[過去ログ]
【九州説】魏志倭人伝を正しく読む 邪馬参拾 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
214
: 04/17(水)13:41
AA×
[
240
|320|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
214: [] 2024/04/17(水) 13:41:47.66 【倭人伝を正しく読む・行程2】 240年梯儁 奉詔書 印綬 拝仮倭王の際、女王国詳細の報告書の引用 15 南至 投馬國 水行二十日 官日 彌彌 副日 彌彌那利 可五萬餘戸 16 南至 邪馬壹國 女王之所都 水行十日 陸行一月 17 官有 伊支馬 次日 彌馬升 次日 彌馬獲支 次日 奴佳鞮 可七萬餘戸 18 自 女王国 以北 其 戸數 道里 可得略載 其 餘旁國 遠絶 不可得詳 19 次有斯馬國 次有巳百支國 次有伊邪國 次有都支國 次有彌奴國 次有好古都國 次有不呼國 次有姐奴國 次有對蘇國 次有蘇奴國 次有呼邑國 次有華奴蘇奴國 次有鬼國 次有為吾國 次有鬼奴國 次有邪馬國 次有躬臣國 次有巴利國 次有支惟國 次有烏奴國 次有奴國 20 此 女王 境界 所盡 21 其南 有 狗奴國 男子為王 其官有 狗古智卑狗 不属女王 22 自郡 至 女王國 萬二千餘里 ・起点は帯方郡、伊都、不彌國から水行は船が無い。 ・投馬國、邪馬壹(臺)國は梯儁による仮称国名。馬韓の次の国。と 梯儁が参問して漢字にした次有邪馬国の卑弥呼の臺で命名。表意文字。 ・18は陳寿の補足説明。 前段張政の行程含み女王宮迄南下で通過した国の得た道里、戸数を略載。 ・戸数には、可○○戸を使用。到は使わない。 ・次有21国は女王所属国の参問名称の漢字化。東夷伝序文に有る 遂 周觀 諸國 采 其 法俗 小大區別 各有 名號 可得 詳紀 がコレ。 ・次有が21連発なのは、此 女王 境界 所盡に掛かる枕。此れで書き尽くした。 ・22 自郡 至 女王國 萬二千餘里は、水行20日、水行10日、陸行1月の積算。 ただし、女王国までは10000里で上陸、女王の処都迄が陸行で1月行=2000里。 陳寿の補足であり、陸行1月=2千里は、梯儁と共有の概念。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1711663898/214
倭人伝を正しく読む行程 年梯 奉詔書 印綬 拝仮倭王の際女王国詳細の報告書の引用 南至 投馬 水行二十日 官日 副日 那利 可五戸 南至 邪馬 女王之所都 水行十日 陸行一月 官有 伊支馬 次日 馬升 次日 馬獲支 次日 奴佳 可七戸 自 女王国 以北 其 戸 道里 可得略載 其 遠絶 不可得詳 次有斯馬 次有巳百支 次有伊邪 次有都支 次有奴 次有好古都 次有不呼 次有姐奴 次有蘇 次有蘇奴 次有呼邑 次有華奴蘇奴 次有鬼 次有為吾 次有鬼奴 次有邪馬 次有臣 次有巴利 次有支惟 次有烏奴 次有奴 此 女王 境界 所 其南 有 狗奴 男子為王 其官有 狗古智卑狗 不属女王 自郡 至 女王 二千里 起点は帯方郡伊都不から水行は船が無い 投馬邪馬は梯による仮称国名馬韓の次の国と 梯が参問して漢字にした次有邪馬国の卑弥呼ので命名表意文字 は陳寿の補足説明 前段張政の行程含み女王宮迄南下で通過した国の得た道里戸数を略載 戸数には可戸を使用到は使わない 次有国は女王所属国の参問名称の漢字化東夷伝序文に有る 遂 周 諸 采 其 法俗 小大別 各有 名 可得 詳紀 がコレ 次有が連発なのは此 女王 境界 所に掛かる枕此れで書き尽くした 自郡 至 女王 二千里は水行日水行日陸行月の積算 ただし女王国までは里で上陸女王の処都迄が陸行で月行里 陳寿の補足であり陸行月千里は梯と共有の概念
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 788 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.058s