日本の憲法学界は倉山満氏の憲法学へ反論しないのか [転載禁止]©2ch.net (545レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
58(1): 2016/06/05(日)18:40 ID:zHO0jEfP(1/4) AAS
美濃部は天皇主権論者だよ。
帝国憲法下では天皇が制憲権を有していた、という説を唱えていた。
59(1): 2016/06/05(日)18:54 ID:zHO0jEfP(2/4) AAS
美濃部の説は
「統治権はいずれの国も国家にあり。最高権力は天皇にあり(天皇主権)。」
だよ。
これが天皇機関説の正体。
61(1): 2016/06/05(日)19:57 ID:zHO0jEfP(3/4) AAS
南出のトンデモ主張だけでなく、美濃部本人の本も読もうな。
62(2): 2016/06/05(日)20:13 ID:zHO0jEfP(4/4) AAS
美濃部は主権という言葉の多義性に注目し、
その意味を丁寧に分解していた。
美濃部によると、あるときは、
主権は、統治権の意味で使われる。
美濃部は「この意味の主権は、国家にある」としていた。
この主権の所在は、どこの機関の権限で懲罰や課税を行うのかにつながる。
またあるときは、対外主権を表すときに使う。
これは、国家主権と言ったときに使われる言葉です。
またあるときには、国内の最高機関がどこかを指すのに用いられる。
国民主権、天皇主権、議会主権などはこれの意味。
省6
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.378s*