[過去ログ] (強いAI)技術的特異点/シンギュラリティ135 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
99(1): 2018/09/11(火)17:06 ID:PaRAOAPI(2/4) AAS
未来が楽しみで楽しみで♪
100(3): 2018/09/11(火)17:08 ID:/0fsKHdP(2/2) AAS
>>96
なんていうかさ、追い詰められた人にそういう事を言ってあげるのはいいと思うんだけど
掲示板で書くだけなら、フリーライダーであることを恥じないモラルのない人にしかならないでしょうに
誰の賛同も得られないよ、そんなの
どうしても働けない事情があって、初めて援助される事が許されるんだよ、民意としては
当たり前だよね、みんな税金から出てるんだから
聖人君子じゃあるまいし、自分の稼ぎから無条件に支払わなければいけない金が、自分とは無縁の世界で使われてるんだから、せめて納得できる理由が欲しくなるのは
101: 2018/09/11(火)17:13 ID:bYZ4p+SN(1) AAS
looking for the future - whatever things waiting for you
102: 2018/09/11(火)17:29 ID:Lqi1swVa(1) AAS
量子ゲートのテレポーテーションと測定を実現 リアルタイムで世界初 – Nazology - 外部リンク:nazology.net
103(1): 2018/09/11(火)17:35 ID:HYpMLUlB(3/3) AAS
【芸能】三田佳子、コメント全文「本人も40手前、自らの責任と覚悟もって生き抜いてもらいたい」
104(2): 2018/09/11(火)17:53 ID:n+PYeILg(1) AAS
シンギュラリティ後は何もかも新しくなるの?
いわゆる世界遺産とか20世紀以前の古い建物は不要と判断されたら
容赦なく取り壊して空いた土地に別の何かを建てていくのかな?
日本や世界各国にある世界遺産とかシンギュラリティ後も残ってるのか残ってないのか
105: 2018/09/11(火)18:08 ID:N/VP4RHv(3/19) AAS
>>93
昨日ニートの窮状を伝える画像がアップしてあったけど
平均的には貧しいとは思ったけど余裕そうだったぞ
106: 2018/09/11(火)18:10 ID:N/VP4RHv(4/19) AAS
レス間違えた
>>93
昨日ニートの窮状を伝える画像がアップしてあったけど
平均的には貧しいとは思ったけど余裕そうだったぞ
ここにたむろしてるのって、ある程度裕福な人が多くね?
もしくは俺みたいにPCで自営業とか
107(1): 2018/09/11(火)18:12 ID:N/VP4RHv(5/19) AAS
>>100
そうか?
年収800万未満は貰ってる方が多い(俺は実質支払ってタダ時代もあったがw)
殆どの人が貰ってるわけで、その中で、貰う量が多いか少ないかの違い
聖人君子とかそういう話ではなく、社会構造が既にその様になってしまってるように思うけどな
例えば、本当に税金を払って社会を支えている層になるには実力だけではどうしようもない現実があるような気がするぞ
108: 2018/09/11(火)18:15 ID:AHE64N2V(1/9) AAS
■8割超の女性が、学歴を気にする
かつて、女性が結婚相手に求める条件は3K、すなわち「高学歴・高収入・高身長」とされた。
“大学全入時代”でも、結婚相手への「学歴」信仰は続いているのか。
編集部では20代女性300人を対象にアンケート調査を行った。
調査結果によると、約83%もの人が「相手の学歴を気にしている」ということだ。
全く気にならないと答えたのはわずか17.3%。それ以外は何だかんだ言って「気にしている」のである。
結婚相談所を主宰する仲人の鎌田れい氏は次のように話す。
「『少し気になる』が最も多いのは、とてもリアルな結果だと思います。
女性が最も気になるのは年収と勤務先。
学歴はあったほうがいいし、気にはなるというレベルです。
省14
109(2): 2018/09/11(火)18:21 ID:B98N0jlv(3/8) AAS
>>100
別に誰の賛同を得る必要もないだろ
そういう生き方が良いと思う人はそうやればいい
もちろんアンタが嫌なら、自分の信じる道を行けばいい
もっとも共産党系NPOを使う場合、
しんぶん赤旗の購読をお願いされるかもな
日曜版だけ取ってやればいい
110: 2018/09/11(火)18:24 ID:AHE64N2V(2/9) AAS
9795人。
これは、今年6月30日までに、9.11関連と考えられる癌に罹患していると診断された人々の数だ。
世界貿易センターヘルスプログラムが調査した数字で、ニューヨーク・ポスト紙が報じた。
同プログラムは同時多発テロのファースト・レスポンダー
(災害や事故で負傷した人々に最初に対応する救助隊・救急隊・消防隊・警察など)や
サバイバーたちの健康状態をモニタリングしており、登録者数は89000人を超えている。
つまり、登録者の約11%が9.11関連と考えられる癌と診断されたことになる。
すでに癌で亡くなった人々の数は約420人。
ファースト・レスポンダーやダウンタウンに勤務していた人々、居住者など1700人以上の人々が、
9.11に関連する要因でこれまでに亡くなったが、うち、25%近くの人々が癌で亡くなったことになる。
省12
111(1): 2018/09/11(火)18:25 ID:B98N0jlv(4/8) AAS
>>104
世界遺産などデジタル情報として再現できれば十分だよね
現実世界よりもリアルになっているであろう仮想空間のなかで堪能すればいい
112: 2018/09/11(火)18:28 ID:YzxRj1bt(1) AAS
>>104
京都がぶっ壊れる。
113(2): 2018/09/11(火)18:31 ID:N/VP4RHv(6/19) AAS
>>111
レコードとCD、どちらの方が寄り解像度が高いか?
