[過去ログ] スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 366 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
390(1): The OED Loves Me Not (ワッチョイ 8689-dlFE) 2023/08/30(水)07:52 ID:baE19Aon0(3/17) AAS
>>389
確かに、OED Online の最新版でも、「一対の方の片方」という意味が
まだ載っていませんね。OED Online の第三版の作成は、2000年に M の項目から
始まりましたが、2039年に完成するそうです。ですから現段階では、23/39 だけ、
つまり全体の 59% が終わったところです。pair の項目にたどり着いてその pair についての
改訂が行われるまで、もう少し待つ必要があります。
なお、The Shorter Oxford English Dictionary (SOED) の Sixth Edition (2007) には、
それについての例文はないのですが、定義文だけが次のように書いてあります。
pair
(1) A set of two individual persons or things, especially of the same kind, that are associated
省2
391: The OED Loves Me Not (ワッチョイ 8689-dlFE) 2023/08/30(水)07:58 ID:baE19Aon0(4/17) AAS
大辞典に最新の情報を載せていないことは大いにあり得ますが、
The Oxford Advanced Learner's Dictionary 10th Edition (2020)
という比較的に小型の辞書にさえ、「one pair のうちの片方」という
意味が紹介されていませんね。
392(1): (ワッチョイW 259d-RVTD) 2023/08/30(水)08:04 ID:B/sPJSxl0(2/5) AAS
Collins Unabridged
8. one member of a matching pair
→ I can’t find the pair to this glove
393: (ワッチョイ a9fe-ZMrV) 2023/08/30(水)08:07 ID:29inqhBk0(2/4) AAS
>>390
日本の英和辞書は何をソースにこの定義を載せているのだろうか?
件の引用の数学教科書筆者はネイティブで、見たところこの語の用いられ方もtypoの可能性は低そうな感じだし、また少なくとも二冊の英和辞書に載っている「片方」という語義解説も正しいのだろうとは思うけれど。
394: (ワッチョイ a9fe-ZMrV) 2023/08/30(水)08:07 ID:29inqhBk0(3/4) AAS
>>392
それか。
395: (ワッチョイ a9fe-ZMrV) 2023/08/30(水)08:09 ID:29inqhBk0(4/4) AAS
外部リンク:www.collinsdictionary.com
8. one member of a matching pair
I can't find the pair to this glove
396: Theh OED Loves Me Not (ワッチョイ 8689-dlFE) 2023/08/30(水)09:03 ID:baE19Aon0(5/17) AAS
pair が「一対のうちの片方」という意味があることを示した英英辞典としては、これで
(1) SOED
(2) Collins Unabridged
とがあるということがわかりましたね。さらに
(3) Macmillan English Dictionary for Advanced Learners (Second Edition, 2007)
にも、次のように書いてあります。
one of the things that form a pair
the pair for/to something
I can't find the pair for this sock.
