戦国時代の始まり?享徳の乱について (740レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
55(1): 03/07(木)08:32:20.39 AAS
「出家」と「部屋住み」については、意味的に「廃嫡」と「スペア」ということになるから「還俗」制も制度としては未熟となるだろうか
これと「2重任命」も戦乱の要因だろうな
56: 03/08(金)03:47:43.39 AAS
幼主の場合は重臣同士で争いがおきやすい
三人そろえば派閥ができるというように
派閥同士で争ってしまう
65: 03/13(水)20:11:24.39 AAS
失敬。
史実の鎌倉陥落は六度だった。
・元弘ノ乱(北條高時←新田義貞 他)
・中先代ノ乱(足利直義←北條時行)
・南北朝動乱(足利義詮←北畠顕家)
・上杉禅秀ノ乱(足利持氏←犬懸禅秀)
・永享ノ乱(足利持氏←山内憲実 他)
・享徳ノ乱(足利成氏[不在]←扇谷持朝 他)
174(1): 04/04(木)20:43:37.39 AAS
>>173
影響と云うか、何と云うか…。
鎌倉幕府倒壊~南北朝動乱~戦国争乱は「小氷期」に規定された一連の社会運動だった。
従って影響などという水準に非ずして時代の本体・根源そのものだったと云える。
その中で戦国時代或いは享徳ノ乱に画期性を認める理由は、
遅きに過ぎたとはいえ「小氷期」に適応した社会構造モデルを提示し得たという点に在る。
本来なら建武政権なり室町幕府が為すべき仕事を為さなかったそのツケをあまりにも陰惨な形で払わされた時代とも位置付けられる。
383(1): 06/22(土)23:28:02.39 AAS
>>382
そもそも歴史に if を構える思考自体が愚行。
その上で敢えて乗るなら、
「縮減して行くパイを奪い合う『ゼロサムゲーム未満』の闘争」と云う本質が厳然として変わらない以上はその後も変わりようがない。
個別事案に関わる固有名詞が少々入れ替わったかもしれないが、
そんな些細なことは全体構造の中ではノイズにもなるまい。
既に関東の軍政地層の表面には犬懸禅秀ノ乱、永享ノ乱、結城合戦を通じて不可逆の亀裂--戦争の為には恰好の対立軸--が形成されてしまっていた。
その亀裂から上記の深層本質のマグマが噴出することは不可避の展開だった。
632: 08/14(水)00:20:30.39 AAS
>>131
「じゃあ 」の意味分かんない(˘・_・˘)
正直エンジンなんとも言えんな
ライブアライブも蘇って即死んだよね
写真集が入荷してないのは困るな
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.261s*