[過去ログ] 【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ171 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(3): (ワッチョイ f21e-gGz3) 2020/10/24(土)18:19 ID:9uQcnRCt0(1/3) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
このスレは初自作に挑戦する人や暫く間が空いてしまって最近の情勢についていけない人が
構成案を晒し、現役の自作erに構成のアドバイスをしてもらうスレッドです
他スレから来た人は誘導元のスレ、教えてくれた人について書きましょう
■構成テンプレート(型番や容量、価格などを記入)
「Αmazon」(半角)は5chのNGワードに引っかかります!
☆====
【購入動機や用途】※ゲーム用ならプレイするタイトル・画質設定など、必要とするスペックの「程度」の判断に必要
【質問/要望等】※あなたがどういうこだわりを持ってパーツを選んだのか評価者はわかりません。使いたい商品など外したくない項目などはここへ
【予算】※予算込みの評価となるので無理をせず確実に出せる範囲
省27
2(3): (ワッチョイ 421e-gGz3) 2020/10/24(土)18:23 ID:9uQcnRCt0(2/3) AAS
■依頼者の注意事項
・構成テンプレートは守ってください。必要事項が欠けているとスルーされます。
・初心者とはいえ多少の知識が要求されます
・安さだけを求めるならBTOやショップPCの方が安価
・評価者によって評価は様々なので全てを鵜呑みにしない。すぐに返信するのではなくある程度調べてから返信するとよい
・CPU・ビデオカードのオーバークロック運用は禁止。定格動作を前提。
・中古購入パーツは評価対象外
・アマゾンマーケットプレイス、ヤフオク、メルカリなどはトラブルの元なので使用しない
■評価者の遵守事項
・評価人同士で争わない。罵倒しない。おかしな評価なら依頼者に注意を促す
省14
3(1): (ワッチョイ 421e-gGz3) 2020/10/24(土)18:27 ID:9uQcnRCt0(3/3) AAS
テンプレ以上
4: (ワッチョイ 0576-CAod) 2020/10/24(土)18:36 ID:nDhfmr4y0(1) AAS
1乙
5: (ワッチョイ 694e-Wesc) 2020/10/29(木)12:52 ID:fa2DQjfn0(1) AAS
生存確認
6(2): (ワッチョイ f674-OKMS) 2020/11/08(日)00:33 ID:53yZa/IR0(1/3) AAS
【購入動機や用途】主にsteamでのゲーム。CPUの載せ替えも視野にとりあえずX570。
将来的にM&B II(早期アクセス)とPSO2NGS(開発中)の推奨スペックが公開されたらCPU考えます。
Oculus Quest 2 を購入したのでVRゲーも漁る予定。
【質問/要望等】今の構成をベースに予算を回すならどの箇所が良いでしょうか。
また、おすすめのMicroATXケースを教えていただけると嬉しいです。
【予算】15万程度
【店名】通販(ドスパラ・尼・NTTX等)
【自作歴】8年程で5年ぶり。自作台数は今回で3台目。
[以下構成例]
【CPU】AMD Ryzen 5 3500 ¥16,148
省16
7(1): (ワッチョイ b14e-QVGU) 2020/11/08(日)01:21 ID:9She3nnM0(1/2) AAS
>>6
CPUは5600Xにしちゃってもいいのでは?
待てるのなら今月19日発表のBig Naviの様子も見てもいいかと
即時作りたいのならそれでもいいと思います
8(1): (ワッチョイ 521e-QVGU) 2020/11/08(日)01:45 ID:THeeAJte0(1/2) AAS
X570じゃなくてB550でいいと思う
用途からしてPCIE帯域必要には見えないし
Q300Lはファン用の穴あけがひどいコストカットで手抜きだから冷却性能はあまり期待しないほうがいい(グリルを切り取る改造が報告されるほど)
CPU換装とはいうけどそれが1年以内とかじゃないなら最初から予算内で良いものを選ぶほうが結果的にお金は無駄にならない
9(1): (ワッチョイ d9dc-L1wp) 2020/11/08(日)17:33 ID:0o553dPK0(1) AAS
>>6
どのクラスのCPU載せ替えを視野にいれている?5900Xとか5950X?5800Xも同様だけど
それだと虎徹 MarkIIで冷却しきれない場面が出てくるかも、一段階上の冷却を推奨したい
電源はそれでも良いかもしれないけど資金に余裕があれば750W以上にしておきたい
VRゲーで2060sはスペック的に早晩限界を感じるようになるかもしれない(Oculus RiftS持ち)
BigNavi発表次第でNvidiaのVGA投げ売りが起こって同じ値段で2070sが買えるようになるかもしれないし、
コスパが良好ならBigNaviにしても良いかも
10(1): (ワッチョイ 521e-QVGU) 2020/11/08(日)17:46 ID:THeeAJte0(2/2) AAS
CPUが5800Xまでなら650Wでいい
逆に3500クラスで抑えるなら550Wでも
