【日本史】GHQに焚書された書籍 (542レス)
上下前次1-新
478: ブログ転載 2024/11/16(土)18:12 AAS
p306
みがかずば 玉も鏡も 何かせむ 学びの道も かくこそありけれ
〔※磨かないならば玉も鏡も何者になるのでしょうか、学びの道もこのようでこそあることよ〕
明治二十年三月には華族女学校(学習院女学部)へは次の御歌を賜った。
金剛石
金剛石もみがかずば 珠の光はそはざらむ
人も学びて後にこそ まことの徳はあらはるれ
時計の針のたえまなく めぐるが如く時のまの
日かげをしみてはげみなば いかなるわざかならざらむ
〔※ダイヤモンドも磨かないならば、珠の光は増さないでしょう。人も学んだ後でこそ、本当の徳は現れる。時計の針が絶え間なく巡るかのように、つかの間の日陰に染まって励むならば、どのような行いが実を結ばないでしょうか。〕
省10
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 64 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.004s