
海外投資家が見放した
中原圭介?たしかにヘッジファンドはここぞとばかりに売り浴びせてきましたね。これだけ値動きが荒いと、
省25
365: 2015/09/08(火)14:04 ID:yvpat46O(2/2) AAS
中原?本当にそうなるでしょうか??10月下旬から企業の中間決算が行われますが、確かに円安の恩恵で企業業績はそれなりに好調でしょう。
しかし、これがそのまま株価に反映されていくかと言えば、大いに疑問です。
企業は通期見通しを一層、保守的に見積もってくるでしょうし、見通しが下方修正されれば当然、株価はネガティブに動く。
中国の景気失速は日本やドイツだけでなく、東南アジアなどの新興国にも深刻なダメージを与えていく。
そうなれば日本企業の業績にもじわじわとダメージが広がっていきます。
実体経済を見ても、消費に関して唯一の頼みの綱である富裕層や投資家たちが、株安のせいで資産効果が
薄れておカネを使わなくなる。GDP成長率でも、'15年度はマイナス成長に陥ってもおかしくありません。
FRBが利上げを先送りすることなどで、株価が戻ってきたとしても、せいぜい半値戻り(下落幅の半分を戻すこと)の1万9500円くらいが限界。
しかし年内にアメリカの利上げがあれば日本株は年度末には1万6000円を割り込むくらいまで下落するでしょう。
ただし日銀の追加緩和があれば別ですが……。
省26
366: 2015/09/13(日)02:18 ID:rAWi2YFv(1) AAS
来週は大きく上下にピストン運動
118.50ー122.50 くらいは動く
367: 2015/09/13(日)06:54 ID:HAeP3YB5(1) AAS
今週?
368: 2015/09/18(金)13:57 ID:CiJj8Uog(1) AAS
上がらなかったな
369: 2015/09/18(金)15:39 ID:FYN+FQ6g(1) AAS
動画リンク[YouTube](イエス様の箱舟に乗ろう!(スカイプ相談が沢山あり面白い回でした))
動画リンク[YouTube] (和同さんとのインタビューで!信仰に入った経緯!)
※注意、偽サイト有り。※組織、権威、拝金主義や個人崇拝、強要、プレッシャー等も何にもありません。
空しい時、疲れた時、なにかを求めている時、安らぎがない時、
苦しみ、鬱、孤独な時も、一条の光を見る度貰えます。
370: 2015/09/22(火)19:30 ID:49MW2qoS(1) AAS
億は欲しいね
371: 2015/09/22(火)20:28 ID:EQMmrKfx(1) AAS
ニダ〜!
372: 2015/09/26(土)11:36 ID:mRJZZvvo(1) AAS
中国中銀総裁、
バブルはじけたと説明−
G20がアンカラで開幕 - Bloomberg
373: 2015/09/28(月)15:47 ID:LucYx/Ls(1) AAS
日本発の株式大暴落&バカウヨ即死発表キター! サヨクの栄える時代クルー! 余裕のプーチン、アメリカ敵前逃亡(笑)
NASAは日本時間29日午前0時30分から特別記者会見を開き、火星に関する「重要な科学的発見」を発表する。
メドヴェージェフ『世界が地球外生命体の実在の真相を知る時がきた。アメリカが公式に認めないなら、クレムリンは独自に情報公開する予定だ』
動画リンク[YouTube]
Q 2015年の第四 四半期に国際経済制度の際だった崩壊が起こるという予測があります。
A 大体正確です。
magazines/j540f8/pzytyf/locys5
日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、それを引き出すとアメリカ経済も駄目になり、世界経済全体が破綻します。
maitreya/mai_03_02.html
株式市場の暴落が起きるとき、それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。
省19
374: 2015/09/28(月)22:10 ID:uWaGdxn6(1) AAS
▲マインドコントロールの手法▲
・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い
靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト
省2
375: 2015/10/01(木)23:57 ID:Xns3dhVw(1) AAS
はうー
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 627 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s