手打ちvsボディーターン (593レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

43
(4): 06/15(土)20:38 ID:??? AAS
318のTYPE2は説明読んだ限り簡単そうだ
要約するとこんな感じだろ
・尾骨引き上げたポスチャー
・soft wrist
・キャディードラッグのテークバック
・切り返しで右踵を右回し、左太腿の右回し
・最後は右人差し指プレッシャーポイントでプッシュリリース

難しいのはどこになる?
53
(3): 06/15(土)21:23 ID:??? AAS
>>52
俺のTYPE②はハーフスイングでも大丈夫だぞ
なんてったって正面打ちドリルで打てるからな
そう言えば318のTYPE②は正面打ちドリル無理では?
118
(3): TYPE 06/16(日)22:03 ID:??? AAS
>>111
さすがに順番の違いで縦上げの感覚と横上げの感覚に分かれるとは考えもしなかった
それどころか横上げは邪道だとさえ信じて疑わなかった
しかしよくよく考えればニックファルドのプリセットドリルは横上げと言える
133
(3): 318 06/16(日)23:25 ID:??? AAS
今日はシブい質問が多いね
>>132
キネティックチェーンおよび伸張反射の視点で考えると右腕主体のスイングに疑問が浮かぶよ

右腕主体スイングだと全身運動の中での左腕や左手のキネティックチェーンはどうなる?
リンクが繋がってないでしょ

伸張反射はどうなる?
右腕でテークバックして右手首をヒンジさせたらそれって能動の筋伸張だよね
伸張反射の条件は受動的な筋伸張でなければならないのは知ってるでしょ
最後にリリースを右腕右手首の伸張反射としたいなら右腕右手首が受動的筋伸張にならなけりゃ駄目だよね
そのためには左腕左手首を能動的に使うべきでは?
省1
224
(3): 06/21(金)08:22 ID:??? AAS
TYPE君は卍スイングだというからには「上から下→下から上」に振るスイングなんだろうか
318はどうなんだろう
318
(119): 318 06/22(土)22:36 ID:??? AAS
>>307
ハンマー投げのメカニズムに近いか遠いかという質問なら「近い」と答えるよ
ただし背骨軸じゃないぞ
股関節二軸のハンマー投げだ
マクハットンのオレンジウィップドリルもそんな感じに見えるだろ?
432
(3): 06/26(水)20:47 ID:??? AAS
>>426
右肘伸ばす意識があるなら手打ちでは?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.210s*