[過去ログ] 【話題】財務省 支給開始年齢、65歳→「68歳」を提案 物議を醸す ネット上には「年金は蜃気楼のよう」という声 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
687: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:20 ID:1XbJwMb00(5/9) AAS
>>684
はっきり言うとその通り
688: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:20 ID:LNRGiYMq0(3/7) AAS
年金の優先順位がおかしい、第一にしちゃうもんだから
育児や投資に回せなくて却ってリスクが増える、老後の備えなんて三番目くらいでいいだろ
689: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:20 ID:muMX3TVg0(1) AAS
介護は地域ボランティアに任せよう!
病院で軽い症状の受診料増やそう!
年金は65歳から68歳にしよう!
……なんだこいつ
690: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:20 ID:cGe/JRQi0(1/17) AAS
生涯現役≒老後はなし≒年金も少ない
691
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:21 ID:/dk3ttLa0(2/3) AAS
>>682
マジかよ?
じゃあ親父さん70まで働くの?
692: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:21 ID:Uwa1AcsQ0(20/28) AAS
外部リンク[html]:www.soumu.metro.tokyo.jp 東京都 (塩漬け)

・基金積立額:1,412,419,126円

*寄附金の一部(約8千万円)は、平成24年9月に実施した現地調査や、
啓発のための意見広告掲出・ポスター作成など、
尖閣諸島の購入と活用のために支出した事業費に充当しました。
693: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:21 ID:xaQ4sQ750(1) AAS
中国に発注していた件はどうなったんだい
694: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:21 ID:5r4TzC1g0(1) AAS
だから年金なんてやめろ!!!

老後の社会保障を現金でなく国営老人ホーム+配給+介護医療サービスに切り替え、
自主的に希望する人間にだけ提供しろ!

モノによる一元化!それが一番の早道だ!
今プールしてある資産を老人ホーム建設その他の経費に振り向けろ!

そしてとっとと尊厳死法制を整備しろ!!!! 死にたい老人が死ねる環境を作れ!
695
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:21 ID:7Rc3Tn6L0(2/2) AAS
人生100年なんだから

年金75才支給は正しい

100年まで生きないのは自己責任
696
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:21 ID:boOEGI7e0(3/5) AAS
>>670
俺は近いうち年金だから65歳から貰うんやで
その上でお前らの心配してる(´・ω・`)
697: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:22 ID:E2CF/3dJ0(1) AAS
妙なところで強気を出す財務省
698
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:22 ID:ZVD8PI650(1) AAS
年金支給年齢を上げるのはいいが
上げるならその周囲の定年の年齢引き上げとか見直していかんといかんと思うんだがな…
699: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:22 ID:sfT7Jhwo0(1) AAS
財務省は信用できない
700: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:22 ID:GBr0PSov0(2/5) AAS
>>659 行かない云々は身体的事情での棄権は省き、選挙投票は国民の義務だが。
18歳の投票資格引下、地域差はあるが投票率は上がってるんだよね。
消去法で、共産・左翼・帰化・二重国籍者除いて投票してる。
701: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:22 ID:pjTygux60(1/2) AAS
働く意思のある高齢者が増え、実際に就業率も上昇している
ということを理由に支給開始年齢を引き上げるなら
今60歳代前半で年金を受け取っている特別支給の厚生年金は
すぐに廃止すべき
702
(1): 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:23 ID:cGe/JRQi0(2/17) AAS
>>662
っていうか、国を信用しないなら、子供や家族は作っといたほうがいいと思うけどな
おひとり様なんていうのは、完全に国を信用するからできる話
703: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:23 ID:tpB4YGhn0(2/2) AAS
>>682
わりとあり得る話だな
65歳までに手続きしないと受け取れない、これが周知されてないから無支給もある
704: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:23 ID:k6EHk2qDO携(1/3) AAS
俺達は欧米並ですよ?って馬鹿笑いしてそう
>年金支給年齢引き上げる理由が「欧米もこの年齢だから」なら、賃金も欧米並みにして…
705: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:23 ID:9Wx+OqGp0(1) AAS
子供生まなく老人国家になる時点で色々詰んでる
706: 名無しさん@1周年 2018/04/12(木)15:23 ID:boOEGI7e0(4/5) AAS
昔のままだったら再来年から年金生活だったのに(´・ω・`)
1-
あと 296 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s