省12
397: (ワッチョイ 259d-ojBf) 2023/08/30(水)09:18 ID:B/sPJSxl0(3/5) AAS
• the second member of a pair in relation to the first: each course member tries
to persuade his pair of the merits of his model. (ODE, NOAD)
398: The OED Loves Me Not (ワッチョイ 8689-dlFE) 2023/08/30(水)09:36 ID:baE19Aon0(6/17) AAS
なるほど、Oxford でも SOED と ODE には載っているというわけですね。
ODE は20年ほど手元に持っていたけれども、数年前に SOED を買うと、
ほとんどの情報が OED Online, SOED, OALD には載っていて、
ODE に書いてあることは片っ端からその4種類の辞書のうちのいずれかに
すでに書いてあることとまったく同じだったから、興ざめして数年前に手放してしまいました。
COD も同様の理由で、かなり前に手放しました。
399: ブタ耳 (ワッチョイW d6e3-qoQu) 2023/08/30(水)10:43 ID:4fGk1wqv0(1) AAS
twinが双子の一方を指すのと似てますね
400: (ワッチョイ 259d-ojBf) 2023/08/30(水)10:46 ID:B/sPJSxl0(4/5) AAS
自分は逆だな
紙ODEは所有したことないが、ODEは一巻本英英として
みたときに史上最高の完成度だと思う。
401: The OED Loves Me Not (ワッチョイ 8689-dlFE) 2023/08/30(水)11:18 ID:baE19Aon0(7/17) AAS
twin なんていう単語を見ると、ついつい語源の話がしたくなる。
Mark Twain という作家がいたけど、その人の名前は twain という
普通の単語から来ている。
twain は two に似ているけど、似ているのは当然で、twain は
「2」という数字とか「対(つい)」とかいう意味。古英語(Old English つまり
900 年以上も前にイギリスで話されていたゲルマン語 (Germanic language)
では twa (トゥワー) と言っていた。それがいろいろと変遷して、現代の two になった。
このように、Old English でば a という発音だったものが、現代では o になったものが
おびただしい。それは音韻が大きく変化した結果、たくさんの単語において a が o に
変わったからだ。
省7
402: The OED Loves Me Not (ワッチョイ 8689-dlFE) 2023/08/30(水)11:19 ID:baE19Aon0(8/17) AAS
(続き)
ドイツ語で zwischen は between という意味だけど、この zwischen の前半部分の
zwi- はドイツ語の zwei (= 2) に似ているからこそ、zwischen は「2つの物のあいだに」
という意味になる。英語の between の be- はタダの接頭語だからそれを省くと
tween になる。tween は two に形が似ているだけでなく、語源的にも共通する。
「2つの物のあいだに」ということだからこそ、tween は「〜のあいだに」という意味になるし、
be- をつけてもだいたい意味は同じ。古い時代には tween という単語もちゃんとあった。現代英語の
two につながる。だからこそ be- + tween は「〜のあいだに」という意味になる。
between, tween, そしてドイツ語の zwei, zwischen (= between) などと語源が共通している
単語として、さらに twist がある。twist は「ひねる」という意味だけど、60年ほど前の日本では
省9
403: The OED Loves Me Not (ワッチョイ 8689-dlFE) 2023/08/30(水)11:51 ID:baE19Aon0(9/17) AAS
元々の話題である twin に戻ると、twin はもちろん two と語源が共通していて、
twin に似た twine, twining という言葉もある。
twine は two という言葉に似ていることからもわかる通り「より糸」とか「巻きつく、絡ませる」という
意味もある。
Twinings という有名な紅茶メーカーがあって、日本でも有名だろうと思う。このメーカー名は
Thomas Twining というイギリス人が始めた会社であり、Twining という苗字の一族が
経営している会社というわけで The Twinings (トワイニング家) という意味の言葉を
社名にしたんだろうけど、the を省いて Twinings だけにしたみたいだ。
このように、もともとはたとえば Johnson という苗字の人々が経営する会社や組織や
音楽バンドなどの集まりを The Johnsons というふうに The ...-s というふうに
省14
404: The OED Loves Me Not (ワッチョイ 8689-dlFE) 2023/08/30(水)12:09 ID:baE19Aon0(10/17) AAS
英語の語源について日本人が調べる場合、最も詳しいのは
