[過去ログ] 浄土真宗本願寺広島別院でしばき隊展 [転載禁止]©2ch.net (749レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
112: 2015/04/28(火)00:15 AAS
元和5年に創建された由緒ある浄土真宗の寺院だな。
そして住職は著名な心理学者の桐原葆見氏。
113: 白馬青牛 ◆MSPArYuLmJK6 2015/04/28(火)00:40 AAS
>>104
悪魔概念自体カルトじゃし、他民族蔑視の独善他悪レイシズム価値観のネット右翼も
悪魔を信じとるんと一緒じゃわいや。
>>105
>南部の福音主義原理主義者は最底辺の黒人がほとんど
大嘘吐くなや。前ブッシュジュニア大統領も福音派原理主義者ゆえ、
>>103の福音派原理主義の動画でもブッシュ前大統領に祝福を云うとるじゃなぁか。
ブッシュ一族でも親父さんの元大統領の方は、東部出身ゆえ、原理主義じゃ無かったけど。
子ブッシュ氏の方は、福音派の基盤テキサス育ちじゃけぇのう。中西部育ちのレーガン元大統領も
メソジストでも福音派原理主義派じゃったようじゃし、メソジストでも中西部とか特に
省8
114: 白馬青牛 ◆MSPArYuLmJK6 2015/04/28(火)00:56 AAS
>>105
ほいから、福音派原理主義系は米国じゃ、経済的にも軍需シンクタンク経営したりかなりの
力を持っとるよ。
元都知事の石原慎太郎氏が講演したり、安倍首相も講演し、おべっかを使うたヘリテージ財団も
のう。まあ、ヘリテージ財団は中国マネー献金で賄われとるのに、中国を敵とする発言も本来
可笑しいけど。
まあ、キリスト教福音原理主義派が信徒洗脳者に共産主義憎悪喧伝しても上層部は、
トロツキー共産党系の新保守主義のネオコンと手を結んだゆえ、許容範囲なんよ。
115(6): 白馬青牛 ◆MSPArYuLmJK6 2015/04/28(火)01:00 AAS
>>105
387 :白馬青牛 ◆sKm0uQPecU :2015/04/19(日) 01:10:37.92
民主主義国に生き残った共産主義者らは、反共キャラ演じ、権力を得る手段で 宗教右翼の
原理主義と一体化するんよ。ユートピアン同士じゃし。米国のトロツキー共産党系の新保守主義
ネオコンとかも。 アメリカの新保守主義茶会らのネオコンもユートピアン転向左翼じゃけぇのう。
外部リンク[html]:blog.nihon-syakai.net
ネオコンに、一番辛辣(しんらつ)な批判を浴びせるのは昔ながらの保守主義者だ。
故ニクソン大統頒の側近で、大統領選予備選にも出馬したことのある右派の評論家パット・
ブキャナン氏。「冷戦時代に民主党からの転向者を歓迎していたら、連中に共和党を乗っ
取られてしまった」と嘆く。
省15
116: 白馬青牛 ◆MSPArYuLmJK6 2015/04/28(火)01:15 AAS
>>105
>>115の上のブログの最後に、「本来、保守本流はモンロー主義(アメリカ孤立主義で非干渉と
いうことか。他国を民主化しようなどととおせっかいをするのは確かにリベラルの性格だ。
リベラル活動家が大衆運動に挫折した後、大衆を支配する思想を形作ってゆく。
なんとなく、日本の戦時体制を引っ張り、戦後アメリカの傀儡となった岸信介の系譜との
シンパシーを感じる。どちらもイデオロギーは反共であり、実現したかったのは運動の実現では
なく自身の私権だ。ヒヒ」
まあ、米国じゃ、ベトナム戦争までは、左派の民主党政権の時に戦争やりよったが、
ソ連トロツキー派共産党系新保守主義ネオコンに共和党が乗っ取られてからは、
右派の共和党が戦争屋になって仕舞うた。
省6
117(1): 2015/04/28(火)07:13 AAS
他地域蔑視の独善他悪レイシズム価値観の白痴青尻も悪魔を信じとるんと一緒じゃわいやW
118: 2015/04/28(火)15:02 AAS
五木寛之が、「仏の教えは河原の石、つぶてのような民草のためにある」というのも、
親鸞の布教に影響されたつぶてのような民草の立場の代弁なのである。つまり布教を前提にしているからである。
