【ゲームアプリ制作ツール】 GDevelop (685レス)
1-

196
(1): 2023/02/16(木)21:46 ID:0oKfUICH(1/2) AAS
カードのパターンをアニメーションで割り振ったらどう?
1つのオブジェクトのアニメパターン1-13に別々のカード柄登録しといて
生成と同時にランダムででた数字のアニメパターン番号に切り替えるみたいな
197: カードゲーム開発中 2023/02/16(木)21:58 ID:wN1PatIW(5/6) AAS
>>196
なるほど、しかしそうなると見た目だけ変わってそのカードが持つ例えば3という意味やハートなどの要素は反映されないじゃないかと思って。
198
(1): 2023/02/16(木)22:38 ID:0oKfUICH(2/2) AAS
現在のアニメ番号は参照できるから何のカードかすぐチェックできるよ
わかりにくかったらカードオブジェクトに変数用意しといて、生成するときにカードの種類の番号とかをそれぞれに持たせてやればいい

アニメーション番号1−13 にカード数字の1−13
アニメフレーム 0ハート 1ダイヤ 2クローバー 3スペード
みたいな感じで配列みたいな構造にする

たとえばハートの3だとアニメーション番号3のアニメフレーム0になる
199: カードゲーム開発中 2023/02/16(木)22:55 ID:wN1PatIW(6/6) AAS
>>198
なるほどアニメーション番号も変数のように参照できるんですね。ようやくランダムオブジェクトが作れるようになりました。create random object というサンプルを発見して。これくらい単純でないと中を見てもさっぱりです。方法はオブジェクトを名前で指定して生成でグループ内の名"c"+Tostringなんたらrandomrangなんたらで。やっぱりコードを知らないと作れないんですかね。
200: 2023/02/17(金)04:44 ID:TC3VcnUD(1/8) AAS
重要なのは現段階の自分が理解できる範囲で実現したいアクションを組むことだと思う
だから、ランダムにインスタンスを生成する方法も>>195の方法でいいと思う

三行にまとめると
何らかの条件⇒変数名「RandomCard」の値を範囲指定乱数で1から13で抽選する
RandomCardの値が**と等しい場合⇒**のインスタンスを**の座標に生成
座標もランダムにしたいなら座標も同じく乱数で抽選する

工数はできるだけ少ないほうが楽でいいんだけど、要は同じ結果にさえ出せればOKなので、どんな回りくどい工程でもいいわけ
最初から必要最低限の工数で作ろうとせず、自分が理解している範囲で試行錯誤するのがいいと思うよ
取り敢えず、目的の結果がでるように実際に組んでみてから、どんどん先に進むのがいいと思う

ただ、後から修正しやすいように数値は変数を代入しておいたほうがよさそう
201
(1): 2023/02/17(金)04:49 ID:TC3VcnUD(2/8) AAS
なんせ意欲的な方がスレに来てくれて嬉しい
質問に答えたり一緒に考えるのもスレ住民の刺激にもなるし、スレに活気もでる
一番の上達方法は、取り敢えず組んでみてテストプレイを繰り返すことなので
組みながら実際に自分で動かす面白さをめいっぱい楽しんでほしい
それでまた質問や動作報告をくれると嬉しい
202: カードゲーム開発中 2023/02/17(金)08:10 ID:1RFWzVZH(1/3) AAS
>>201
中身のないレスでスレを汚しすぎたかな、と思っていたところで温かいお言葉ありがたき。実は作ろうと思っているゲームはデッキ構築型のRPGなんですがカードが999種なら999スプライト作ってグループ化するのはちょっとあれなので、カードという構造体にカードナンバー、タイリョク、コウゲキリョクという型を作っておけばよい?でもそうすると画像はどうやって参照する?カード1、カード2、と999個構造体が必要?と頭がパンクしそうになりながら考えてます。
203: カードゲーム開発中 2023/02/17(金)08:18 ID:1RFWzVZH(2/3) AAS
そして気がついたのはゲームの設計を調べるのはGdvelopに限定しなくても他のツールでどうやってつくってるかを参考にすればいいんですね。やっぱりデータベースの様なものをつくってそこから必要に応じてデータを参照していくのがいいのかなと思ってます。
204: カードゲーム開発中 2023/02/17(金)08:29 ID:1RFWzVZH(3/3) AAS
いや、今の自分にできるのは999個スプライトをつくってカードというグループにまとめることですね。先ずは完成を最優先で考えていきます。
205
(1): 2023/02/17(金)14:02 ID:TC3VcnUD(3/8) AAS
999個!
すごく壮大で夢がある!
もし、自分がそのゲーム製作に着手するなら手順は
①プロット(構想、ストーリー、世界観、設定、ゲーム概要など詳細に文章で資料にまとめたもの)を作る。
②999個のスプライトに使用するグラフィックを用意する。
③動作はしなくていいので、UIとインスタンスを設置してスクショできるだけのゲーム画面を作る
④まずはプレイ可能な骨組みとなる部分のイベントを組んで行く
⑤骨組みに肉付けをしていく

