■長野式鍼灸治療法 2処置目の2■ (821レス)
1-

506: 2015/02/03(火)14:11 ID:lmj+cFw8(1) AAS
僕はキーコスタイルから入った人間で、そのキーコスタイルも左天宗以降の新しい処置はしりません。また、息子さんの長野式臨床研究会のやり方にもあまり詳しくありませんが、知っていることであれば答えますよ。
507: 2015/02/04(水)19:04 ID:jxrx8KSh(1) AAS
>>497
3月31日までに振り込まないとキャンセル扱いみたいです。
508
(1): 2015/02/06(金)16:09 ID:uDWgi0Gx(1) AAS
松本先生と村上先生は分裂したの?村上先生のHPには今回の松本先生のセミナーに触れられてないけど?
それにしてもセミナー3万で100人定員ってすごいな。セミナーDVDが4万とか高すぎだろう。キーコスタイルは凄い役に立つけど、ここまで高くなると金儲けが酷すぎて幻滅だわ。
509: 2015/02/06(金)19:06 ID:WF485sNv(1) AAS
したらば板:sports_42269
510: 2015/02/06(金)20:35 ID:ZVBtMztf(1) AAS
>>508
分裂とかそういうことは別にどうでもいいのでは。
必死に勉強して身につけたことを安売りしないというのもありです。
それを安く提供するのももちろんありですが
それはそれぞれの考え方で
どっちが正しくてどっちが間違っているかとは
一概には言えないということです。
511: 2015/02/06(金)22:52 ID:GpO+GBlb(1) AAS
昔の倍の金額になってるw
512: 2015/02/07(土)02:05 ID:x1vM+RTr(1) AAS
なぜその処置法なのか、その根拠は?
次に何をすればいいのか
そういうプロセスを学べるのがキーコセミナーのキモではないか
513: 2015/02/07(土)10:48 ID:48ARS3tR(1) AAS
それにしても長野式で開業してる人が多いね。研究会の会員数も日本一だろう。
514: 2015/02/07(土)11:04 ID:hXxkHeLE(1) AAS
でも結局ツボが取れなきゃ効かないんだよな
515: 2015/02/07(土)21:03 ID:Zr9JbYNh(1) AAS
個人的に困ってるのは頚部での判別が難しい、前腕の取穴が難しいと感じます。
背部の脊中の取穴もいまだにはっきりわからないです。
肩外兪もなかなか緩ませることができません・・・。
516
(1): 2015/02/09(月)11:15 ID:nLDb/tgQ(1/3) AAS
ターゲットが変化する位置、角度で取穴すればいいんだから簡単じゃん
517: 2015/02/09(月)11:17 ID:nLDb/tgQ(2/3) AAS
息子はキーコスタイルにコンプレックスがあるのか、ターゲットを確認しながらの取穴を嫌うよね。
518: 2015/02/09(月)11:50 ID:UFbgkOJD(1) AAS
一時的な回復ならどこ刺しても治るんだよ
でも2〜3日したら元に戻ってしまうのさ
519: 2015/02/09(月)12:14 ID:nLDb/tgQ(3/3) AAS
?それ長野式の話?どこ刺しても治る?例えば何が治るの?
520
(1): 2015/02/13(金)10:24 ID:FcpvMF9A(1) AAS
>>516
肩外兪と脊中のターゲットというのはどこになるんでしょうか?
シンプルに小腸経と関門?
521: 2015/02/13(金)12:36 ID:4q/KcruH(1/2) AAS
>520
肩外兪を緩める可能性がある処置は何通りか考えられますが、一番単純なのは(一番効くという意味ではないです。あくまで経脈病の場合です)小海。
上に向けて小海を押しながら緩むポイントと角度を探す。

上記以前に処置の優先度が高く、考えられる処置は、
肩外兪というより僧帽筋全体が緊張しているのなら同側の内陰。
肩井の圧痛が強いなら同側の陰陵泉。
胸鎖乳突筋の緊張を伴うなら対側の丘墟、上四とく。
前浮後沈の脈なら下垂処置。
鎖骨下の緊張が中府を中心にあるなら尺沢(ここが張ってると肩が内側に入った猫背気味になる。下垂の人も同じ傾向があるけど、肺の反応だけのこももある)

瘀血、扁桃、自律神経、血糖、体幹のねじれなど、結局は全身疑えるので、どの処置が適応なのかは優先順位を考えながら対処するしかないです。
省1
522
(1): 2015/02/13(金)12:41 ID:4q/KcruH(2/2) AAS
あっ脊中でしたね。脊際の反応はあまり遠隔でとらないですけど、脊中は命門と連動してるそうですが僕は気にせず反応のあるところにそのまま刺します。その他は頚椎の圧痛はT5付近に反応があれば、T5で取れることが多いです。
他に疑問があれば答えまっせ。
523
(1): 2015/02/16(月)09:43 ID:t8RvN/Io(1) AAS
お尋ねします。

声帯麻痺の人の治療です。40代で痩せ型、色白で手足は冷えて脈は胃の気がなく、細・沈。腎、肝、脾、肺すべて虚だと思います。腹部全部押圧痛あり。
両魚際、てんゆう(特に右)の押圧痛。

週一回でてんゆう雀啄後置鍼、曲池の置鍼。胃の気三点、自律神経、内分泌の改善を目的に
咳もあるので太谿・Uの置鍼。腹臥位で大椎、たんぜん、腎ゆ、上りょう、次りょうの置鍼などを
しています。

声は出るようになってきたようですが調子が良い日が続きません2,3日だけです。足の冷えも感じない日が多くなってきたようですが
腹部の押圧痛はまだありで特に大巨など臍以下の所は上かん部より押圧痛が強いです。

最近、臍を中心に直径8センチくらいで円のように固いところがあるのが気になっています。特に硬い3時から9時の改善を狙って
4時8時に置鍼して皮内鍼しています。この臍の円形のコリが柔らかくなればもっと体の調子が良くなるのでは?と
省4
524: 2015/02/16(月)12:59 ID:aNiJ1DR+(1) AAS
ざっと読んだ感じでは、他の処置を行う前に扁桃、オ血処置をまずはやってください。お腹のどこを押しても痛いのは扁桃の関与が強いことを示しています。よって扁桃処置には施灸が必要です。
また、痩せ型、沈脈もあることから下垂処置も使えそうです。
仕事途中なのでまた夜に詳しく書きます。声帯麻痺はやったことありませんが、潔先生の著書では足通谷が特効穴だったような…
調べておきます。では
525: 2015/02/17(火)09:27 ID:eumdOeCl(1/2) AAS
遅くなりました…

扁桃、オ血処置をまずやって腹部を確認して下さい。まだ胃の気の脈がないようであれば胃の処置で微量雀啄。多分扁桃処置で臍を中心とした圧痛は軽減していると思いますが、中封、尺沢など各取穴は大巨が緩む位置と角度で刺鍼して下さい。
あと、その方は低血圧もありませんか?下腹の反応が強く、痩せ型であれば内蔵下垂、それによる下腹部循環の低下→頭部オ血→自律神経アンバランスとなってそう。また低血圧でも頭部お血になりますので。これらの所見があるなら対応する処置を追加して下さい。
それでも臍を中心とした塊がとれないなら、次に疑うのは脾です。陰陵泉を押しながら臍が緩むか確認して下さい。それで変わらなければ副腎処置です。兪府と下腿の腎経は4時8時の緩むものを選びます。咳があるとしても太谿にこだらわなくて
も良いです。選択肢は太谿、復溜、照海、築賓あたりです。然谷の圧痛があるなら復溜、陰谷です。
1-
あと 296 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s