12コア以上なら750Wみてもいい
11(1): (ワッチョイ f674-OKMS) 2020/11/08(日)21:54 ID:53yZa/IR0(2/3) AAS
皆さん色々な意見ありがとうございます。意見を元に少し構成を変更してみました。
【CPU】AMD Ryzen 5 3500 ¥16,148 > AMD Ryzen 5 5600X 43,780(36,298) (購入済)
【CPU-FAN】再考(暫く自作してない間に簡易水冷が多く出ていたので試してみたい)
【M/B】ASRock B550 M Pro4 ¥11,969 (500番台ならAMD Smart Access Memory使える様なので6000番台も見越して)
【VGA】RXシリーズを待って再考。
【電源】再考
【ケース】再考。ミドルタワーの方が冷却考えるとやはり良さそうですね。
>>7,9
CPUに関しては早期アクセスの段階でM&B IIの推奨スペックが3600xだったので、少し様子見で3500にしようかと思っていました。が、製品版がいつになるかもわからないので、今回は運良く買えた5600Xにしようと思います。
ちなみに先程Joshinwebでクーポン、ポイント込みで¥36298でした。
省5
12: (ワッチョイ b14e-QVGU) 2020/11/08(日)22:03 ID:9She3nnM0(2/2) AAS
>>11
>AMD Ryzen 5 5600X 43,780(36,298) (購入済) ?
43,780ってなんぞ? 一般的な税込み価格が 39,380円でしょ?
>【CPU-FAN】再考(暫く自作してない間に簡易水冷が多く出ていたので試してみたい)
MicroATXケースで簡易水冷なんてトラブルの予感しかしない
3万円を超えるような半高級品じゃなければ冷却性能は空冷のほうが良いです
13: (ワッチョイ 6558-Gp4Q) 2020/11/08(日)22:11 ID:hkEf2nS60(1/2) AAS
警察発見!
14: (ワッチョイ 556c-YIFW) 2020/11/08(日)22:27 ID:ZhLCE8K/0(1) AAS
当分の間は定価より高くても売れるからなZen3
15(1): (ワッチョイ f674-OKMS) 2020/11/08(日)22:30 ID:53yZa/IR0(3/3) AAS
購入したのはYahooショッピングのjoshinweb店ですね。上記の金額に10%オフクーポンとペイペイ払いでカッコの金額って感じでした。
簡易水冷はやっぱトラブルあるんですね、高級品は考えてないので空冷で探してみます。
16: (ワッチョイ 727a-M0CQ) 2020/11/08(日)22:44 ID:AQCeZCwN0(1/2) AAS
簡易水冷の大半はオマケのファンが本当にオマケなんで・・・
それさえ変えればそんな悪いもんでもないと思うよ それこそAMD公式が上位CPUで指名するぐらいには
17: (ワッチョイ 6558-Gp4Q) 2020/11/08(日)22:50 ID:hkEf2nS60(2/2) AAS
>>15
そういうの考慮しないクソみたいなのしかこのスレにはいないからマジで気をつけたほうが良いよ
アドバイスってレベルの回答なんて期待出来ないから
18: (ワッチョイ 727a-M0CQ) 2020/11/08(日)23:01 ID:AQCeZCwN0(2/2) AAS
そういやMSIがB550・X570マザボ買えば簡易水冷(360)が5000円引きとかやってたな
5600にはどう考えても過剰だがデフォファンでも割と静かみたいだし1万前後の値段になるだろうから試してみてもいいんじゃない?
19(2): (ワッチョイ 5158-D/bg) 2020/11/09(月)15:06 ID:p2PUP8C+0(1/2) AAS
【購入動機や用途】SwitchやPS4・5のゲームやPCでAPEX、VALORANT、Minecraftの配信をFull HDでしたい+動画編集
おまけでBesiegeも将来的にはやりたい
【質問/要望等】ケースを買ってしまったのでそこは固定でお願いします。マザボをもっと安いFatal1ty B450 Gaming-ITX/acにするかとOSをDSP版の方にするかを悩んでいます
【予算】ケース抜きで15万前後
【店名】通販
【自作歴】これが初めてです
【CPU】AMD Ryzen 5 3600 BOX \24,800@PC-IDEA
【CPU-FAN】付属品
【Memory】ADATA AX4U3200316G16A-DB30 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組] \12,980@ドスパラ
【M/B】GIGABYTE B450 I AORUS PRO WIFI [Rev.1.0] \13,471@PC-IDEA
省12
20(2): (ワッチョイ 5158-t1Nk) 2020/11/09(月)18:43 ID:0mS1jopP0(1) AAS
>>19
動画編集もあるならHDDも追加
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 982 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.514s*