[過去ログ] 南京大虐殺は史実★2 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
738: 01/07(火)17:32 ID:f/7X2h/C0(4/4) AAS
>>0735
>翌日に軍司令部でその命令が追認されている事実は存在しませんw
>それとも16日に相田中佐に「皆殺せ」という「軍命令」が下されたのですか?

『南京の氷雨』
  この間、実は上海派遣軍司令部から、思いがけない命令がきていた。
  捕虜を始末せよ。――殺せというのだ。
  【命令】を受け取って山田旅団長は沈思した。
「無責任なことを、殺せなどと【命令】してきやがって――。とんでもない【命令】だと思って、その場で『殺せない!』と答えてやったのですが……」
  当時を思い起こし、山田旅団長はこんなふうに述懐したことを思い出す。

両角手記
省15
739: 01/07(火)20:57 ID:69PZSnAO0(6/8) AAS
「捕虜を殺せなんて、とんでもない」と《第十三師団司令部》に訴え、それでもらちがあかず、上海派遣軍司令部に直接その交渉役を派遣するなど、山田旅団長は大いに動いた。しかし軍命令の変更はない。「やっちまえ、強引にそう重ねて指示してくるんですよ」と苦渋の交渉の経過を山田旅団長は回想している。

『南京の氷雨』p.78

上海派遣軍直轄のはずの山田支隊がなんで第13師団に訴えるんですかねえw

実際には山田支隊は上海派遣軍直轄などではなかったという事ですねw

山田支隊が上海派遣軍直轄で、上海派遣軍からの命令だったら《第十三師団司令部》に訴える必要も、上海派遣軍司令部に交渉役を派遣する必要もありませんがw
省18
740: 01/07(火)21:03 ID:69PZSnAO0(7/8) AAS
素直にKKの捏造を認めていればそれだけで済んだのにw

自業自得で自爆を繰り返して傷口を広げているだけw

アホやw
741: 01/07(火)21:43 ID:69PZSnAO0(8/8) AAS
改めて見るとKKのHPは本当に捏造が酷いなw

KKのHPよりw

  翌《十六日》、山田旅団長は副官相田中佐を軍司令部に派遣して”捕虜を殺すことはできぬ。軍みずから収容すべきである”とかけ合わせたがやはりダメだった。
〜中略〜
その日、こんどは逆に軍司令部から憲兵将校(階級、氏名不詳)が旅団司令部に調査にやってくる始末だったが、山田旅団長はこの若い憲兵将校をじゅんじゅんとさとし、かえって「閣下のお考えはよく分かりました」と帰っていったのだ。
『郷土部隊戦記 第1』p.112

鈴木明による山田栴二へのインタビュー
この日、軍司令部の方から「捕虜がどうなっているか?」と憲兵将校が見廻りに来た。
山田少将(当時)は自分で案内して、捕虜の大群を見せた。
「君、これが殺せるか」と山田少将はいった。
省11
742
(5): 01/08(水)10:43 ID:DcXQDv2Y0(1/2) AAS
>>0739

>「捕虜を殺せ」というのは《第十三師団司令部》からでも上海派遣軍司令部からでもないという事ですねw
>つまり「捕虜を殺せ」 とは16師団からのものであって命令でも何でもない放言の類でしかないという事ですw

既に何度も説明していますが、12/15に第16師団より「皆殺せ」と命令を受け、12/16に軍司令部で「捕虜の仕末」について打合せをしている以上、この「皆殺せ」は軍司令部においても共有されていることになります。その後、殺害が実施されています。
捕虜殺害が最終的に軍命令であったことは、山田少将「(軍司令部より)殺せなどと命令してきやがって」、両角大佐「軍は強引にも命令をもって、その実施(捕虜殺害)をせまった」において裏付けられています。

>だからそちらが主張する《16師団に区処権が移管された軍命令を出せ》と「何度も」「何度も」「何度も」「何度も」書いていますが《全く》出て来ませんねえw

【捕虜処置の区処権移転についての証明】
(1)本来、指示・命令をする権限のない第16師団が山田支隊へ「皆殺せ」と命令/指示を出している事実
(2)翌日に軍司令部でもその命令を追認している事実
以上2点の事実により、捕虜処置の区処権移転が行われたことは証明されています。
省4
743
(1): 01/08(水)20:50 ID:GWx7f/RQ0(1/2) AAS
>既に何度も説明していますが、12/15に第16師団より「皆殺せ」と  《命令》 を受け、12/16に軍司令部で「捕虜の仕末」について打合せをしている以上、この「皆殺せ」は軍司令部においても共有されていることになります。その後、殺害が実施されています。

ハイハイw
既に「何度も」「何度も」「何度も」「何度も」指摘していますが
「16師団には第13師団の山田支隊に命令する権限はありません」w
16師団が山田支隊に《命令》するには「あった派が提示した資料によって」「《区処権移管の軍命令》が必要」と立証済ですw

