戦国時代の始まり?享徳の乱について (759レス)
戦国時代の始まり?享徳の乱について http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1708168252/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
36: 日本@名無史さん [sage] 2024/03/02(土) 23:20:19.86 >>34 享徳ノ乱を通じて古河は利根川左岸に根付いた地域権力として確立しかかっていたが、 当時の自然環境条件、生産技術、交通技術、経済状況、暴力装置の規模、…、等々から考えてその先の展望は開き難かったのではないか。 足利と徳川の間には百四十年の時間が横たわっている。 現代なら容易なことが明治前期にはどうだったかと云うことだろう。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1708168252/36
291: 日本@名無史さん [sage] 2024/05/08(水) 10:00:44.86 何だかんだで権威だけ残ったので越後長尾氏が山内上杉家の家督を継承という 長尾為景の頃の上杉顕定から見れば腰を抜かす展開に http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1708168252/291
556: 日本@名無史さん [] 2024/07/29(月) 03:16:18.86 ネイサン減点されなかったから公表したのにバカ? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1708168252/556
581: 日本@名無史さん [] 2024/07/31(水) 18:54:36.86 悪くはないんだろうけど わたしもショック大きいわ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1708168252/581
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.147s*