梅原猛もまた、親鸞は信仰を他人に押しつけないといいながらも情熱的な布教活動を認めている。
ただ梅原の眼は、親鸞の信仰という内実にその価値を認めているのであり、五木の親鸞理解とは異なる。
五木のような文化人の親鸞像の原型は、おそらく服部之総あたりの影響ではないかと思う。
つまり信者を貧農の民草に限定する見方である。
梅原は、親鸞の信者を貧農のみに見出そうとする服部之総以来の見方は、宗教というものをゆがんだ眼鏡で見るものだと指摘している。
私も親鸞の信仰の内実よりも、信者層を特定化して、そこに階級性を付加する考え方は、親鸞を虚像の革命家に仕立てることになると思う。
親鸞自身は農民と共に権力闘争や階級闘争をした事実はない。どこまでも信仰による極楽往生を説いて、旧仏教と宗教上の問題闘争をした人である。
第一、唯物論者が霊魂の再生を説く浄土真宗に関心をもつことは自己矛盾も甚だしい。
省2
119(1): 2015/04/28(火)15:05 AAS
従軍僧侶の歴史は長く、真宗なんかは「既に阿弥陀仏によって救われているのだから、安心して戦死なされ」とまで言っている。
さすがは真宗
120(1): 白馬青牛 ◆MSPArYuLmJK6 2015/04/29(水)00:25 AAS
>>117
他地域の長所も云うとるよ。短所だけに粘着してどうすんない。
>>119
従軍僧侶なら時宗の方が伝統的じゃに。
121(1): 2015/04/29(水)18:37 AAS
>>120
どう見ても短所ばかりです、ありがとうございました。
しかも、広島持ち上げるのにけなすパターンばっかり。
122(3): 2015/04/29(水)22:31 AAS
「業を糺す」
「なぜ自分の家が今の寺の門徒になったんじゃろうか、目の前に寺があるのに?」
こんな疑問を胸に持ち続けている被差別部落の門徒は多い。
そして、「自分の家は目の前の寺の門徒にしてもらえなかった」とか、
「自分の先祖がお寺から様々に差別的に扱われてきた」という伝承が今も語り伝えられている。
1983年の「過去帳調査」において、私たち備後教区は4ヶ寺から部落差別の添え書きと別冊過去帳があることを報告され、
被差別部落の門徒からその背景を明らかにする課題を提起された。
それを受けて備後教区は、文献の上で、現在の比婆郡・庄原市・三次市の全体と、双三郡(三和町は除く)・高田郡の一部の
被差別部落の人たち全体を門徒とする「西蓮寺」の1872(明治5)年の廃寺問題があることを明らかにしてきた。
そして、その廃寺をめぐって、「被差別部落の門徒の受け入れ拒否」の状況がおこったことも文献的に明らかとなった。
省5
123(2): 2015/04/29(水)22:32 AAS
1997年の過去帳再調査で、三次組内にも「部落差別につながる添え書き」があることが報告され、
より一層西蓮寺の廃寺をめぐって、寺院のとった行動を明らかにすることが課題となってきたのである。
さらに言えば、1665年に西蓮寺(当時は明福寺)が広島藩より三次郡・恵蘇郡などの被差別部落の門徒を一手に門徒とするように位置づけられ、
さらには本願寺においても「穢寺」とされた。それにより、近隣の寺院・僧侶は西蓮寺に対して200年にわたる差別的対応を行ってきた。
今回、三次組の「過去帳再調査からの課題を明らかにする調査委員会」の取り組みは、歴史的に言えば、
江戸時代の1665(寛文5)年、江戸幕府により宗門改制度が作られて以来の、
私たちの地元の被差別部落の寺院・門徒と周りの寺院・門徒との歴史を明らかにしていく営みである。
確かに、西蓮寺廃寺でも130年前の出来事であり、本当に見えにくくなっている。わからない部分は数知れない。
しかし、被差別部落の門徒に対して、その所属の問題はいまだ一度も寺院から納得のいく形で明らかにされたことも説明されたこともない。
ましてや謝罪したことはもちろんない。
省3
124(2): 2015/04/29(水)22:33 AAS
もう一体の阿弥陀様との出会い
過去帳の差別記載の背景には、明治の初年に比婆郡口和町にあった、西蓮寺の廃寺があることは、
1985年の第一回の糾弾学習会の備後教区の総括書にすでに一文がのせてあります。