こんな感じかな
特にプロットを作るのはかなり重要
省2
206
(1): 2023/02/17(金)14:12 ID:TC3VcnUD(4/8) AAS
それにしても999種のカードかぁ…
自分にはとてもそれだけの種類のカードが思いつかないw
自分なら最初に20枚くらいのカードでゲームの完成形を作って、アプデでカードを追加していくかな~
プレイヤーも最初から999種類あるカードは、それぞれの役割を把握できなさそうだしw
でも999種類というのはすごく意欲的でこちらも刺激になる
ジャンルは違ってアクションゲームだけど5体のプレイアブルキャラを作るのにクタクタになってたから
「999種類作るよりかは遙かに楽だ!」ってモチベが上がったw
207: カードゲーム開発中 2023/02/17(金)15:09 ID:/gU7RgpB(1/2) AAS
>>205
自分的には大傑作が喉まででかかってる状態で、早くこの自分が思いついた画期的なゲームを世に出さないと先を越されてしまう!という自惚れと被害妄想を燃料にしてます。プログラミングどころか絵も一切描けないので全てフリー素材で行きます。プロットや世界観も無いようなものです。それでいてパズドラよりも面白いものが出来ると思っているんですから。まぁ、笑ってください…
208: 2023/02/17(金)15:41 ID:TC3VcnUD(5/8) AAS
もう構想が出来上がっていて、グラフィックもフリー素材を用意できる段階で、後はイベントを組むだけならもう組み始めていいかも
ただ、実際のトレーディングカードやパズドラ、モンストもそうだけど最初から全てのカード(ユニット)を出さずに次々と新しいカードを追加し、それをゲーム内通貨や課金で購入する形でもいいのかも
新キャラ、新アイテム、DLCなどの追加はプレイ環境を変えて新鮮さを与えるので、プレイヤーにとってそのゲームを続ける大きな要因になるよ

「先を越されてしまう」に関しては、自分も実際に「先にやられた」を何回か経験してるw
「あれ?HDDの中身が流出した?」って思うくらいまんまのものが公開されたけど、それが何度かあると「やっぱりみんな自分と似たような事を考えるよな」に落ち着いた
今の時代、世界中で一日に何十ものインディースゲームが公開されてるので、自分の知らない場所で自分のアイデアに似たものはすでに存在してるかもしれない

自分も知らないうちに他の作品から強く影響されてるかもしれないし、限られた条件の中でアイデアを考えたら、やはり同じ場所に到達する事もあり得るしね
だから今は「どっちが先か」より、「もし仮に似たようなアイデアがすでに公開されていたとしても」、後発でも構わないので先発を超えてやるって気持で作ってる
数え切れないインディーズゲームが発表される今の時代、先に立つことよりも最後まで立ってた者が勝ちだと思うからね
209
(1): カードゲーム開発中 2023/02/17(金)15:44 ID:/gU7RgpB(2/2) AAS
>>206
そうですね種類は最初100くらいでヒットしたら追加することにします。
取り敢えずはランダムでオブジェクトを生成することに成功したので、上で紹介してもらったランダムで配る奴を組み込んで見ようと思います。そのあとはデッキ(山札)のなかをどう管理するか考えてみます。これは配列?の変数で60枚で1デッキなら変数デッキ(d1、d2~d60)として、そのd1、d2にスプライトの名前を代入?していけばいいのではないかと思ってます。
210: カードゲーム開発中 2023/02/17(金)16:07 ID:4Pdur+CW(1) AAS
>>209
このときにランダムでデッキ(d1~d60)が呼び出せるとして、そのまま中に代入されてるスプライトが生成出来るのか、GUIで出来るのかプログラムコードをかかなくてはいけないのか。アクションの中に変数の項目があったのでそれを使えばいいのか、日中は悶々としてます。
211: 2023/02/17(金)16:11 ID:TC3VcnUD(6/8) AAS
そうそう、まずはなによりイベントを組んでいくのが大事だね
自分は元々グラフィック畑の人間だから、プロットを作って必要なグラフィックを把握して、ある程度のグラフィックを揃えてからプラモデルを組み立てるようにイベントを組み始める
自分の場合テンションを上げるにはビジュアルからって感じで、動かなくても見た目は完成してると「早くこれを動かしたい!」ってモチベに繋がる

自分の中で課題というかノルマを決めて、「今日は○○のグラフィックを○種類完成させる」「今日は○○のイベントを実装する」みたいに、一個一個のノルマを達成していくと着実に形になっていく
毎日数十分でも作業に取りかかることで、着実にステップアップしてきたと思う
212: 2023/02/17(金)16:15 ID:TC3VcnUD(7/8) AAS
悶々は大事だと思う
頭の中で「○○を実現するには」を考えて、実際にイベントを組んでみる
思ったように動かないなら別の方法を試したり、いくつかのイベントにわけて動く部分と動かない部分を見極める
その試行錯誤は論理的思考が鍛えられて後から絶対活きる
213: 2023/02/17(金)16:39 ID:TC3VcnUD(8/8) AAS
論理的思考力というかプログラミング的思考力を鍛えるのって筋トレと似た部分があると思う
初心者がいきなり片手腕立て伏せや逆立ち腕立てはハードルが高いからまずは500gの鉄アレイを持つことから始める感じで
自分はゲームスタートとゲームクリアが存在する超ミニマムなゲームを完成させるトレーニングから始めたよ
具体的には、必要最低限のグラフィックとイベントで、簡単なエアホッケー、スクロールしない画面固定のシューティングゲーム、1ステージ限りのマリオみたいなジャンプアクションなどを完成させた
こういったミニゲーム作りを計算ドリルをやるみたいに毎日やってたら、いろんなジャンルで応用可能なテクニックがいくつも身についたよ
214: 2023/02/18(土)15:15 ID:ForBgspt(1) AAS
liluo がいつの間にか gd.gamesになってた
覚えやすいようで覚えづらく意味不明な名前だったからこれは良い
215: 2023/02/18(土)17:20 ID:A+OjKMmU(1) AAS
Gdevelopのオブジェクトグループちょっと触ってみた。
CF25だとグループ登録したオブジェクトの変数の順番をまったく同じにしないといけなかったけど
Gdevelopでは順番関係なしに変数名が同じのにアクセスできるんだね。
複数のグループ所属とかでも組みやすくていいね。
1-
あと 470 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.209s*