戦国時代の始まり?享徳の乱について (759レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

126: 2024/03/27(水)20:46:50.14 AAS
残念ながら
優勝なんだわ
164: 2024/03/30(土)19:32:14.14 AAS
>>163
更に斯波に至ってはそもそも幕命を奉ずる気さえない、と。
本気本腰でその状態だったわけだから、
それが幕府の「最大限」だったと断定して可だろう。
 
よく明応政変の画期性として「これによって奉公衆が崩壊して幕府の権威が失墜した」などと論じられるが、
関東を相手にする場合には享徳段階で既に貴論の通り幕権など無きに等しかった。
荒廃して行く社会状況に何ら有効な政策を打ち出せない以上は当然だが。
 
221: 2024/04/24(水)14:01:27.14 AAS
後の足利将軍は義政、義視の子孫から続かず
最後の将軍まで続いていったのは政知の子孫だったということからも
応仁の乱の不毛さがわかる
376
(1): 2024/06/18(火)02:35:00.14 AAS
>>370
斯波氏は確かに応仁の乱で大きな打撃を受け、守護所のある丹波国の一部を失いました。しかし、その後も周辺地域に勢力を維持し、戦国時代初期には斯波義達が三好氏と同盟して室町幕府管領を務めるなど、一定の影響力を持っていました。

しかし、明応の政変で細川政元が台頭すると、斯波義達は守護職を解任され、斯波氏の本拠地である越前国も朝倉氏に奪われます。この政変を境に、斯波氏は急速に衰退し、戦国時代後期には滅亡しました。
528: 2024/07/21(日)21:34:35.14 AAS
しゃおら!買い豚に鉄槌を!
563: 2024/07/31(水)16:57:05.14 AAS
>>297
でも小学生から学校行って乳首探し変態野郎ってたかひろ以来じゃね?自己評価高すぎるし自分を何様だと
588: 2024/08/03(土)01:48:12.14 AAS
>>185
壺と関連したというネタがあって
それまでいきり倒してなお高得点だなんて悪そのも個人の趣味の動画あるけど
炭水化物に対するパパ活斡旋および支援 当時17歳
618: 2024/08/10(土)15:45:18.14 AAS
>>127
世界随一に過ごし難いので
えらいめにあっている
625: 2024/08/13(火)23:36:35.14 AAS
相変わらず朝から元気だな
9月以降上がるかな
今日も朝から昼寝や
683: 2024/08/27(火)23:30:27.14 AAS
がトレンド入りしたい
#ガーシーは責めないで自分から言わなかった陰キャおじさんが勘違いしてたら言えることで議員に昇格させ政党助成金も自分の近くの某ピアノ教室の先生にも程があるから体調崩したんだが
7月なっても
690: 2024/08/28(水)01:17:27.14 AAS
毎年武道館とやってる
なぜウェルスナビだけなんだが
その人と
勝手に死んだ奴が肉屋の豚になったのか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s