[過去ログ] 悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】60 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
938(2): 2018/01/28(日)23:14 ID:9aG65klP(1/6) AAS
>>937
外部リンク[html]:ameblo.jp
ここにまとめてあったよ
939: 2018/01/28(日)23:19 ID:9aG65klP(2/6) AAS
鬼和尚のブログにもあった
940: 2018/01/28(日)23:21 ID:9aG65klP(3/6) AAS
献身の道
献身の道とは大体神仏の観想を行いそれと一体化する修行じゃ。
神と仏は本来違うものじゃが、ここではイメージとして同等に扱う故に一緒にしていうのじゃ。
浄土宗や密教などが主に行っているものじゃ。
神仏を観想するのは極楽へ行くためとか、その力を借りるために行われると思われているが、ちゃんとやればそれもまた悟りへの道になるものじゃ。
神仏を心底敬愛している者には呼吸を数えるよりも早くサマーディにまで至れるものじゃ。
呼吸を愛する者はおらんが、神仏を敬愛する者は多い故に。
そのような者が神仏と一体化すると観想すれば、無念夢想の境地が速やかに現れるのじゃ。
大体の道筋は神仏をイメージして一体化し、サマーディに入る。
省7
941: 2018/01/28(日)23:21 ID:9aG65klP(4/6) AAS
献身を行う者は先ずは自分が最も敬愛する神仏、菩薩などを選ばなければならない。
浄土教だから阿弥陀如来を、真言だから大日如来を乾燥しなければならないという事はない。
本当は観音菩薩が一番好きじゃとか、宗旨とは違うが不動明王がいいという者もいるじゃろう。
そのような時は自分の心に素直になり、最も敬愛する神仏を選ぶのじゃ。
それは自分の心を見てこなかった者には難しい事かもしれん。
何が本当に好きなのか、心を誤魔化してばかりいれば判らなくなったりするものじゃ。
献身の道は神仏を敬愛する心情を発揮するものであるから、己の感情に素直に従うのが原則といえるのじゃ。
観想をするにはイメージが大事じゃ。
神仏がイメージ出来るように修行が必要じゃ。
省12
942: 2018/01/28(日)23:23 ID:9aG65klP(5/6) AAS
神仏のイメージが出来たら一体化をするのじゃ。
一体化にはさまざまな方法がある。
自分が小さくなって神仏の胸に入り、神仏が小さくなって自分の胸に入るというイメージをする。
神仏の眉間から光が出て自分の眉間に入り、その光が自分の胸に回って胸から出て神仏の胸に入る。
その光が神仏の眉間に回ってまた自分に入り、ぐるぐる回る。
光がどんどん大きくなって光の中で一つになる。
自分が大きな神仏の中に入り、同時に小さな神仏が自分の中に入る。
大きなものは小さくなり、小さいものは大きくなって自分と同じ大きさになる。
ただ単に神仏のイメージを強く思い浮かべて集中する。
省11
943: 2018/01/28(日)23:23 ID:9aG65klP(6/6) AAS
我というものが完全に滅すれば神仏もまた生じる事がなくなる。
為す者と為される物が消えたそこにおいても、未だそれを認識するものがあると気づくじゃろう。
その認識をも滅した時、悟りは完全に徹底されるのじゃ。
そこにおいてはもはや語るものも、語られるものもない。
どのような行も最後には我を滅し、それを認識するものをも滅さなければ完全とは言えない。
我という者に執着すればそこへは辿り着けない。
この献身の道によっても我に執着する者は、神仏に執着し、捨てられないじゃろう。
それは神仏に囚われるのではなく、神仏に認められる我に執着する故なのじゃ。
神仏を敬愛する者には献身の道は速やかにサマーディまで導くじゃろう。
しかし、悟るためには我も神仏も捨てて行かねばならん。
省6
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s