[過去ログ] 【正論】ロシア「アメリカは東京の許可を求めることなく軍事インフラを日本国内に配置する権利をもっていると思われる」 (630レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
309: 名無しさん@1周年 2019/09/26(木)16:36 ID:uKkmMB970(1/2) AAS

???
>>1 で東京が意味するのは日本政府自体。
310: 名無しさん@1周年 2019/09/26(木)16:43 ID:SbW8jofb0(1) AAS
国としてはアメリカに主権侵害されてるのは事実
311: 名無しさん@1周年 2019/09/26(木)16:44 ID:R3PJ5IHD0(1) AAS
たとえそうであったとしても
極東にミサイル並べまくってるロシアに文句を言う資格なし
312: 名無しさん@1周年 2019/09/26(木)16:49 ID:uKkmMB970(2/2) AAS
在日米軍×
進駐軍〇
313: 名無しさん@1周年 2019/09/26(木)16:55 ID:H4ltfcri0(6/9) AAS
>>303
その代償に北方領土返還を期待するのはアホである事には同意するが
孤立したままのロシアが中国との関係を強化する事を警戒しないのもアホだと思うよ?
314: 名無しさん@1周年 2019/09/26(木)16:58 ID:/gxfVvdu0(1) AAS
>>12
日露交渉の過程で、日本のNSC、国家安全保障会議の『元外務省アメリカ・スクール』の谷内(やち)さんは、ロシア側に、
『返還されて来た北方領土は、日米安保条約の適用範囲内。』
と答えていたからね。

「その谷内さんなどの答弁があるので、
『プーチン大統領やロシア側は、日本へ北方領土を返還出来ないでいる。』」
という分析記事があったよ。

* それで、安倍首相は、外務省アメリカ・スクール関係者の谷内さんをNSCから退陣さして、
第二次安倍政権から安倍官邸が支配下に治めた「内閣府」の中でも、
『これまで安倍首相に様々な情報を報告して来て、安倍首相からの信任が篤い』内閣情報室(内調)トップの北村滋さんを
省7
315: 名無しさん@1周年 2019/09/26(木)17:01 ID:395lfbts0(1/2) AAS
返還後の島に米軍基地や施設を作られたら流石に誰もロシアでは擁護できないからな
だから絶対それだけはしないと確約をとれない限りは北方領土返還は難しいが
アメリカは単なる嫌がらせのためだけにでも気軽に設置できる小型レーダーとか
そういうものを置く可能性があるというか出来るならやっちゃうだろうという事
ここがどうにかならん限りねー
316: 名無しさん@1周年 2019/09/26(木)17:01 ID:cZIPpk7h0(1) AAS
プーチンの腹心が北方領土返還を勧めているらしい・・・
2chスレ:kokusai
317
(2): 名無しさん@1周年 2019/09/26(木)17:02 ID:H4ltfcri0(7/9) AAS
>>305
へ〜初耳だ。イタリアとロシアの外交関係については露ほども関心がなかった。
でも、どうせ、英独仏加は反対なんだろう?
318: 名無しさん@1周年 2019/09/26(木)17:08 ID:395lfbts0(2/2) AAS
イタリアはEUに加入してる事の不都合をもろに被ってる国だからな
不法移民がまずやってくる最初の国になってるし
ユーロを使う不利益も馬鹿にならないレベルで大きい
同じ仕事をするならドイツよりも三割くらい不利だとも言われる
でも表だって離脱への動きがそれほどないのはユーロ使用国だというのと
リラを新たに作るのが難しい はっきり言えば施設を捨ててしまったから
またそれをこっそり入手しようとしてもEUの目が光ってる訳で
そういう中でプーチンが「それぞれの国はそれぞれの国の利益に忠実であるべき」というから
そりゃ賛同されるんだよ
実際EUの大半の国はドイツフランスに対する奉仕国でしかない
319: 名無しさん@1周年 2019/09/26(木)17:19 ID:H4ltfcri0(8/9) AAS
フランスもルペンになったらロシアとの関係が変わってくる事もありそうだ。
ジョンソンはそれどころでは無さそうだが。
320
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/26(木)17:23 ID:WzEW+H9b0(3/3) AAS
>>317
世界史を勉強してれば、モスクワが「第三のローマ」と呼ばれているのは常識だぞ。
クレムリンの城壁がミラノのスフォルツェスコ城に似てるのも設計者が同じだから。

ちなみに次回の先進国首脳会議にロシアを招待するようトランプに勧めたのはフランスのマクロン。

以下、引用。

米CNNは、フランスのマクロン大統領と米国のトランプ大統領が、電話会談の際に、2020年にロシアをG7に招待することで合意したと報じた。
20日、CNNがホワイトハウス内の情報源をもとに報じた。

報道では、「20日、ホワイトハウス内の高官がCNNに対して、トランプとマクロンが火曜日の電話会談時に、ロシアを来年のG7に招待したいということで同意した。
週末のG7会合では、首脳たちは本件を定期することが予定されている」と伝えられている。
省7
321: 名無しさん@1周年 2019/09/26(木)17:33 ID:H4ltfcri0(9/9) AAS
>>320
イタリア共産党とソビエトが関係が深いのは聞いた事はあるけど
ロシアに成っても引きずってるとは想像もしなかったな。
自称「ローマ帝国の後継者」で縁を取り持つのもさっぱりだ。
322: 名無しさん@1周年 2019/09/26(木)17:44 ID:0HoFqDqH0(1) AAS
ガースー「報告は受けています。以上」
323: 名無しさん@1周年 2019/09/26(木)17:53 ID:1vdCPORq0(1) AAS
まさか今まで知らなかったのか?
324: 名無しさん@1周年 2019/09/26(木)19:20 ID:SOxme9xb0(1) AAS
>>1

安倍

返還0
経済協力3000億を約束
ロシア経済分野協力担当大臣(笑)
ウィンウィン(笑)
特別な制度(笑)
新しいアプローチ(笑)

安倍の虚栄心・功名心・自己陶酔・名誉欲が日本を襲う。   
325
(1): 名無しさん@1周年 2019/09/26(木)19:30 ID:q1zawHEV0(1) AAS
米国大統領は横田基地から入国してくるからな
326: 名無しさん@1周年 2019/09/26(木)20:43 ID:ObUwHY3y0(1) AAS
進駐軍 
327: 名無しさん@1周年 2019/09/26(木)20:47 ID:YEdPq0zF0(1) AAS
だそうだ
日本マスコミなんか言ってみろよ
328: 名無しさん@1周年 2019/09/26(木)20:52 ID:+0gPmMQF0(1) AAS
メリケンは、東京大空襲だけでも9.11の20倍もの犠牲者を作っちゃったもんね〜
1-
あと 302 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.455s*