手打ちvsボディーターン (593レス)
1-
抽出解除 レス栞

98: 318 06/16(日)18:31 ID:??? AAS
>>94
俺の横上げテークバックはこれを前傾姿勢+キャディードラッグでおこなうだけ
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
右肘もイラストのとおり
121
(1): 318 06/16(日)22:19 ID:??? AAS
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
これを左腰前固定といいきるなら主観の相違であって否定しないよ
ただし
アドレス構えた位置から左手が1インチほど前方(目標方向)にせり出すのがホーガン式ワッグル
ホーガンが語ってるのだから疑う余地はない
なぜワッグルやプリセットドリルの左手が1インチほど前方にせり出す必要があるのか
TYPE君に分かるかな?
217
(1): 318 06/20(木)23:02 ID:??? AAS
>>216
これはオーバーハンドスローだけどアンダースローも同じ

【リリースし始め】
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
【リリース完了】
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
228: 318 06/21(金)10:29 ID:??? AAS
>>224
俺のメカニズムもTYPE君と同じで斬り下げ→水平斬り→斬り上げ
でも感覚は全く違う
いっても信じられないだろうけど切り返しから「一気に」左上に「振り上げる(られる)」感覚だよ
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
もっとも切り返しで右踵を外旋を始めたら向心力を全力で振り解くだけ
感覚は体に残った記憶ってことね
241: 外堀埋め隊 06/21(金)17:44 ID:??? AAS
マクハットンスイングで
アイアンでプレイスメント重視の時はこれ
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
トレイルハンド(キャディドラッグのフォワードスイング版)
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
309: 06/22(土)14:17 ID:??? AAS
向心力で打つ
下から上に振り上げる
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
318のTYPE2ならハンマー投げと共通するかもな
331
(1): 318 06/23(日)11:24 ID:??? AAS
>>327
ナイスな喩えに拍手
それなのに>>328は理解できないので自演してると馬鹿なことをいう

キャディドラッグのテークバック
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com

ダウンコックのフォワードスイング
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com

まさに俺のTYPE②だ
355
(1): 318 06/23(日)20:45 ID:??? AAS
>>353
無知は黙ってたほうがいいぞ
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
お前には一生理解できないスイングだよ
というか写真のプレーヤーが誰かも分からんだろうね
365
(2): 318 06/23(日)22:08 ID:??? AAS
レジェンドであると同時にそのプレーヤーは卍スイングの先駆者だろうね
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
もろに下から上に振るスイングでもある

さて、そのプレーヤーが動かす部位の順番はお前のTYPE?と同じかな? 違うかな?
後者だと俺はいい切るよ
その証拠がこれね
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
シャフトの撓りからキャディドラッグのテークバックだと分かるだろ?

反論をお待ちしてるよ
380: 06/23(日)22:53 ID:??? AAS
日本語では省略されることがよくあると思いますが
シャフトの曲がり方のことですかね?
テークバックでもインパクト前でも、いろんな曲がり方の写真や映像があったお思いますが、
テークバックで>>365の>画像リンク[jpeg]:i.imgur.comの逆の曲がり方は
見たことある記憶は無いかも
381
(1): TYPE 06/23(日)22:58 ID:??? AAS
>>377
当該レジェンドのドライバーでのインパクトだ
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
順撓りのインパクトになってるだろ
それすなわちインパクトまではリリースしていないことの証明だ
390
(2): 318 06/23(日)23:41 ID:??? AAS
>>TYPE君
お前のスイング思考は分かってる
順撓りのインパクトは振り遅れと同じでフェースが開いて本来は忌避される
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
そのかわりチーピンにはならない
だからそれを利用して敢えてフェースが開く順撓りのインパクトでボールが掴まり過ぎないようにするスイング思考なのだ

しかしだ
レジェンドの誰かがそれをやっていたという実証ができなければ自分で示すしかないぞ
そうでなければ妄想の類と同じ
399: 318 06/24(月)00:38 ID:??? AAS
>>398
>お前には、な
俺にどうのこうのじゃなく第三者に証明してみろよ
現にこんな写真が存在するんだぜ
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
まさか、まさかお前までこれをローリングシャッター現象なんていうんじゃないよな?
400: 318 06/24(月)00:40 ID:??? AAS
ローリングシャッター現象はこれだよ
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
402
(1): 06/24(月)00:57 ID:??? AAS
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
>だからそれを利用して敢えてフェースが開く順撓りのインパクトでボールが掴まり過ぎないようにするスイング思考なのだ

理屈としては分かる
アイアンなんてそうだもんな
しかしティーアップしたドライバーだと、、、
461: 06/27(木)20:29 ID:??? AAS
>>457
この時点で体が起き上がってるな
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
467
(1): TYPE 06/27(木)20:51 ID:??? AAS
>>465
見覚えあると思うが、お前の書いた内容と逆ではないか?
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
468
(1): 318 06/27(木)20:58 ID:??? AAS
>>467
そのイラストの斜めの線と矢印の向きは反対
ってホーガンレスで指摘したのにな
その指摘を覚えてないのかよ

これを参考にしな
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com ←これは見たことあるだろ
469
(1): TYPE 06/27(木)21:03 ID:??? AAS
画像を反転させた
回旋軸が青ラインで、矢印はこのままか?
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
470
(1): 318 06/27(木)21:09 ID:??? AAS
>>469
そのとおりだ
しかーし
ここの知ったかども、いや、日本人ゴルファーのほとんどがこう回ってる
ボデタン・手打ちに関わらずだ
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
前傾してても、な
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.222s*