1665年に藩の政策によって、広島県北一帯(恵蘇郡・三上郡・三次郡・双美郡・三渓郡)の被差別部落を門徒とすることがきめられています。
以来明治初年まで、約200年にわたって被差別部落の門徒の檀那寺であったわけです。
そのことを知って15年、関西大学の先生が書かれた西蓮寺に関する論文をよんで学んだりはしましたが、そこまででした。
私の寺の過去帳にあった「新民」の一文字が、私の足を西蓮寺のご遺族の所に運ばせました。
西蓮寺跡に建てかえられた家に住まれる直系の遺族の方をお訪ねしたのは、今年2000年の2月20日のことでした。
玄関を入り仏間にとおされるとそこにはひときわ大きな本堂に安置するような阿弥陀様がおかれてありました。
一目で、西蓮寺のご本尊であったことがわかります。
省3
125(2): 白馬青牛 ◆MSPArYuLmJK6 2015/04/30(木)00:33 AAS
>>121
広島を持ち上げとらん事実を云うとるだけじゃし、宗教原理主義を持ち上げるつもりも
無ぁよ。
>>122
備後北部は、浄土真宗が広島県じゃ一番浸透しとらん地域じゃったけぇ、間引きとかも
多かったんよ。
126: 白馬青牛 ◆MSPArYuLmJK6 2015/04/30(木)00:41 AAS
>>122-123 >>124
こっちのブログにも出とったのう。
外部リンク[htm]:dotoku.net
「安芸門徒地帯というのは、宗教の教えもあって、命を大事にするから、とくに間引きという
ことをしなかったんです。私も大分気をつけて調べましたけどね、間引きということを聞かん
ですな。備後、岡山の方では明治の初年ぐらいまでありましたけえ。私の村の東城町の
東城川には、赤子淵というのがあるんですけえ。赤子をボロへ包んで投げ込んだら、
浮いてこんという、そういう淵がある。また赤子落としとか、カラスも行かんような深い谷じゃ
あゆうような谷があるんです。子供の頃怖かったですのお。 これが備後・岡山です。
私のおばあさんからもよく聞きました。
省10
127: 白馬青牛 ◆MSPArYuLmJK6 2015/04/30(木)01:08 AAS
>>122-123 >>124
>>125のブログじゃ多少誤解を招く。岡山県でも瀬戸内沿岸部は浄土真宗じゃ無うても
間引きはせんし。
宮本常一氏と河野通博氏の対談でも書いとくか。
宮本 東日本だと間引き、産児制限がうんと多いけれども、西日本は比較的少なくて、しかも
海岸部では生まれた子はほとんど育てたのじゃないか。そうなると女が多くなる。江戸時代の
宗門人別長を見ても、 それははっきりしています。もっとも津山(岡山県北部)あたりでは
ずいぶん間引いたとか、いろいろありますけど。
河野 瀬戸内あたりではあまり聞いたことがないですね。
宮本 それで興味があるのが対馬だな。対馬ではあれほど末子相続がありながら、それほど女が
省14
128(2): 2015/04/30(木)07:18 AAS
>>125
お前んとこの宗派は指摘されても言い訳する事を教えるのか。
自分の書いた文章、最初から読み直して他地域民がどう思うのか考えてみ。
129: 2015/04/30(木)12:03 AAS
>>128
それって、真宗の本質と歴史そのものだし。
真宗=バカは死ななきゃなおらない。
いや、バカは死ななきゃならない。
130(1): 白馬青牛 ◆MSPArYuLmJK6 2015/05/01(金)00:30 AAS
>>128
言い訳なんか無あわ、ありのままを云ようるだけのことじゃし。
他地域民に遠慮したら事実が書けんじゃなあか。
宮本常一氏が指摘する東日本に間引きが多かったことも、東日本の地域民の為、
陰蔽せえとでも云いたいんか?
131(1): 2015/05/01(金)00:53 AAS
>>130
お、電波を受信したかw
どこに間引きを隠蔽しろって書いてある?
己の垂れ流した文章を最初から読み直せ。
いいわけはもういいぞ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 618 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.343s