[過去ログ] FPS Creator (968レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
856: 2005/10/20(木)20:14 ID:nzWPHRW5(1/6) AAS
せっかく新プロジェクトが発表になったってのぬ全然反応が無いみたいなので、ちょっとFPS Creator Reloaded(以下FPSCR)についてKICKSTARTERのページをテキトーに翻訳してみた
次から長文連投注意
857: 2005/10/20(木)20:14 ID:nzWPHRW5(2/6) AAS
Terrain(地形)
・地平線まで続く広大な地形
丘のようななだらかな起伏から落とし穴みたいな急激な落差まで表現可能なterrainシステムが組み込まれる
地形は草地や砂地、コンクリート等のマルチテクスチャを持った地面パターンを使ってエディタ上で編集可能
作成したマップの端に到達してもその先に自動で地平線まで景観が生成される
・水面の表現機能を統合
追加された水面表現機能がエディタからコントロールできるようになる
見た目だけでなくプレイヤーにかかる浮力や水中での挙動変化なども表現される
水底の景観を自動生成する一発ボタンあり
・屋外表現
省42
858: 2005/10/20(木)20:14 ID:nzWPHRW5(3/6) AAS
Game play improvements(ゲームプレイ要素の改善)
・銃弾の軌跡とレーザービーム
これまで銃弾の接近は当たって初めて判ったが、軌跡の表示により銃弾が掠めて通り過ぎたのを把握できるだけでなくどの方向から撃たれたのかも判るようになる
レーザービームは新規に追加される武器タイプで撃ちっぱにして相手にダメージを与え続けられるが、相手から自分の位置は丸判りになる
・接近感知型爆弾(近接地雷)
WW2時代のグレネードやSFチックなグレネード更にはタイマーで爆発するグレネードに加えて接近感知型のグレネードが登場する
箱の下に隠して敵がうっかり近づいたら爆発するとか、レーザーワイヤを遮ると爆発するとか踏んづけたら爆発するとか言った挙動が可能になる
・キャラが斃れた場所にオブジェクトを発生させられる
これまでも大抵のキャラは斃せば持っていた武器と弾薬を落としていたが、回復パックや何処かの鍵やお宝やクエストアイテムなんかも落とせるようになる
オブジェクトライブラリにある好きなアイテムを複数落とさせることができる
省21
859: 2005/10/20(木)20:14 ID:nzWPHRW5(4/6) AAS
Advanced graphics engine(グラフィックエンジンの機能拡張)
・EXE化時とテスト時のアンチエリアシング
レンダリングの質が改善されアンチエリアシングがデフォになる
ポリゴンのエッジからジャギが除去されとくに低解像度ディスプレイでの表示品質が向上する
・炎エフェクトの強化
炎の見た目が良くなってしかも他へ燃え移ってダメージ与えたりもする
・フォグエフェクトの改善
これまでスタティックオブジェクトとダイナミックオブジェクトで均一に掛かってなかったフォグ効果が、シェーダに組み込まれた共通のフォグシステムを使うことで正しく機能するようになる
・ステージ内にセットしたカメラからの映像をテクスチャにしてリアルタイムでオブジェクトに貼り付けられる
これまでもポストプロセスや被写界深度の表現などでエフェクトの内部処理にマルチカメラレンダリングは使用していたが、これを更に拡張し、新たなエンティティとスクリプトコマンドでステージ内に任意に設置したカメラの映像を他の場所にレンダリングできる
省32
860: 2005/10/20(木)20:14 ID:nzWPHRW5(5/6) AAS
HUDs improved(ヘッドアップディスプレイの機能改善)
・HUDで弾薬や体力表示に画像を使える
これまでは体力とか残り弾薬とかの数を表示するHUDのセットが標準でいくつか用意されれいたが、これらは全て状態を数値で表していた
これらを棒グラフやダイアルや画像のアニメーションなどから選べるようになる
テンプレをカスタマイズしてオリジナルのHUDもつくれる
・HUDにカメラの映像を追加できる
マルチカメラ機能の一つとして射出型の武器にカメラをつけることができるようになる
これにより誘導ロケットや自走地雷、スパイカメラロボなどからの映像をHUDに直接もしくは装備している武器のモニターに表示させられるようになる
・HUDに被弾方向を追加
現行では被弾時のHUD表示は体力値の減少と画面全体が赤くフラッシュするだけで攻撃を受けた方向などは判らなかったが、新しいHUDでは方向を表示するマーカーを出せるようになる
省21
861: 2005/10/20(木)20:14 ID:nzWPHRW5(6/6) AAS
Six awesome Stretch Goals!(集まった資金額に応じた六段階の追加要素)
[7万ポンド達成]
・所持品管理
アイテムパネルで持ち物を管理できるようになる
・武器のパーティクル使用
パーティクルエフェクトを使って火炎放射器のような武器を作れるようになる
・AIの音感知機能を改善
従来AIは音が聞こえたかどうかしか検出できなかったがスクリプトで銃声や爆発音などを聞き分けられるようになる
[8万ポンド達成]
・樹木生成
省37
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s