しかし、あった派は「《区処権移管の軍命令》の根拠」を《全く》提示していませんw

そして「皆殺せ」が軍司令部において共有されていたのであれば、12月20日に榊原参謀が捕虜受け入れの為に上海へ行く必要もありませんw

捕虜が殺害されたのは移送中に暴動を起こし鎮圧された結果であって軍司令部は無関係ですw
省27
744
(1): 01/08(水)21:26 ID:GWx7f/RQ0(2/2) AAS
山田支隊が南京の16師団から「皆殺せ」と言われたのが15日w

「取り敢えず16Dに接収せしむ」と飯沼日記に書かれているのも15日w

少なくとも15日の時点で軍司令部の方針は「16師団への接収」であって捕虜殺害ではないw

この時点で16師団に対して《区処権移管の軍命令》や「捕虜殺害の軍命令」が出た「具体的根拠」は存在しないw

何よりも「16師団への接収」という軍司令部の指示は「16師団への《区処権移管の軍命令》では無い」wwwww
省9
745
(5): 01/08(水)22:02 ID:DcXQDv2Y0(2/2) AAS
>>743-744
>「16師団には第13師団の山田支隊に命令する権限はありません」w
>16師団が山田支隊に《命令》するには「あった派が提示した資料によって」「《区処権移管の軍命令》が必要」と立証済ですw

【捕虜処置の区処権移転についての証明】
(1)本来、指示・命令をする権限のない第16師団が山田支隊へ「皆殺せ」と命令/指示を出している事実
(2)翌日に軍司令部でもその命令を追認している事実
以上2点の事実により、捕虜処置の区処権移転が行われたことは証明されています。

>>それはK-K氏の問題ではなく、単に山田少将の記憶が曖昧なだけですよ。
>>事件後数十年も経過していればやむ得ないのではないでしょうか?
>
省6
746: 01/09(木)20:50 ID:qNilhAKJ0(1/2) AAS
>【捕虜処置の区処権移転についての証明】

「あった派が提示した資料」によって「《区処権移管には軍命令が必要》」と立証済だが、あった派は「【捕虜処置の区処権移転の軍命令】(w)」を提示していないwwwww

自分で主張している事も実行できないのかよw

まあ、「存在しないものを出す事は出来ない」からなwwwww

精々あった派に出来る事は「見当違いの妄想を喚き続けるか」「存在しない根拠を捏造するか」だなwwwww
省16
747: 01/09(木)21:39 ID:qNilhAKJ0(2/2) AAS
相田中佐を軍に派遣したのは《16日》と山田日記に書いてあるんだがw

時系列的に軍司令部から憲兵が派遣されたのは山田支隊長が相田中佐を軍に派遣した後w

つまり12月16日以降でしかあり得ないw

山田少将の記憶が曖昧だったら日記に書いてある日付が勝手に15日や16日に書き変わるのかねw

記憶が曖昧だったらなおさら日記の日付の方が信用できるだろうにw
省26
748: 01/09(木)21:40 ID:eSonAmIO0(1) AAS
>>0746
>「あった派が提示した資料」によって「《区処権移管には軍命令が必要》」と立証済だが、あった派は「【捕虜処置の区処権移転の軍命令】(w)」を提示していないwwwww

既に証明済みですね↓

【捕虜処置の区処権移転についての証明】
(1)本来、指示・命令をする権限のない第16師団が山田支隊へ「皆殺せ」と命令/指示を出している事実(山田日記)
(2)翌日に軍司令部でもその命令を追認している事実(山田日記、山田証言、両角証言)
以上2点の事実により、捕虜処置の区処権移転が行われたことは証明されています。

■証明したという主張に対して反論するのであれば、なぜ証明にならないかを説明する必要があると思いますよ。

>その記述は「12月15日に軍司令部から憲兵が捕虜殺害命令を伝えに来なければ成立しない」のだよw
>12月15日に「皆殺せ」と言われたのは「16師団から」であって「軍司令部からではない」のだよw
省7
749: 01/10(金)21:56 ID:wf0dyGTs0(1/3) AAS
>■証明したという主張に対して反論するのであれば、なぜ証明にならないかを説明する必要があると思いますよ。

あった派の主張が証明になっていないのは「【捕虜処置の区処権移転の軍命令】(w)」を提示していないからwwwww

飯沼参謀長には「命令」を出す権限は無いし、松井大将や朝香宮が「軍命令」を出した「具体的根拠」が「全く」存在しないwwww

「証明した!」と主張するなら「命令者の記載された軍命令」が必要なのは「あった派自身によって立証済w

しかし肝心の「【捕虜処置の区処権移転の軍命令】(w)」がどこにも存在しないw
省23
750: 01/10(金)22:11 ID:Mki+k7AP0(1/3) AAS
>>0749
>あった派の主張が証明になっていないのは「【捕虜処置の区処権移転の軍命令】(w)」を提示していないからwwwww
>飯沼参謀長には「命令」を出す権限は無いし、松井大将や朝香宮が「軍命令」を出した「具体的根拠」が「全く」存在しないwwww

