[過去ログ] 【極黒のブリュンヒルデ】岡本倫たそに萌えるスレ223 [無断転載禁止]©2ch.net (468レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
417: @無断転載は禁止 2016/05/10(火)20:28 ID:scmQkucX0(11/13) AAS
レートで約4800万円の賠償となりました。?実は日本でも、同時期に同種の裁判が起こされているのですが、こ
ちらでは1記事当たりの賠償金額900円です。文字通り桁がいくつも違う。──法定賠償金の目的は何ですか。?
制度趣旨は、侵害の再発防止です。日本もさすがに低すぎると思うし、米国はやはり高すぎるとは思いますが、それ
だけ高ければ抑止力にはなりますよね。?ただこれが、米国で知財訴訟が頻発し、賠償金が高騰する主因だと言われ
ています。実際に、大問題視されている「コピーライトトロール」というものがあって、これはこの法定賠償金制度
を使うんですね。特許の分野の「パテントトロール」という言葉の方が有名ですが、コピーライトトロールとは、賠
償金や和解金を狙って、侵害者に高額訴訟をしかけるビジネスです。この場合、訴訟をしかける側は確かに著柵権を
持っていますが、相手が本当に侵害をしたかは疑問で、企業などが著柵権を買い集めてビジネスとして行っているこ
ともあります。*1?日本経済新聞社が、同社新聞記事を無断で翻訳・抄訳し、販売していた日本のコムライン・イ
>俺には守るものがある
省10
418: @無断転載は禁止 2016/05/10(火)20:28 ID:scmQkucX0(12/13) AAS
うこともあり得ます。しかし、あまりに実質を伴わないような運用だった場合、米国が「日本はTPPを遵守してい
ない」と指摘する可能性があります。ISDS条項(*)で、米国の企業に日本政府が訴えられる可能性も、一応あ
ります。ISDS条項にはさまざまな議論があるので、これは留保を付けておきますが。?それ以前に、真面目な日
本政府や裁判所がそんなにいい加減な条約対応をするとは思えない。そうなると、これは時代が変わる可能性が出て
くる。それにはいい面もあるでしょうが、外から急速な変化がもたらされた場合に、現在のビジネスや社会が持ちこ
たえられるのか、という懸念はありますね。昔の小説や映画が消える!──“3点セット”の残る1つが、「保護期
間の延長」です。これは比較的耳にしたことがある人も多いかもしれません。?現状の日本の制度では、著柵権保護
期間は作家の生きている間プラス死後50年(映像作品は公表後70年)で切れる。以後はだれでも作品を使えるよ
うになり、いわば社会の共有財産になる。これを「パブリックドメイン」と言います。?これもまた、保護と利用の
>俺には守るものがある
省10
419: @無断転載は禁止 2016/05/10(火)20:29 ID:scmQkucX0(13/13) AAS
うこともあり得ます。しかし、あまりに実質を伴わないような運用だった場合、米国が「日本はTPPを遵守してい
ない」と指摘する可能性があります。ISDS条項(*)で、米国の企業に日本政府が訴えられる可能性も、一応あ
ります。ISDS条項にはさまざまな議論があるので、これは留保を付けておきますが。?それ以前に、真面目な日
本政府や裁判所がそんなにいい加減な条約対応をするとは思えない。そうなると、これは時代が変わる可能性が出て
くる。それにはいい面もあるでしょうが、外から急速な変化がもたらされた場合に、現在のビジネスや社会が持ちこ
たえられるのか、という懸念はありますね。昔の小説や映画が消える!──“3点セット”の残る1つが、「保護期
間の延長」です。これは比較的耳にしたことがある人も多いかもしれません。?現状の日本の制度では、著柵権保護
期間は作家の生きている間プラス死後50年(映像作品は公表後70年)で切れる。以後はだれでも作品を使えるよ
うになり、いわば社会の共有財産になる。これを「パブリックドメイン」と言います。?これもまた、保護と利用の
>俺には守るものがある
省10
420: @無断転載は禁止 2016/05/10(火)20:30 ID:s7mLo5zT0(1/13) AAS
うこともあり得ます。しかし、あまりに実質を伴わないような運用だった場合、米国が「日本はTPPを遵守してい
