統帥権の運用と集団的自衛権行使容認の憲法解釈 (580レス)
上下前次1-新
174: 2014/11/28(金)22:21 ID:v32pxNxd(1) AAS
>>171
>「憲法で禁止されていないから問題はない」
>という理屈は国家権力に関して通用しません。
これだと外国人地方参政権許容説が判例通説なのが説明できないな
憲法で禁止されていないことは国家は何をしてもいいということが前提なので
175(1): 2014/11/29(土)05:25 ID:RoA5hbzD(1/2) AAS
「不文憲法」を持ち出すなら「集団的自衛権否定は不文憲法だ」という意見も
出てきそうだね。
ところで、田母神さんは首相になれるだろうか。退役自衛官は「文民」か?
176(1): 2014/11/29(土)11:41 ID:N/yXH6AM(1/2) AAS
>>175
自衛隊違憲論者も自衛権までは否定していない。
そして、>>8(僕ではない)が述べているように、自衛権には単独防衛と集団防衛がある。
これは確立された国際法規である。既に述べているように法制局も固有の権利として認めている。
僕の考えでは、文民とは現役自衛官でない者のこと。
したがって、憲法上、現役自衛権は首相になれない。
退役自衛官は文民である。
177: 2014/11/29(土)11:48 ID:N/yXH6AM(2/2) AAS
ちなみに国際標準では、軍籍を離脱すれば文民扱いになるのが一般的。
178(1): 2014/11/29(土)13:03 ID:RoA5hbzD(2/2) AAS
現役公務員は議員にも閣僚にもなれない。
179: 2014/11/29(土)16:27 ID:94bKNkZR(1/2) AAS
安倍政権 解散には本音と建前がつきもの…「大義」なんて“ご都合概念”だ
産経新聞 11月29日(土)9時32分配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
によれば、
「首相が自由に解散できるのは当たり前で、憲法でも認められている」ということで、
省3
180(1): 2014/11/29(土)16:27 ID:94bKNkZR(2/2) AAS
安倍政権 解散には本音と建前がつきもの…「大義」なんて“ご都合概念”だ
産経新聞 11月29日(土)9時32分配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
によれば、
「首相が自由に解散できるのは当たり前で、憲法でも認められている」ということで、
解散するのは憲法上の自由ということだが、
普段は憲法を否定しているくせに、都合のいい時だけ憲法を盾にする。
「最高責任者は私」とかほざいているわけで、裁判所よりも自分の解釈が優先すると思ってるやつに憲法を語ってほしくないね。
〜〜〜〜〜〜
集団的自衛権(戦争に巻き込まれる権利)への賛否は別にして、憲法解釈をこういう形で変更するのは、もはや民主主義でも法治国家でもない。
省12
181(1): 2014/11/30(日)05:24 ID:dri1kg07(1/2) AAS
田母神が首相になったら文民統制の崩壊だね。
182(1): 2014/11/30(日)06:26 ID:dri1kg07(2/2) AAS
憲法ができたとき現役軍人はいなかった。将来の再軍備を予想して
「文民条項」を入れたという解釈でOK?
183(1): 2014/11/30(日)11:54 ID:DmAVh/qq(1/3) AAS
>>178
>現役公務員は議員にも閣僚にもなれない。
これは憲法上の要請ではない。法律で規定しているだけ。
>>176で「憲法上」という表現をあえて入れたのはそういう反論を予測したから。
法律で憲法を解釈するのはセンスを疑う。
184: 2014/11/30(日)12:10 ID:DmAVh/qq(2/3) AAS
>>181
その根拠は?
>>182
既に述べた2項修正によって、日本の再軍備の可能性を認識したソビエトが特に強く要求したもの。
185(1): 2014/11/30(日)13:40 ID:DmAVh/qq(3/3) AAS
>>183の続き。
>法律で憲法を解釈するのはセンスを疑う。
現役公務員は議員や閣僚になれないから、「文民」の解釈は現役の他に退役自衛官も含むと言っていた人がいたの。
あくまでもその人を念頭においた発言である。
186(1): 2014/12/01(月)06:57 ID:nclzzOKM(1/4) AAS
日本国憲法下に現役武官はありえない。「文民」条項が
元軍人を排除するものであることに疑問の余地はない。
187(1): 2014/12/01(月)07:04 ID:nclzzOKM(2/4) AAS
世界に類のない徹底した平和憲法だから元軍人首相を
否定していると解釈するのが当然。他国や国連憲章は参考にならない。
自衛権は国際法上保有するが、自衛権行使とそのための手段である戦力を
憲法に寄って無条件に全面的に永久に禁止したのだ。
188(1): 2014/12/01(月)10:27 ID:sSnbidlh(1/2) AAS
>>185
「文民」→「文民条項」に訂正。
>>186-187
既に述べたように、憲法上、自衛官を軍人というよりも武官やそのまま自衛官と言ったほうが良いと思うが、それはそれとして、
平和憲法であることと、元武官や元軍人を排除することの因果関係がよく分からない。
文民統制であるなら、現役を排除すれば目的は十分に達せられる。
ベトナム戦争に参加して退役した人が軍人扱いされないのと同じ。アメリカはその当時は徴兵制だった。
>自衛権は国際法上保有するが、自衛権行使とそのための手段である戦力を
憲法に寄って無条件に全面的に永久に禁止したのだ。
既に述べているように、自衛権を担保する相当程度の実力組織は容認しているというのが僕の考え。
省2
189(1): 2014/12/01(月)11:04 ID:nclzzOKM(3/4) AAS
憲法が制定されたとき現役軍人はいなかったし、元職業軍人は
公職追放されていた。文民条項は軍人の公職追放を首相職に
限定して恒久化したものと捉えれば合理的に説明がつく。
そもそも当時のほとんどの元軍人は定年退職者でも自発的退職者でもなく
軍隊解体によって失職したものだ。日本を戦争に導いた責任をとらされたのだ。
准戦争犯罪人と言っていい。首相になる資格などあるはずがない。
190: 2014/12/01(月)18:19 ID:sSnbidlh(2/2) AAS
>>189
仮にそうであったとしても、元軍人がほとんど死去している現在は、この解釈は意味がない。
だからといって無意味な規定であるとすべきではなく、現実に即して解釈すべきである。将来にも通用するように解釈するなら、現役自衛官に限定するのが自然ではないか?
191: 2014/12/01(月)21:10 ID:nclzzOKM(4/4) AAS
憲法違反の自衛官は退官後も日陰者で暮らすべきだ。
192(1): 2014/12/02(火)18:56 ID:xM1s1pUY(1) AAS
天皇存置と戦争放棄がバーターだったんだ。現憲法に自衛戦争など
あるはずがない。
193(2): 2014/12/02(火)22:08 ID:OwCxr6u5(1/2) AAS
>>188の続き。
「権利はあるが行使できない」という見解を以前、入学に例えて述べたが、
正当防衛に例えるなら、自衛権はあるが片手の親指だけを使ってもいいと言っているようなもの。
権利の行使として一応は対抗を認めているので、法律的な文章としては矛盾しないわけではない。
だけど現実問題として片手の親指だけで対抗するのは不可能なわけで、机上の空論にすぎない。一般人には到底納得できないだろうね。
ここでも議論されているが、多くの人は、憲法典の一部の文言を表面的に解釈して論じているだけで、成立のいきさつや実質的意味の憲法を無視している。
木を見て森を見ない印象は否めない。
教えて:日本国憲法第九条について、ご意見を頂ければと思います。
外部リンク[html]:oshiete.goo.ne.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 387 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.717s*