命令文を提示する以外の方法で証明されています。↓

【捕虜処置の区処権移転についての証明】
(1)本来、指示・命令をする権限のない第16師団が山田支隊へ「皆殺せ」と命令/指示を出している事実(山田日記)
(2)翌日に軍司令部でもその命令を追認している事実(山田日記、山田証言、両角証言)
以上2点の事実により、捕虜処置の区処権移転が行われたことは証明されています。

なお上述(2)の通り軍命令が出されたことも証明されていますが、あらためて軍命令が出されたことの裏付けを提示しておきましょう。

【山田少将証言】
省12
751
(1): 01/10(金)22:16 ID:wf0dyGTs0(2/3) AAS
いやさあ、自分で「《区処権移管》には軍命令が必要です!(キリッ)」とか言って大威張りで軍命令の根拠を張り付けておいて、

「あれ?16師団への区処権移管の軍命令はどこ?」

「捕虜処置の区処権移転が行われたことは証明されている!」

「???だから16師団への区処権移管の軍命令はどこ?」

「捕虜処置の区処権移転が行われたことは証明されている!」
省8
752
(1): 01/10(金)22:26 ID:wf0dyGTs0(3/3) AAS
15日と主張しているのはKKだがw

山田支隊長が軍に相田中佐を派遣したのは16日w

これは山田日記の記述からも確実w

軍から憲兵が来たのは16日以降w

それなのにKKは「15日だ!」と主張しているのだから「KKの主張が正しい!」と主張するお前が証明しろよw

(K-K註:「この日」とは12月15日を指す)
省2
753
(1): 01/10(金)22:33 ID:Mki+k7AP0(2/3) AAS
>>751
>いやさあ、自分で「《区処権移管》には軍命令が必要です!(キリッ)」とか言って大威張りで軍命令の根拠を張り付けておいて、
>「あれ?16師団への区処権移管の軍命令はどこ?」

すでに何度も書いている通り、命令文を提示する方法で区処権移転について証明済みですね。↓

【捕虜処置の区処権移転についての証明】
(1)本来、指示・命令をする権限のない第16師団が山田支隊へ「皆殺せ」と命令/指示を出している事実(山田日記)
(2)翌日に軍司令部でもその命令を追認している事実(山田日記、山田証言、両角証言)
以上2点の事実により、捕虜処置の区処権移転が行われたことは証明されています。

なお上述(2)の通り軍命令が出されたことも証明されていますが、あらためて軍命令が出されたことの裏付けを提示しておきましょう。

【山田少将証言】
省14
754: 01/10(金)23:43 ID:Mki+k7AP0(3/3) AAS
>>753
訂正

×すでに何度も書いている通り、命令文を提示する方法で区処権移転について証明済みですね。

○すでに何度も書いている通り、命令文を提示する【以外の】方法で区処権移転について証明済みですね。
755: 01/11(土)13:50 ID:PVOeCpIh0(1/6) AAS
>○すでに何度も書いている通り、命令文を提示する【以外の】方法で区処権移転について証明済みですね。

つまりあった派は「《区処権移管の軍命令》を証明できていない」という事でしかないなw

「《区処権移管の根拠》として「命令者が記載された軍命令」を提示しておいて、16師団への《区処権移管の軍命令》を提示できないなら《区処権移管》は証明できない」w

当たり前の話だなw

「区処権移管には軍命令が必要」と根拠を提示したのは《 お 前 》だw
省1
756: 01/11(土)14:07 ID:PVOeCpIh0(2/6) AAS
命令だったら従わなければならないはずなのに「拒否したり」「督促されたり」する命令って何なんですかねえw

実際には「始末」や「処置」とは「16師団への引き渡し」であり、16師団が接収を拒否した為に開放を選択し移送中に暴動が起きて鎮圧されただけw

飯沼参謀長はあくまでも「参謀」であり「指示」はできても「命令」する権限は無いw

当然「16師団への接収」も「指示」であって「命令」ではないw

「命令」であれば中島師団長は山田支隊の捕虜の接収を拒否できないw
省8
757: 01/11(土)14:16 ID:PVOeCpIh0(3/6) AAS
>なお、12月15日であることは>>745で明らかにしています。

明らかになっていませんw

司令部から憲兵が来たのは相田中佐を軍に派遣した後なので12月16日ですw

12月16日に司令部から派遣された憲兵が12月15日に山田支隊に到着するのは不可能ですw

それが可能だと主張するなら「時計」や「カレンダー」といった「時間や空間の概念」を理解できない只の精神異〇者ですw
省1
1-
あと 245 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s