ない」と指摘する可能性があります。ISDS条項(*)で、米国の企業に日本政府が訴えられる可能性も、一応あ
ります。ISDS条項にはさまざまな議論があるので、これは留保を付けておきますが。?それ以前に、真面目な日
本政府や裁判所がそんなにいい加減な条約対応をするとは思えない。そうなると、これは時代が変わる可能性が出て
くる。それにはいい面もあるでしょうが、外から急速な変化がもたらされた場合に、現在のビジネスや社会が持ちこ
たえられるのか、という懸念はありますね。昔の小説や映画が消える!──“3点セット”の残る1つが、「保護期
間の延長」です。これは比較的耳にしたことがある人も多いかもしれません。?現状の日本の制度では、著柵権保護
期間は作家の生きている間プラス死後50年(映像作品は公表後70年)で切れる。以後はだれでも作品を使えるよ
うになり、いわば社会の共有財産になる。これを「パブリックドメイン」と言います。?これもまた、保護と利用の
>俺には守るものがある
省10
421: @無断転載は禁止 2016/05/10(火)20:31 ID:s7mLo5zT0(2/13) AAS
うこともあり得ます。しかし、あまりに実質を伴わないような運用だった場合、米国が「日本はTPPを遵守してい
ない」と指摘する可能性があります。ISDS条項(*)で、米国の企業に日本政府が訴えられる可能性も、一応あ
ります。ISDS条項にはさまざまな議論があるので、これは留保を付けておきますが。?それ以前に、真面目な日
本政府や裁判所がそんなにいい加減な条約対応をするとは思えない。そうなると、これは時代が変わる可能性が出て
くる。それにはいい面もあるでしょうが、外から急速な変化がもたらされた場合に、現在のビジネスや社会が持ちこ
たえられるのか、という懸念はありますね。昔の小説や映画が消える!──“3点セット”の残る1つが、「保護期
間の延長」です。これは比較的耳にしたことがある人も多いかもしれません。?現状の日本の制度では、著柵権保護
期間は作家の生きている間プラス死後50年(映像作品は公表後70年)で切れる。以後はだれでも作品を使えるよ
うになり、いわば社会の共有財産になる。これを「パブリックドメイン」と言います。?これもまた、保護と利用の
>俺には守るものがある
省10
422: @無断転載は禁止 2016/05/10(火)20:32 ID:s7mLo5zT0(3/13) AAS
うこともあり得ます。しかし、あまりに実質を伴わないような運用だった場合、米国が「日本はTPPを遵守してい
ない」と指摘する可能性があります。ISDS条項(*)で、米国の企業に日本政府が訴えられる可能性も、一応あ
ります。ISDS条項にはさまざまな議論があるので、これは留保を付けておきますが。?それ以前に、真面目な日
本政府や裁判所がそんなにいい加減な条約対応をするとは思えない。そうなると、これは時代が変わる可能性が出て
くる。それにはいい面もあるでしょうが、外から急速な変化がもたらされた場合に、現在のビジネスや社会が持ちこ
たえられるのか、という懸念はありますね。昔の小説や映画が消える!──“3点セット”の残る1つが、「保護期
間の延長」です。これは比較的耳にしたことがある人も多いかもしれません。?現状の日本の制度では、著柵権保護
期間は作家の生きている間プラス死後50年(映像作品は公表後70年)で切れる。以後はだれでも作品を使えるよ
うになり、いわば社会の共有財産になる。これを「パブリックドメイン」と言います。?これもまた、保護と利用の
>俺には守るものがある
省10
423: @無断転載は禁止 2016/05/10(火)20:32 ID:s7mLo5zT0(4/13) AAS
うこともあり得ます。しかし、あまりに実質を伴わないような運用だった場合、米国が「日本はTPPを遵守してい
ない」と指摘する可能性があります。ISDS条項(*)で、米国の企業に日本政府が訴えられる可能性も、一応あ
ります。ISDS条項にはさまざまな議論があるので、これは留保を付けておきますが。?それ以前に、真面目な日
本政府や裁判所がそんなにいい加減な条約対応をするとは思えない。そうなると、これは時代が変わる可能性が出て
くる。それにはいい面もあるでしょうが、外から急速な変化がもたらされた場合に、現在のビジネスや社会が持ちこ