シンギュラリティが起きれば今までよりも寄り詳細に見ることが出来るようになるわけで
テープがCDに、CDがDVD、BDになったように
最終的にはアナログに回帰するのではないだろうか?
114(1): 2018/09/11(火)18:32 ID:AHE64N2V(3/9) AAS
年々、減少してきてはいるものの、日本では毎年、数万匹単位の犬猫が殺処分されている。
日本人がこれまでにペットとして“大量生産”し、“不良品”や“売れ残り”として手をかけてきた
犬猫の数を考えると背筋が凍る思いがする。
なぜ日本では多くの犬猫が殺され続けているのだろうか。
ドイツにはペットの食料やグッズなどを販売するペットショップはあるが、生体販売はほぼ皆無である。
犬や猫などが入れられるケージの広さに基準となる数値が、法的に定められているからだ。
違反者には法的に罰則が設けられている。
これによって実質的にペットショップでの生体販売は難しくなる。
なぜなら、採算がとれないからである。
ギリシャでも2004年アテネオリンピックの前年に犬の繁殖の制限や8週齢規制、
省10
115: 2018/09/11(火)18:35 ID:N/VP4RHv(7/19) AAS
>>109
震災の2割節電とか見てると、みんな計画停電にならないように必死
日本には良くも悪くも同調圧力というものが存在すると思う
とりあえず、目標とした2割節電達成できて計画停電は回避できたみたいで良かった
同調させるにも何か分かりやすい方法って必要だよな
116(2): 2018/09/11(火)18:56 ID:Xl2K8XSq(1/9) AAS
>>107
どうしようもない状態なら、社会からの援助を受ける事を躊躇う必要はないけれど、責任を果たせるようになったら、果たすということ
そういうのがなくて、貰えるもんはもらっとけと恥じる事なく言うなら、誰も援助なんかしたくないだろう
今の世の中が、まだ社会保障をささえられる世の中だから、そのような世の中とか君は言ってるけど、外人の国保不正使用がニュースとして取り上げられる昨今、そんな世の中続く保証はないし
君がダダ乗りを恥じない人であるのは、もう、どうしようもないのかもしれないけれど、それが世の中に受け入れられる態度じゃないのもまた事実だよ
117(1): 2018/09/11(火)18:58 ID:AHE64N2V(4/9) AAS
【東京】八王子駅の人身事故、駅員の制止を振り切り笑いながらの写真や動画撮影に非難集まる★5
この事故は9月10日午前7時55分ころ、東京都八王子市旭町にあるJR八王子駅で、
男性が電車の下敷きになったものです。
複数の目撃情報から、男性が自ら線路に飛び降りた投身自殺とみられています。
現場に居合わせた大勢の人々が人身事故現場を撮影していたことから、
「動画や写真を撮っている方がいますが、そのような行為は絶対におやめください」
「撮影はやめてください!!」といった強い口調でのアナウンスが流されたほか、
現場にいた駅員が「下がってください!やめてください!」などと制止する事態に発展したということです。
しかし駅員の制止を振り切り、笑いながら撮影している人物がいたとの目撃情報が複数寄せられており、非難が集まっています。
このような事案は過去にもたびたび発生しており、「ガラスが割れてる!すげぇ〜」
省1
118(1): 2018/09/11(火)18:59 ID:Xl2K8XSq(2/9) AAS
>>109
フリーライドを許していけるほど豊かな社会じゃないんだから、世の中に広範に認めて貰う必要があるんだよ
社会保障だって、結局は政治家を通してみんなが認める範囲でしか保証できないんだから
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 884 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.212s*