統帥権の運用と集団的自衛権行使容認の憲法解釈 (580レス)
上下前次1-新
114: 2014/09/02(火)15:49 ID:OYElDF9b(1) AAS
誤解のないように述べておくが、単に法学の素養の程度を比較するために英文法の到達度の例を出しただけで、それ以上の意味、つまり見下す意図はない。
一流大学を卒業しても中一レベルの英文法を忘れている人は結構多いということを以前聞いたことがある。
これは日本だけでの問題ではなく、非英語圏のヨーロッパ諸国の問題でもある。
イタリア人が会議でwe is〜と平気で言うし、ルフトハンザ航空機でドイツ人の客室乗務員が、明らかに現在進行形を使うべきところを現在形を使ったりしている。(ドイツ語には現在進行形はない。)
中一レベルの英文法はだれでも勉強すればすぐに身につくが、上で挙げた公務員によるバカな発想は法学の素養以前の常識感覚の問題でもある。
法学を少し勉強していれば彼らもそういう発想はしなかっただろうが、そもそも普通に常識感覚が少しでもあればこんなことは思いつかんだろう。
一流大学を出ても社会性がなく物の見方が偏った公務員がいることを示す良い実例だよな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 466 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s