たえられるのか、という懸念はありますね。昔の小説や映画が消える!──“3点セット”の残る1つが、「保護期
間の延長」です。これは比較的耳にしたことがある人も多いかもしれません。?現状の日本の制度では、著柵権保護
期間は作家の生きている間プラス死後50年(映像作品は公表後70年)で切れる。以後はだれでも作品を使えるよ
うになり、いわば社会の共有財産になる。これを「パブリックドメイン」と言います。?これもまた、保護と利用の
>俺には守るものがある
省10
424: @無断転載は禁止 2016/05/10(火)20:33 ID:s7mLo5zT0(5/13) AAS
者が見つからないものですが、そこまではいかなくとも権利者を見つけにくい、いわば「迷子著柵物」も含めると、
さらに数は多いのです。過去作品の大部分は、迷子著柵物と言っても過言ではない。?古い作品の権利者を見つける
のは簡単ではありません。許可を取るだけでも大変な手間なのに、なおかつ探す手間が必要になる。そこまでしなけ
ればならないなら使えません、というケースが多いでしょうから、死蔵される作品が増えてしまいます。?これらの
大半は、もう市場では流通していないんです。そこで非営利セクター、例えば「青空文庫」に代表されるような電子
図書館やアーカイブなどが、そういった作品を紹介しようと思っても、許可を取らなければならないとなったら、と
うてい経費的にできません。それでどうなるかと言えば、忘れ去られるものが多くなっていく。こんな残念なことは
ない。米国コンテンツ企業のみ?日本の戦前の映画フィルムなんて、保存率10%くらいしかありません。これは1
930年代の映画の話で、20年代に至ってはわずか2%です。1920年代と言えばチャップリンやミッキーマウ
スと同時代で、素晴らしい映画だって沢山あった。しかも残っているフィルムも画質などは最悪です。?つまり、現
省10
425: @無断転載は禁止 2016/05/10(火)20:34 ID:s7mLo5zT0(6/13) AAS
者が見つからないものですが、そこまではいかなくとも権利者を見つけにくい、いわば「迷子著柵物」も含めると、
さらに数は多いのです。過去作品の大部分は、迷子著柵物と言っても過言ではない。?古い作品の権利者を見つける
のは簡単ではありません。許可を取るだけでも大変な手間なのに、なおかつ探す手間が必要になる。そこまでしなけ
ればならないなら使えません、というケースが多いでしょうから、死蔵される作品が増えてしまいます。?これらの
大半は、もう市場では流通していないんです。そこで非営利セクター、例えば「青空文庫」に代表されるような電子
図書館やアーカイブなどが、そういった作品を紹介しようと思っても、許可を取らなければならないとなったら、と
うてい経費的にできません。それでどうなるかと言えば、忘れ去られるものが多くなっていく。こんな残念なことは
ない。米国コンテンツ企業のみ?日本の戦前の映画フィルムなんて、保存率10%くらいしかありません。これは1
930年代の映画の話で、20年代に至ってはわずか2%です。1920年代と言えばチャップリンやミッキーマウ
スと同時代で、素晴らしい映画だって沢山あった。しかも残っているフィルムも画質などは最悪です。?つまり、現
省10
426: @無断転載は禁止 2016/05/10(火)20:34 ID:s7mLo5zT0(7/13) AAS
者が見つからないものですが、そこまではいかなくとも権利者を見つけにくい、いわば「迷子著柵物」も含めると、
さらに数は多いのです。過去作品の大部分は、迷子著柵物と言っても過言ではない。?古い作品の権利者を見つける
のは簡単ではありません。許可を取るだけでも大変な手間なのに、なおかつ探す手間が必要になる。そこまでしなけ
ればならないなら使えません、というケースが多いでしょうから、死蔵される作品が増えてしまいます。?これらの
大半は、もう市場では流通していないんです。そこで非営利セクター、例えば「青空文庫」に代表されるような電子
図書館やアーカイブなどが、そういった作品を紹介しようと思っても、許可を取らなければならないとなったら、と
うてい経費的にできません。それでどうなるかと言えば、忘れ去られるものが多くなっていく。こんな残念なことは
ない。米国コンテンツ企業のみ?日本の戦前の映画フィルムなんて、保存率10%くらいしかありません。これは1