OED Online つまり The Oxford English Dictionary の最新版だろうけど、
それはあまりに詳しすぎて使いにくい。だから簡便なものとしては
研究社「英語語源大辞典」
がある。簡便とはいえ、OED Online に比べたら簡便なだけであって、
1,700 ページもあって、値段は縮刷版(というか一般普及版)は新品なら
7,000 円くらいする。これで文字が小さいと感じる人は、机上版を
古本で買うといい。新品では 27,500 円なのに、古本なら(とても
きれいな本でも) 5,500 円くらいだ。
さて、twin, two, twilight, tween, between, twain, twist, twig, twine, Twinings
省11
405: The OED Loves Me Not (ワッチョイ 8689-dlFE) 2023/08/30(水)12:24 ID:baE19Aon0(11/17) AAS
twin という単語が出て来たから、ついつい two, twain, tween, between, twist, twig など、
Old English (古英語) やドイツ語やゲルマン諸語 (Germanic languages) に関連する
語源について話をしてしまったけど、よく知られているように英語というものは、
ゲルマン諸語とロマンス諸語 (Romance languages) との合いの子だ。
つまり、現代英語は
(1) 元々は Old English (古英語) つまり 900 年以上も前の英語。つまり
ドイツ語やオランダ語や北欧語 (Scandinavian languages) を含む
ゲルマン諸語 (Germanic languages) の一つとしての古英語。
と
(2) ラテン語や、フランス語・イタリア語・スペイン語・ポルトガル語などを含む
省5
406: The OED Loves Me Not (ワッチョイ 8689-dlFE) 2023/08/30(水)12:24 ID:baE19Aon0(12/17) AAS
(続き)
やはり現代英語の大部分は、
(1) Old English (古英語) つまりドイツ語などのゲルマン諸語 (Germanic languages) に
似た言語
と
(2) ラテン語
と
省11
407(2): The OED Loves Me Not (ワッチョイ 8689-dlFE) 2023/08/30(水)12:33 ID:baE19Aon0(13/17) AAS
古典ギリシャ語を加えるのを忘れていたが、古典ギリシャ語から借り入れた
英単語というのはそんなに多くはなく、その古典ギリシャ語由来の単語の
多くはラテン語を通して英語に入った場合も多いので、あまりギリシャ語に
拘らなくていいと思う。ごく一部の単語の接頭辞や接尾辞に古典ギリシャ語
由来のものが多いだけのことだ。
しかし英単語のうちの大部分は、半分がドイツ語みたいなゲルマン語由来が半分と、
あと半分はフランス語やラテン語から由来したものなのだ。
しかしゲルマン語由来の単語は、現代英語での形とゲルマン語での形とが
かなり違っていて、専門家並みの知識がないと比べたり語源を検討するのが
かなり難しい。だから、ゲルマン語由来の単語に関しては、ドイツ語を
省13
408: The OED Loves Me Not (ワッチョイ 8689-dlFE) 2023/08/30(水)12:43 ID:baE19Aon0(14/17) AAS
ラテン語とフランス語については、いくらかでも覚えておれば、
ラテン語そのまま、フランス語そのままの形での単語や文法が、
現代英語に生きていることが実にたくさんある。
それにはいろんな理由があろうけど、やはり、つい200年くらい前までは
イギリス諸島に住む人々はヨーロッパでは田舎者扱いされていて、
自分たちも劣等感を持っていて、何としてでもフランス語やフランスの文化
やイタリア語(イタリア文化)そしてそのイタリア語に非常によく似たラテン語や
ラテン文化を吸収したいとあこがれ続けていて、少しでもお金のある人は
イタリアやフランスなどに留学したり、そこで遊んだりして、ふだんの
イギリスの生活においても、フランス語をしゃべる乳母やお手伝いさんや
省18
409: The OED Loves Me Not (ワッチョイ 8689-dlFE) 2023/08/30(水)12:51 ID:baE19Aon0(15/17) AAS
だからこそ、悔しいことだけれども、たとえ世界語となった英語を
勉強している私たちであっても、フランス語やラテン語を無視するわけにはいかない。
ラテン語に関しては 19 世紀まではドイツでは大学の講義をラテン語でしゃべって行っていた
という話があったり、(私の記憶では)ゲーテの家庭ではドイツ人だけの家庭なのに、
家庭内の会話がドイツ語ではなくフランス語で行われていたとかいうことが
どこかに書いてあった。(これについては、もしかしたら Goethe ではなくて
別の人だったかもしれないが、ともかくかなりの知識人であるドイツ人の家庭の
話だった。)
Friedrich I というドイツの皇帝はドイツ人だったので、周囲の人々はみなドイツ人なのに、
それでも彼はあまりにもドイツ語やドイツ文明を嫌い、フランス語やフランス文化に恋い焦がれていたため、
省14
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 593 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s