[過去ログ] 包丁の選び方 10丁目【ワッチョイあり】  (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
249: (ワッチョイ ae0c-ePnC) 2023/03/01(水)17:48 ID:OTOdYqDk0(3/3) AAS
>>246
抽出して貼り付けると何が変わるの?こないだも貼ってくれたけどさ?
250: (アウアウウー Sa39-6bGZ) 2023/03/01(水)20:04 ID:zPdnMFO5a(3/3) AAS
まともな神経してれば自分を見つめ直して自重してくれると思いまーす
↓のようなレスを繰り返してたのにあたかも荒らしてるのは自分ではないというのは違うと思いまーす

104 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2023/01/27(金) 09:54:59.82 ID:Mr5y6U/o [1/3]
スレチだよ 
111 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2023/01/27(金) 11:10:35.67 ID:Mr5y6U/o [2/3]
荒らしのが他人を荒らしと呼ぶ・・・一人芝居をして来た報い
117 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2023/01/27(金) 12:40:07.19 ID:Mr5y6U/o [3/3]
四垢がやってきた事だ 都合が悪くなると複垢使って擁護し始める
何も変わってない 文章にクセが出ると教えてやったのに・・・・
93 名前:ぱくぱく名無しさん[sage] 投稿日:2023/01/30(月) 16:01:12.40 ID:CUKY6ZbZ [1/5]
省10
251
(3): (ワッチョイ 0557-4ksV) 2023/03/01(水)22:59 ID:Jhm8hbUm0(2/2) AAS
>>245
菜切り は伝統的和包丁の中で、寿司切りと合わせてただ二つの両刃の包丁。
和食で野菜をまな板で刻むのに特化した鋼の包丁で、本来は非常に刃先角が小さい刃に仕上げる。

なので、家庭用に使うには汎用性が無くて、形だけ似せたステンレスの包丁を素人さんが使う場合には、テキトーに大きな刃先角で研いじゃう場合も多い。
が、指をガイドにして刻むのに、ガイドの幅が広く使えるから一定の人気があり、それで形だけ似せた製品が存在する原因ともなってる。
252: (ワッチョイ 95bd-bnHH) 2023/03/01(水)23:03 ID:Qkru3XjY0(1/3) AAS
>>227のヘンケルスの包丁を研いだ方の名誉の為に書かねばならないと思いました…

この包丁を研いだ方はSNSか何かで桂剥きが上手く出来ない旨語っていた素人さんです
また、動画で箸が上手く持てていない姿を晒してもいます(障害だったらすいません)
つまり全てネタです

この方は別名「ユーモア老人」と言われていて、"さも"凄い事をするようなタイトルで視聴者を誘い込み、最後には「ウッソピョ~ン!w」みたいな動画を多数うpしているのです
よく覚えて無いのですが私が数本見た動画では…

・凄い鰻捌きのようなタイトルなのに、実際は鰻に暴れられてオタオタと泣きそうになってる老人の画

・大層なタイトルだったけど、中身は素人さんが魚を捌き、最後にそれらを食べる時に正しい箸の持ち方が出来てなくてズコー!w
省7
253: (ワッチョイ 95bd-bnHH) 2023/03/01(水)23:08 ID:Qkru3XjY0(2/3) AAS
因みにですが…
粘着ダイヤ君が語る研ぎや魚捌きに関しては、このユーモア老人がネタ動画で「ダメな方法」というのを実践して証明してくれています!

明らかに手数が多い魚の解体作業や切れ込みが悪い包丁が確認出来ますよね♪

サンキューユーモア老人!(^o^)
254: (ワッチョイ 95bd-bnHH) 2023/03/01(水)23:12 ID:Qkru3XjY0(3/3) AAS
>>251
ド下手糞でド素人のお前が研ぎを語るなよ馬鹿!(^o^)
汚い仕上がりでゴミ化した包丁の言い訳を早く書いてご覧♪

ゴミ包丁量産機お手っ!
255: 2023/03/01(水)23:43 AAS
>>251
またデマカセかよ
>伝統的和包丁の中で、寿司切りと合わせてただ二つの両刃の包丁
片刃形式のいまの和包丁の原型が誕生したのは江戸時代の江戸でのことで全国各地で様式はバラバラ
平安時代に様式がある程度確立した日本刀も奈良時代からある大工道具もほとんど両刃
おまえの話は付け焼き刃どころではなくメッキ並みに薄っぺらくてすぐ剥がれる
256
(1): (ワッチョイ ae39-wWxq) 2023/03/02(木)00:16 ID:iwsYxpkh0(1/5) AAS
>>251
また適当な事書いてる
刃の角度は三徳と変わらんよ
特徴は重さと刃先の直線と刃厚
家庭用で廃れた理由は別にその特徴はいらないからだよ
257
(1): (ワッチョイ 5a3b-okFi) 2023/03/02(木)00:44 ID:87EcxipA0(1/5) AAS
>>256
和式の菜切りは超鋭角でしょ
洋包丁形式の菜切りは三徳と大差ないけど
258: (ワッチョイ ae39-wWxq) 2023/03/02(木)01:03 ID:iwsYxpkh0(2/5) AAS
>>257
せいぜい片側10度くらいだよ
牛刀や三徳と同じく圧倒的にまな板に当たる回数が多いからね
和式の菜切りと洋包丁形式の菜切りがよく分からないけど
これはダイヤが言う通りで菜切りは和包丁じゃん
259
(1): (ワッチョイ 95bd-bnHH) 2023/03/02(木)01:22 ID:ZFqUD2Cb0(1/11) AAS
「和式の菜切」???
片刃の菜切包丁って事ですよね?