930年代の映画の話で、20年代に至ってはわずか2%です。1920年代と言えばチャップリンやミッキーマウ
スと同時代で、素晴らしい映画だって沢山あった。しかも残っているフィルムも画質などは最悪です。?つまり、現
省10
427: @無断転載は禁止 2016/05/10(火)20:35 ID:s7mLo5zT0(8/13) AAS
者が見つからないものですが、そこまではいかなくとも権利者を見つけにくい、いわば「迷子著柵物」も含めると、
さらに数は多いのです。過去作品の大部分は、迷子著柵物と言っても過言ではない。?古い作品の権利者を見つける
のは簡単ではありません。許可を取るだけでも大変な手間なのに、なおかつ探す手間が必要になる。そこまでしなけ
ればならないなら使えません、というケースが多いでしょうから、死蔵される作品が増えてしまいます。?これらの
大半は、もう市場では流通していないんです。そこで非営利セクター、例えば「青空文庫」に代表されるような電子
図書館やアーカイブなどが、そういった作品を紹介しようと思っても、許可を取らなければならないとなったら、と
うてい経費的にできません。それでどうなるかと言えば、忘れ去られるものが多くなっていく。こんな残念なことは
ない。米国コンテンツ企業のみ?日本の戦前の映画フィルムなんて、保存率10%くらいしかありません。これは1
930年代の映画の話で、20年代に至ってはわずか2%です。1920年代と言えばチャップリンやミッキーマウ
スと同時代で、素晴らしい映画だって沢山あった。しかも残っているフィルムも画質などは最悪です。?つまり、現
省10
428: @無断転載は禁止 2016/05/10(火)20:35 ID:s7mLo5zT0(9/13) AAS
者が見つからないものですが、そこまではいかなくとも権利者を見つけにくい、いわば「迷子著柵物」も含めると、
さらに数は多いのです。過去作品の大部分は、迷子著柵物と言っても過言ではない。?古い作品の権利者を見つける
のは簡単ではありません。許可を取るだけでも大変な手間なのに、なおかつ探す手間が必要になる。そこまでしなけ
ればならないなら使えません、というケースが多いでしょうから、死蔵される作品が増えてしまいます。?これらの
大半は、もう市場では流通していないんです。そこで非営利セクター、例えば「青空文庫」に代表されるような電子
図書館やアーカイブなどが、そういった作品を紹介しようと思っても、許可を取らなければならないとなったら、と
うてい経費的にできません。それでどうなるかと言えば、忘れ去られるものが多くなっていく。こんな残念なことは
ない。米国コンテンツ企業のみ?日本の戦前の映画フィルムなんて、保存率10%くらいしかありません。これは1
930年代の映画の話で、20年代に至ってはわずか2%です。1920年代と言えばチャップリンやミッキーマウ
スと同時代で、素晴らしい映画だって沢山あった。しかも残っているフィルムも画質などは最悪です。?つまり、現
省10
429: @無断転載は禁止 2016/05/10(火)20:35 ID:s7mLo5zT0(10/13) AAS
握りの米国コンテンツ企業のみでしょう。それらのロビー力が強いというそれだけの理由で、導入されようとしてい
ることになる。?日本のコンテンツ企業の中には、「我々も権利者だから、保護期間延長には反対しづらい」とおっ
しゃる方もいますが、ほとんどの権利者にとっては収入増など期待できず、自分たちが古い作品を活用することがで
きなくなってしまうだけです。もうそろそろ本当に得か損かを真剣に考えてもいい時期ではないかと思います。実は
大赤字の著柵権使用料保護期間延長でそれが拡大?日本全体で見ても、国際収支の赤字が拡大します。日本の著柵権
使用料は実は大幅な赤字です。2014年には過去最大の約8000億円の赤字を記録しましたが、これが拡大ある
いは固定化するのは間違いない。米国や欧州の有力国は古い作品の輸出で食っていますから、他国が保護期間を延ば
せば入るお金が増える。しかし、日本が強いのはアニメやマンガなどの比較的新しい作品ですから、保護期間が死後
70年に延びたところで収入は増えず、支払いだけが確実に増加します。?ですから、欧米が延長を求めるのはまだ
>俺には守るものがある
省10
430: @無断転載は禁止 2016/05/10(火)20:36 ID:s7mLo5zT0(11/13) AAS
