[過去ログ] 新幹線を模型で楽しむスレ12両目 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
842: 2013/03/14(木)19:39 ID:f6w40SHq(1) AAS
富の200系はまた遅れそうだな
843: 2013/03/14(木)20:06 ID:ItSWTACX(1) AAS
>>841
ブルジョアなら過渡V編成の床下葦を必要両数分気合いで調達しろ

俺みたいなプロレタリアートならおゆまるコピーだ
844: 局留 ◆dA1qUzUQKM [age] 2013/03/15(金)08:52 ID:pEuSvHni(1) AAS
>>841
画像をupされた方が居て、これは良いとばかりにチャレンジしたけど、
TS化した際、8連でテストした時の結果…。
TS化すると富のスラブカーブのC465以降でないとアウトだったよ。
C428だと蟻300系のちんまい転落防止幌がばっちり当ってしまうという。
ちょっと浮きます。勢いがあるとごり押し気味に走るけど、
スローだと突っかかって見事にロン。

あとM車の調教具合がマッチしないと、連結間隔がタイト過ぎて遊びがないため、
ちょっとしたこと…例えばC605-15のS字で僅かなノッキングでロンする。
TSカプラーなんでロンされると大変。しかもカーブなんで大変さ二倍。
省10
845: 2013/03/15(金)22:18 ID:UKEyUUK9(1) AAS
>>841
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

無加工のBMTNでは連結間隔が詰まり過ぎて連結できないので
片側のTNだけ取り付け位置を加工して連結できるようにした。
846: 2013/03/16(土)00:47 ID:lBvXUS8w(1) AAS
しかし富は売れてないな。
田無WEBは最近では在庫2個商法で、いつ見ても残り2個だが売り切れない。
847: 2013/03/16(土)07:41 ID:uE88uWAG(1) AAS
富は一回あたり製造数が多いんじゃないかな。

少量多品種対応を自負する過渡のラインよりも多いとすれば、例えば最低2000以上作らなくちゃいけないような「重い」ラインなんじゃ?

バブル崩壊後の自動車産業みたいに、採算分岐点の高い生産態勢になっているように思える。
848: 2013/03/16(土)16:13 ID:1Nbz6afD(1) AAS
話題にもならないE6系w
849: 2013/03/16(土)18:50 ID:z+EtVAzQ(1) AAS
便りがないのは無事の印
850
(1): 2013/03/16(土)22:12 ID:fcoDqznK(1) AAS
>>新幹線のカプラーは過渡のダイヤフラム?と富の非集電タイプの
>>古い奴のどちらかが

なかなか集電するタイプのカプラーはないと思う。

E6は良い出来だと思う(ので喜んでお布施)。
個人的な好みで恐縮だけど
・もう少しだけ赤が赤い方が良かったかな
(ベースの所為か、ほんの少し白味が乗ったという感じ。)
あと、方向幕、E6は車体を掘り込まなかったのは残念

N700AもKATOは掘り込まないのかなあorz
851: 2013/03/17(日)20:18 ID:sn1Sy7eW(1/2) AAS
俺も今回のE6はトミックスにしては良い出来だと思う。
残念なのはフル編成にならない事かな?
852: 2013/03/17(日)20:22 ID:6fWHL65l(1) AAS
???????????????????
853: 2013/03/17(日)21:26 ID:ZR14Tp9Z(1) AAS
過渡のE6系は500系みたいに変なところで先頭車の屋根パーツに段差があるね。
854: 2013/03/17(日)21:35 ID:sn1Sy7eW(2/2) AAS
先頭車の併結用のカプラーカバーもトミックスお約束の抜き取り式だよな。
ここはカトーのが良いな。
カトーが発売されるまで待つかな。
855
(1): 2013/03/17(日)22:20 ID:9tcjJPkz(1) AAS
過渡のE5・E6はノーズカプラー長すぎる時点で終わってるわ
856: 2013/03/17(日)23:03 ID:OkbRWooP(1/2) AAS
>>850
> あと、方向幕、E6は車体を掘り込まなかったのは残念
おかしいな。俺が買ってきた奴は、方向幕の部分はちゃんと掘り込まれてるが...
857: 2013/03/17(日)23:05 ID:OkbRWooP(2/2) AAS
>>855
カプラー最後まで押し出さずに途中で止めればいいだけだよ
試したけど特に問題なく走る
858: 2013/03/18(月)00:18 ID:97CCAChd(1) AAS
だよね、自分もそうしてる。リアルな間隔になる。
ただし内部2カ所の突起をニッパーで切る必要がある。
E2、E3、E4の話しでE5では試してないが。
859
(2): 2013/03/18(月)01:22 ID:PJ3Y+N/S(1) AAS
富から既にフル編成にならない!?E6が出てることになってたり
過渡E6の方向幕が凹んで無いことになってたり....
みんな一体何の模型を持っているんだ!?
860: 2013/03/18(月)07:46 ID:y9BiZblo(1) AAS
>>859
時空の歪みが発生するのはよくある事
併合連結器の方は富の方が扱い易くてリアルだよね 400系しか持ってないけど
861: 2013/03/18(月)08:13 ID:PL3jVHjg(1) AAS
トミカの塗りを見て富には期待出来そうだが…
1-
あと 140 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.179s*