ワイの記憶違いなら申し訳ないが…
菜切包丁の長方形のカタチ自体が基本的に日本オリジナル(他の国でも探せば有るだろうが)ではないですか?

つまり「菜切包丁=ジャパンスタイル(和式)」でその中で両刃と片刃が有る…
間違ってたらごめんなさいm(__)m

つまり(当然ですが)両刃の菜切も両刃の三徳も刃の角度は大差無いし、片刃の菜切と両刃の菜切なら角度は違うという事ではないでしょうか?

因みに…
粘ダって「和包丁は片刃しか無い」と思い込んでる節が有るよな…
それ故に和包丁で三徳は無いみたい事も言ってた…
省1
260
(2): (ワッチョイ 5a3b-okFi) 2023/03/02(木)01:30 ID:87EcxipA0(2/5) AAS
和式の菜切り
画像リンク[jpg]:i.imgur.com

洋包丁形式の菜切り
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
261
(1): (ワッチョイ ae39-wWxq) 2023/03/02(木)01:34 ID:iwsYxpkh0(3/5) AAS
>>259
大きく分類したら菜切りに入る薄刃の事を言ってるのかもね
確かに刃先の角度(表裏合わせて)なら薄く研いで片刃の薄刃の方が三徳より鋭くなるけどね
それは三徳登場以前に家庭で使われてた菜切りとはまた別物だから

ダイヤは独自解釈(鋼じゃないと片刃じゃないと)があるから全くあてにならないという
262
(1): (ワッチョイ 95bd-bnHH) 2023/03/02(木)01:35 ID:ZFqUD2Cb0(2/11) AAS
>>260
それなら刃の角度は大差ないと思われ…
263: (ワッチョイ 95bd-bnHH) 2023/03/02(木)01:36 ID:ZFqUD2Cb0(3/11) AAS
>>261
おっしゃる通りかと…
264: (ワッチョイ ae39-wWxq) 2023/03/02(木)01:40 ID:iwsYxpkh0(4/5) AAS
>>260
それ柄と鋼材が違うだけだよ
同じく宮文に薄刃っていうカテゴリーがあるでしょ?
そっちは間違いなく刃先の角度は三徳より鋭い(鋭く刃付けする)けどね
265
(2): (ワッチョイ 5a3b-okFi) 2023/03/02(木)01:41 ID:87EcxipA0(3/5) AAS
>>262
和式のほうは一般的に小刃等を付けないのでかなりの鋭角だよ
洋包丁型は小刃付けるのが一般的(調理師除く)なので鈍角になるよね
266
(1): (ワッチョイ 5a3b-okFi) 2023/03/02(木)01:44 ID:87EcxipA0(4/5) AAS
薄刃と菜切りを混同させてはいないのでそういう指摘はやめてくれ
267: (ワッチョイ ae39-wWxq) 2023/03/02(木)02:11 ID:iwsYxpkh0(5/5) AAS
>>265
いや付いてるよ
裏の方が見やすいかな拡大すれば分かるけど
菜切りは役割的には三徳とほぼ変わらないので当り前だけどね
毎日使い倒す包丁をキンキンに刃付けしてまめに研ぐとかやってられないでしょ
というか電着おじさんでもない限り普通は刃持ちを考えて処理するからね

外部リンク:www.miyabun.com
268
(1): (ワッチョイ 0557-4ksV) 2023/03/02(木)02:14 ID:t7QovL0o0(1/3) AAS
伝統的和包丁と洋包丁の影響を受けて日本で作られた折衷形式の包丁を区別出来ないとお話しにならない。
伝統的和包丁は全て差込み柄で、菜切りと寿司切り以外は全て片刃。

伝統的というのは、和食は魚と野菜を素材で作られるので、それに特化して発展し、江戸時代に全ての形式が出揃った。

魚は超高級食材で、多くの人には調理する機会も稀だったろうから、伝統的和包丁は特権階級の文化の中で発展したと思われる。

おそらくはそれでも、農具を作る鍛冶屋が庶民向けの粗末な刃物を作っていた筈ではあるが、記録には存在し得ないだろう。

とにかく、この先鋭化して伝統的和包丁と、洋包丁の影響で作られた日本独自の近年の包丁を一緒にするのは無意味だ。
省2
1-
あと 734 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s