握りの米国コンテンツ企業のみでしょう。それらのロビー力が強いというそれだけの理由で、導入されようとしてい
ることになる。?日本のコンテンツ企業の中には、「我々も権利者だから、保護期間延長には反対しづらい」とおっ
しゃる方もいますが、ほとんどの権利者にとっては収入増など期待できず、自分たちが古い作品を活用することがで
きなくなってしまうだけです。もうそろそろ本当に得か損かを真剣に考えてもいい時期ではないかと思います。実は
大赤字の著柵権使用料保護期間延長でそれが拡大?日本全体で見ても、国際収支の赤字が拡大します。日本の著柵権
使用料は実は大幅な赤字です。2014年には過去最大の約8000億円の赤字を記録しましたが、これが拡大ある
いは固定化するのは間違いない。米国や欧州の有力国は古い作品の輸出で食っていますから、他国が保護期間を延ば
せば入るお金が増える。しかし、日本が強いのはアニメやマンガなどの比較的新しい作品ですから、保護期間が死後
70年に延びたところで収入は増えず、支払いだけが確実に増加します。?ですから、欧米が延長を求めるのはまだ
>俺には守るものがある
省10
431: @無断転載は禁止 2016/05/10(火)20:36 ID:s7mLo5zT0(12/13) AAS
握りの米国コンテンツ企業のみでしょう。それらのロビー力が強いというそれだけの理由で、導入されようとしてい
ることになる。?日本のコンテンツ企業の中には、「我々も権利者だから、保護期間延長には反対しづらい」とおっ
しゃる方もいますが、ほとんどの権利者にとっては収入増など期待できず、自分たちが古い作品を活用することがで
きなくなってしまうだけです。もうそろそろ本当に得か損かを真剣に考えてもいい時期ではないかと思います。実は
大赤字の著柵権使用料保護期間延長でそれが拡大?日本全体で見ても、国際収支の赤字が拡大します。日本の著柵権
使用料は実は大幅な赤字です。2014年には過去最大の約8000億円の赤字を記録しましたが、これが拡大ある
いは固定化するのは間違いない。米国や欧州の有力国は古い作品の輸出で食っていますから、他国が保護期間を延ば
せば入るお金が増える。しかし、日本が強いのはアニメやマンガなどの比較的新しい作品ですから、保護期間が死後
70年に延びたところで収入は増えず、支払いだけが確実に増加します。?ですから、欧米が延長を求めるのはまだ
>俺には守るものがある
省10
432: @無断転載は禁止 2016/05/10(火)20:37 ID:s7mLo5zT0(13/13) AAS
握りの米国コンテンツ企業のみでしょう。それらのロビー力が強いというそれだけの理由で、導入されようとしてい
ることになる。?日本のコンテンツ企業の中には、「我々も権利者だから、保護期間延長には反対しづらい」とおっ
しゃる方もいますが、ほとんどの権利者にとっては収入増など期待できず、自分たちが古い作品を活用することがで
きなくなってしまうだけです。もうそろそろ本当に得か損かを真剣に考えてもいい時期ではないかと思います。実は
大赤字の著柵権使用料保護期間延長でそれが拡大?日本全体で見ても、国際収支の赤字が拡大します。日本の著柵権
使用料は実は大幅な赤字です。2014年には過去最大の約8000億円の赤字を記録しましたが、これが拡大ある
いは固定化するのは間違いない。米国や欧州の有力国は古い作品の輸出で食っていますから、他国が保護期間を延ば
せば入るお金が増える。しかし、日本が強いのはアニメやマンガなどの比較的新しい作品ですから、保護期間が死後
70年に延びたところで収入は増えず、支払いだけが確実に増加します。?ですから、欧米が延長を求めるのはまだ
>俺には守るものがある
省10
433: @無断転載は禁止 2016/05/10(火)20:38 ID:RaHJSEfv0(1/13) AAS
なくても二次利用できるような法解釈になっています。それに対してテレビ番組は、建前上は二次利用のときには出
演者全員の了承を取る解釈運用です。少なくとも局制作番組などはそうです。?では、出演者を見つけて了承を取れ
>俺には守るものがある
何言ってんだコイツwww
ますかというと、全員は見つからない。例えば大河ドラマでは、1シリーズ200人から300人の出演者の方がい
ると言われていますが、1996年の『秀吉』で、50名以上が不明という状況です。つまり、数十人の出演者がい
