[過去ログ] 【社会】 「『無料です!』で始めたゲームで1000万円使った」「子供が150万円使った」…消費者庁、ソーシャルゲームの危険性発表★2 (388レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
367(1): 名無しさん@13周年 2013/04/09(火)12:06 ID:esTvp/3T0(2/2) AAS
スクエニみたいにゲームメーカーが落ちぶれて行くのを見るのは切ないよなあ
368(1): 名無しさん@13周年 2013/04/09(火)12:38 ID:J9yz6Z+tP(1/3) AAS
パズドラやったけど結構面白かったよ
パズル部分の手軽な爽快感と、達成感と共にそれを増幅する育成パート、
無課金でも同じものを遊べるものの、痒いとこには手の届かない絶妙なバランス
結局課金はしなかったが、人気になるのは解る
俺がガキだったら小遣い溶かしてたと思う
やっぱりパチみたいに18禁にするべきだよ
100円玉握りしめて駄菓子屋や、少し下ってカードショップに通うような使い方では済まなくなるし
369: 名無しさん@13周年 2013/04/09(火)13:00 ID:mKGLg3Fe0(2/2) AAS
モノやサービスに金に金使ってるんじゃない
アホがアホなのをいいことにいくらでも毟り取ろうとする反社会的集金システム
さっさと法規制しろ
370(2): 名無しさん@13周年 2013/04/09(火)13:23 ID:V+2Pcq260(1) AAS
>>367
それは仕方ない。家電と似てるんだけど
結局は、サボった付けなんだよ。
もはや、世界に通用する、世界が作るゲームは作れない。
これが、PS2普及数に依存してまともにゲーム作ってこなかったメーカー責任だよ。
時間がたてば他も力をつける、だから自分たちはより上を目指す。
それをやってこなかった失敗だよ。家電も同じ
371: 名無しさん@13周年 2013/04/09(火)13:24 ID:5KP9ZCx50(3/6) AAS
いろいろやってるけど
課金しないと詰むようなゲームにはめぐり合ってないけどな
ほんのちょっとしたエラーが起きたりしただけで
現金相当のアイテムをお詫び品として配信したりする姿見てると、
逆に悪い気がするわ
372: 名無しさん@13周年 2013/04/09(火)13:25 ID:Feli+Bmb0(1) AAS
>>370
ナンバリングに頼ってるだけじゃなく
リメイクだもんなぁ救いようねぇなぁ
373: 名無しさん@13周年 2013/04/09(火)13:26 ID:nbwsInWn0(1) AAS
「ソシャゲなんてゲームじゃない」
↓
じゃあ据え置きゲーム買ってやんなよ
↓
「買いたくなる良ゲーム出せよ」
↓
買わない
↓
会社に金入らない
↓
省3
374: 名無しさん@13周年 2013/04/09(火)13:32 ID:NOA1qdx80(1) AAS
いや、使い込む奴がアホなんだろ・・・
375: 名無しさん@13周年 2013/04/09(火)13:33 ID:4ACCRVAw0(1) AAS
まぁ頑張って作り込んでも、たいして売れないしなw
376: 名無しさん@13周年 2013/04/09(火)13:35 ID:5KP9ZCx50(4/6) AAS
どのソーシャルゲーも金払わなければ
ちまちまと有限アイテムとスタミナ工面しながら進めてく貧乏っちい内容ですよ
まあそこが暇つぶしになるんだけど
377: 名無しさん@13周年 2013/04/09(火)13:37 ID:G84VGTUj0(1) AAS
利用者もバカ
378(1): 名無しさん@13周年 2013/04/09(火)13:54 ID:BNMd046HP(5/7) AAS
>>368
パズル部分は誰がやっても同じだし結局連打系と全く同じ
スタミナ切れたら待つか課金
このへんのシステムが全く理解できない
これよりラインの一分ゲームのほうが手軽でいいわ
課金はしないけど
379(1): 名無しさん@13周年 2013/04/09(火)14:09 ID:5KP9ZCx50(5/6) AAS
もっとやりたいーっつって
スマホの前で課金の誘惑と葛藤しながら
スタミナ貯まるまで正座して待ってんのか?
待ってるあいだにゲーム以外のこと色々できるだろw
380: 名無しさん@13周年 2013/04/09(火)14:22 ID:BNMd046HP(6/7) AAS
>>379
ラインだと他のゲームやってる間にたまるし他の人から送ってももらえるからそれほど課金はいらない
381(1): 名無しさん@13周年 2013/04/09(火)14:48 ID:J9yz6Z+tP(2/3) AAS
>>378
誰がやっても同じって言葉の意味がわからないが、単純ってことならその通りだし、
あれだけやってても一日で飽きると思う
ただそこにRPG的な要素を持ち込んで考える余地を持たせてる事で、成功した時の達成感と、育成へのモチベーションに繋げてる
純粋に上手だと思うよ
382(1): 名無しさん@13周年 2013/04/09(火)15:11 ID:BNMd046HP(7/7) AAS
>>381
連打するのと大差のないゲーム性ってこと
RPGの要素?カード集めて合成するだけじゃん
ストーリーもなんもないしこんなの楽しめるなんて幸せだなって思うわ
ドラクエやらWizardryで育った世代には信じられない
うけてるんだからいいんだろうけど、これを人にやらせよう金を取ろうと最初に思いついたやつはすげえ
383(1): 名無しさん@13周年 2013/04/09(火)15:21 ID:4FDF0SKu0(2/2) AAS
>>370
エイジ・オブ・エンパイア初めて見たとき、
技術でもアイデアでも作り込みでも、ゲームなのに
対象の精神年齢と知的レベルが高いことに驚いた。
いつのまにか日本のゲームは圧倒的に引き離されて
いるんだと、気がついた。
384: 名無しさん@13周年 2013/04/09(火)15:23 ID:1oNdaTS90(1) AAS
ソシャゲーwwwwww
まだ月額課金のが優しかったわけだなw
PCやPS3で無料のオンゲーならいくらでもあるだろうに・・・
385: 名無しさん@13周年 2013/04/09(火)15:29 ID:Ym3RvAoF0(1) AAS
ガチャ自体を禁止しないと健全にはならない
386: 名無しさん@13周年 2013/04/09(火)15:45 ID:g69LBg8p0(1) AAS
>>383
洋ゲーを軽視してるから駄目になるんだよ。PCでもゲーム作らなかったし
今海外で凄いゲーム作ってる奴らは、みんな子供の頃に任天堂、和ゲーを遊んでた奴ら
彼らはちゃんと吸収して今答え出している。
逆に日本は洋ゲーを非難してただけで終わる。製作者も消費者も
お互いパクリあって成長するのに、自分達は目つぶったんだよ。この違いだよ。
そしてパクリさえ出来ない差が付いた。
今後も日本のコンテンツ、産業に置いて、これに似た事が沢山出てくるよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 2 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s