[過去ログ] HIITについて語れ Part.6 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
56
(1): (ワッチョイ 5db8-GOjP) 2020/08/01(土)19:44:14.69 ID:tElpJHgx0(3/4) AAS
>>54
そんな糞換算表よりも>>55の下に書いてあるカルボーネン法が信頼性高いよ
「実測の」最大心拍数を100、安静時心拍数を0とする方法
実測しないで220マイナスなんてやってると全然信頼できないから要注意
59: (ワッチョイ d5e8-U3Bn) 2020/08/02(日)21:54:49.69 ID:QMCL9g/u0(1/2) AAS
最大酸素摂取量を実測って、中年以降には危険じゃないかな?
120
(1): (ワッチョイ 57b8-bsjp) 2020/09/19(土)09:51:13.69 ID:RgSfSgxJ0(1) AAS
>>119
体重落としたいならLT走、持ち時間が多いなら数時間のLSD

高強度のHIITは短時間しかできないから体重は落ちない
100日連続でできるなら高強度でもなく低強度短時間だったんだろ
あと筋トレでも普通は減らないぞ、食う量が減ったんだろ
133
(1): (ワッチョイ 27b8-SzEF) 2020/09/29(火)22:55:28.69 ID:rYoBPtty0(2/2) AAS
>>123
動画みてみたけどこういうエアロビ系の運動はキツいわりに消費は少ないよ
タバタ本によればバーピージャンプの酸素消費はランの85%しかないとのこと
トレッドミルなりエアロバイクの方が簡単で酸素消費が大きい
227: (オッペケ Sr11-tqg0) 2020/10/27(火)07:55:25.69 ID:CTNX8b7pr(2/3) AAS
興味無いですね、ベンチ150 ベントオーバーローシュラッグ250キロ
身長183で体重115のクソマッチョ
それを目指してますんで
330
(1): (ワッチョイ 27e8-MJn9) 2020/12/11(金)15:18:50.69 ID:mD+NwOE70(2/4) AAS
全力スプリント と言いながら LT走の運動 ってことだね?
つまり、健康にはその程度のHIITで良いんでは?
『High』 Intensity Interval Training の、High(高い) 強度になるかってのは、また別の問題で。

アスリートバリバリの人にとっちゃ、最大心拍数の90%でもヌルイトレになっちゃうし、
中年以上の一般人には80%でもキツいトレになっちゃうと。

『吐くほどの運動強度』って一般人には、それ自体がなかなか難しいよ。
340: (ワッチョイ e7b8-p6Nk) 2020/12/12(土)09:10:24.69 ID:E6ofXgEH0(1/2) AAS
>>339
俺がつっこんでるのはそこじゃないよ

>>335の対照実験はVO2maxの100%ではなく90%で行っている
これは効果の低い低強度を対照実験としてHIITを過大評価させようというワナ
より効果の高い100%VO2maxインターバルの存在などおくびにも出さない

認知バイアスを利用したワナだよ
ライターやマスゴミやユーチューバーが日常的に利用してる戦略
354: (ワッチョイ 47f9-9ESD) 2020/12/13(日)21:33:09.69 ID:fZyNYanZ0(1/2) AAS
ミナト (ワッチョイ dfea-9CFZ)

この馬鹿、某ダイエット板で見たことあるな
デブがブヒブヒ言ってたの思い出したwww
396: (スッップ Sd8a-ywAM) 2020/12/16(水)14:07:40.69 ID:0kjNhWI1d(2/2) AAS
>>385
> アンチミナトって、やっぱりミナトが ウゼーんだよな?

ウザイというよりもビンビンに反応する基地外玩具として扱ってますよ〜!(^o^)
412: (スッップ Sd8a-ywAM) 2020/12/18(金)20:04:33.69 ID:oVEFUW5id(3/3) AAS
>>411
乞食ってコレか?


画像リンク[jpg]:i.imgur.com
415
(1): (ワッチョイ 7b44-E3/J) 2020/12/19(土)06:35:14.69 ID:IQDctCi20(1) AAS
ウ板のみなさんの目につくように晒しageとく

こと美っていうのはシェパードの別コテな

754: 脂肪原理主義者・こと美 [] 2019/02/18(月) 21:19:57.93

ふえ、、、120kg級のクソデブぽとみが次スレ立てたら、、、
ミナトたんの、、、、おちんぽこたん、、、、なめさせてくれるの、、、?(*^^*)

801: 脂肪原理主義者・こと美 [] 2019/02/18(月) 21:56:53.94
省10
803
(1): (ササクッテロレ Spbb-21Hh) 2021/09/05(日)21:34:47.69 ID:zDk3HqwGp(1/2) AAS
1ダンベルクリーン、2ダンベルスナッチ右、3ダンベルスナッチ左
4タッグジャンプ ダンベルは片方22.5キロ
タバタで組んでるけどパワーとパワー出力時間が飛躍的上がった
848: (テテンテンテン MM8f-8eAe) 2021/11/28(日)20:52:10.69 ID:WIjuqn4VM(1) AAS
>>846
接種後胸に違和感あったから一ヶ月位HIITはやめてた。
今はなんともない。
969: (ワッチョイ 6bb8-OLCb) 2022/07/04(月)20:51:01.69 ID:bvoCmaYl0(1) AAS
>>966
前スレから話題になってるけどアフターバーンは確実にあるよ
ただし過大評価されてる
無酸素系運動で借りた酸素を返し終わったらアフターバーンもおしまい

HIITの代表タバタトレーニングのうち無酸素系運動の正味はわずか160秒
アフターバーンによるカロリー消費を合わせても大した量にならない
アップダウン込みで30分ほどかかるから、それなら有酸素をやった方が消費量は多い

ただしチンタラ有酸素では消費量を稼げないからマラソン大会くらいのペースで
992: (ワッチョイ eab3-30eY) [あの頃の屁] 2022/09/15(木)18:06:39.69 ID:uNtKqCf10(1) AAS
ソースは?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.242s*