れば、その中の1人や2人は絶対に不明なんです。aRma(映像コンテンツ権利処理機構)という団体の「不明出
演者探し」のページを見ると、最近作でも『相棒』『龍馬伝』など、既にかなりの不明出演者が出ています。?特に
難しいのが、子役が多く出ている番組です。児童劇団というのはガードが固くて、児童の個人情報など教えてくれま
せん。それどころか、その子役たちは5年もするとだいたい辞めていて、当然ですがその後の連絡先は劇団も把握し
省10
434: @無断転載は禁止 2016/05/10(火)20:39 ID:RaHJSEfv0(2/13) AAS
なくても二次利用できるような法解釈になっています。それに対してテレビ番組は、建前上は二次利用のときには出
演者全員の了承を取る解釈運用です。少なくとも局制作番組などはそうです。?では、出演者を見つけて了承を取れ
>俺には守るものがある
何言ってんだコイツwww
ますかというと、全員は見つからない。例えば大河ドラマでは、1シリーズ200人から300人の出演者の方がい
ると言われていますが、1996年の『秀吉』で、50名以上が不明という状況です。つまり、数十人の出演者がい
れば、その中の1人や2人は絶対に不明なんです。aRma(映像コンテンツ権利処理機構)という団体の「不明出
演者探し」のページを見ると、最近作でも『相棒』『龍馬伝』など、既にかなりの不明出演者が出ています。?特に
難しいのが、子役が多く出ている番組です。児童劇団というのはガードが固くて、児童の個人情報など教えてくれま
せん。それどころか、その子役たちは5年もするとだいたい辞めていて、当然ですがその後の連絡先は劇団も把握し
省10
435: @無断転載は禁止 2016/05/10(火)20:39 ID:RaHJSEfv0(3/13) AAS
なくても二次利用できるような法解釈になっています。それに対してテレビ番組は、建前上は二次利用のときには出
演者全員の了承を取る解釈運用です。少なくとも局制作番組などはそうです。?では、出演者を見つけて了承を取れ
>俺には守るものがある
何言ってんだコイツwww
ますかというと、全員は見つからない。例えば大河ドラマでは、1シリーズ200人から300人の出演者の方がい
ると言われていますが、1996年の『秀吉』で、50名以上が不明という状況です。つまり、数十人の出演者がい
れば、その中の1人や2人は絶対に不明なんです。aRma(映像コンテンツ権利処理機構)という団体の「不明出
演者探し」のページを見ると、最近作でも『相棒』『龍馬伝』など、既にかなりの不明出演者が出ています。?特に
難しいのが、子役が多く出ている番組です。児童劇団というのはガードが固くて、児童の個人情報など教えてくれま
せん。それどころか、その子役たちは5年もするとだいたい辞めていて、当然ですがその後の連絡先は劇団も把握し
省10
436: @無断転載は禁止 2016/05/10(火)20:40 ID:RaHJSEfv0(4/13) AAS
なくても二次利用できるような法解釈になっています。それに対してテレビ番組は、建前上は二次利用のときには出
演者全員の了承を取る解釈運用です。少なくとも局制作番組などはそうです。?では、出演者を見つけて了承を取れ
>俺には守るものがある
何言ってんだコイツwww
ますかというと、全員は見つからない。例えば大河ドラマでは、1シリーズ200人から300人の出演者の方がい
ると言われていますが、1996年の『秀吉』で、50名以上が不明という状況です。つまり、数十人の出演者がい
れば、その中の1人や2人は絶対に不明なんです。aRma(映像コンテンツ権利処理機構)という団体の「不明出
演者探し」のページを見ると、最近作でも『相棒』『龍馬伝』など、既にかなりの不明出演者が出ています。?特に
難しいのが、子役が多く出ている番組です。児童劇団というのはガードが固くて、児童の個人情報など教えてくれま
せん。それどころか、その子役たちは5年もするとだいたい辞めていて、当然ですがその後の連絡先は劇団も把握し
省10
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 32 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.160s*