[過去ログ] 【ETC休日特別割引】高速道路休日上限1000円★11 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
951(2): 2010/04/14(水)07:03 ID:6ZeVT+bq0(1/5) AAS
無料化どころか8割の利用者に大幅値上げ
外部リンク:www.nikkeibp.co.jp
民主党政権の新高速料金制度案は姑息な参院選対策だ
2010年4月13日
前原誠司国土交通相は9日、新たに導入する高速道路の上限料金制度を発表した。
民主党は「無料化」と言ってきたが、明らかになったプランは実質的な値上げだ。
利用実態を顧みないから、またも国民を欺くことになる。しかし、民主党政権は痛みの部分を隠して、
姑息なプロパガンダを展開している。
麻生政権で導入された休日上限1000円などの割引制度(麻生割引)はもともとリーマンショック後の景気対策だから、
来年3月までの時限的な措置だった。年間5000億円で、これについては、民主党政権が高速道路建設に使うことを
すでに決めている(その問題点については、以前も書いた)。
今回発表された新しい料金制度は、これとは別の5000億円、民営化でコストを削減して生み出した割引(民営化割引)
を廃止しようとしている。大都市圏の早朝深夜5割引や地方の通勤5割引がこれにあたる。経営努力で導入したから、
割引はずっとつづくはずだった。
廃止してどう変えるか。距離に応じて料金が上がり、トラックで5000円を上限、乗用車で2000円を上限とする。
近距離では実施されていた割引制度はすべて廃止されるので値上げになる。
「高速道路便覧」によれば、2008年度の平均走行距離(全国平均)は、乗用車で約41キロメートル、大型トラックでは
約78キロである。主要幹線の中央高速道路に例えると乗用車が54キロ、大型トラックが114キロでしかない。
上限料金制の境目となる上限距離は乗用車でだいたい70キロ、大型トラックで120キロである。これを超える車は
たったの2割以下で、8割以上は近距離なのである。ほとんどの車は、従来の割引制度が廃止される分、大幅な値上げとなる。
道路別車種別の平均利用距離 (平成20年度) 出典:高速道路便覧2009
画像リンク[jpg]:www.nikkeibp.co.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 50 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s