[過去ログ] 【温暖化懸念】世界中で「脱ミート」のうねり 大豆を原料使う植物肉が台頭 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
199(3): 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)14:25 ID:k5U8a5VJ0(1/13) AAS
肉を喰うから健康で長生きというより、高齢になっても肉を喰える
丈夫な内臓を持ってる個体が長生きしてるていうだけじゃね
まぁタンパク質はガンガン摂っていくのがいいと思いますね
レッドミートだけで摂るのはきついと思いますので
ホワイト中心でソイとかホエイで補っていく方向で
220(1): 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)14:30 ID:k5U8a5VJ0(2/13) AAS
>>207
消化器系弱い人は若いうちから素直にプロテインパウダー飲んだらいいと思うって話です
最近は高齢者向けのスキムミルクがウケてるらしいですが
257: 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)14:38 ID:k5U8a5VJ0(3/13) AAS
タンパク質を大豆ばかりに頼るのは危険だと思いますね
大豆アレルギーを発症したら詰むでしょ
わたくしも豆乳を飲み過ぎないよう気を付けています
鶏卵はひよこシュレッダーが残酷だと思うので
いい代替品が欲しいですね
319: 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)14:54 ID:k5U8a5VJ0(4/13) AAS
まぁそのうちコスト面から人工肉が勝利する時代が来るでしょ
今現在その手の産業が投資先として有望かどうかは知らんけど
328: 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)14:56 ID:k5U8a5VJ0(5/13) AAS
豚肉は鶏肉よりうまみが少ない、芳香成分で勝負してるってどっかで聞きました
どんどん合成してゆけーい
349: 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)15:02 ID:k5U8a5VJ0(6/13) AAS
まぁ貧乏人には関係ない話だよね
安くて満足できる食材を求めてゆくだけ
鶏むね肉を蒸して冷凍してストック
鶏むね肉を蒸して冷凍してストック
鶏むね
361: 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)15:05 ID:k5U8a5VJ0(7/13) AAS
さすがに菜食でマッチョはなのは相当かっこいい
ひれ伏すわ
374(1): 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)15:07 ID:k5U8a5VJ0(8/13) AAS
ところで昆虫食はどうなの?あれも肉食になるわけ?
413(1): 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)15:14 ID:k5U8a5VJ0(9/13) AAS
>>391
ヴィーガンだと動物プランクトンもアウトなんだろねー
ユーグレナはどっちに分類されるんだろう
469: 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)15:23 ID:k5U8a5VJ0(10/13) AAS
>>446
ミドリムシの権利を代弁する弁護士立ててバトルしようぜ
培養肉とか廃プラスチック原料のパンとか天然資源のラーメンとか
そんな未来早くきて
501(1): 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)15:31 ID:k5U8a5VJ0(11/13) AAS
豆乳は飲もうと思ったら飲めちゃうからね
牛乳感覚でゴクゴク飲んでたらやーばい
でも普通は発疹が出るあたりで止める
523: 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)15:36 ID:k5U8a5VJ0(12/13) AAS
>>506
牛乳も飲み過ぎは良くないと思うけどね
豆乳はイソフラボンがホルモンバランスを乱すとかアレルギーを発症するとか
やっぱりWPIなんだなぁ
酪農が禁止されるとまじでしぬ
537: 名無しさん@1周年 2019/06/22(土)15:42 ID:k5U8a5VJ0(13/13) AAS
ひよこ豆とかレンズ豆とかさー
正直なんだか知りません
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s